業種 |
専門店(複合)
ホームセンター/商社(インテリア)/百貨店/専門店(音楽・書籍・インテリア)
|
---|---|
本社 |
東京
|
総合職 | 6~10名 |
---|
気になる登録人数 | 表示可能なデータがありません |
---|
採用人数 | 2023年卒予定 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、成績表 |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、有休消化50%以上、平均残業時間が月20時間以内、資格取得奨励金あり、いろいろな職種を経験できる |
職種 | (1)【正社員】総合職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】総合職
各店舗へ配属され、まずは現場の第一線で「ヒント・スタッフ」として接客販売に携わっていただきます。 接客、売り場づくり、商談や品揃えのメンテナンス、特集コーナーの企画、立ち上げ業務など。 |
応募資格 | (1)【正社員】総合職
大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 (2021年3月~2022年3月 卒の方) |
勤務地 | (1)【正社員】総合職
北海道、宮城、埼玉、千葉、東京、神奈川、石川、長野、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、愛媛、福岡、長崎、熊本、大分、鹿児島 備考:全国の店舗および東京本社 ※初任地は、関東もしくは関西をお選びいただくことができます。 ※勤務地限定制度有 ※一定等級昇格後、「関東限定」「関西限定」のように転勤無しの勤務を選ぶことができます。 ※試用期間中は店舗勤務 |
勤務時間 | (1)【正社員】総合職
【シフト制】 実働時間(1日):8時間 備考:早番・遅番のシフト勤務(実働8時間+休憩1時間/交替制) <基本シフト例> 【早番】/ 9:45~18:45 【遅番】/12:30~21:30 |
職種・仕事内容の詳細 | 東急ハンズが追求したいのは、
お客様がモノとコトをつなげられる「ヒント」を提供できる存在でありたいということ。 各売場の担当者が、それぞれの商品を選び、組み合わせたり、 ご紹介方法を工夫したりすることでお客様に暮らしの「ヒント」を提供できるよう、 さまざまな提案をしています。 モノ、コト、ヒトのすべてが出会い、 すべての新しい価値がそこからうみだされる、うれしい場所へ。 ヒトにヒントを、いままで以上に送り出していけるお店へ。 東急ハンズの、ハンズらしい進化は、続いていきます。 【幅広い業務領域に携われるチャンスもあります】 「ヒント・スタッフ」として接客販売の業務に携わった後は、 適性に応じて幅広い業務にチャレンジすることができます。 例えば、商品仕入れを担当する「バイヤー」や全社イベントを企画する「営業企画」、「通販サイトの運営」や「法人営業」「店舗開発」、また店舗においても「販売促進」「商品管理」「会計」「庶務」などの さまざまな販売を支える職種があります。 |
採用ステップ&スケジュール | 株式会社東急ハンズにアクセスいただきまして誠にありがとうございます。
ご興味をお持ちいただきました方は、以下の「エントリー方法」に従って、 まずはエントリーをお願い致します。 ◆◇◆エントリー方法◆◇◆ リクナビ2023よりエントリーしてください。 ●今後の選考に関するご案内・ご連絡は、すべて「新卒採用マイページ」にて行います。 「エントリー日から(土日祝日を除く)5日以内」を目安に、 「リクナビに登録されたパソコンのe-mailアドレス」宛に 「新卒採用マイページのURL」と「ログイン用ID」をお送りします。 ●ログイン用URL・ID取得後は、お早めにマイページへアクセスしてください。 ◆◇◆選考プロセス(予定)◆◇◆ リクナビ2023よりエントリー ↓ 会社説明会動画視聴用URL、並びにエントリーシート提出依頼のご案内 ↓ 会社説明会動画視聴後、選考ご希望の方はMYページよりエントリーシートのご提出をお願いします。 2022年3月10日(木)締切 ↓ 仕事体験ワーク(オンライン開催) 2022年3月17日(木)・18日(金)・19日(土)・22日(火)・23日(水) ↓ 適性検査 (全国各地にあるリクルートテストセンターにて「SPI3」を受検していただく予定です。) ↓ WEB一次面接 2022年4月7日(木)・8日(金)・12日(火)・13日(水) ↓ WEB二次面接 2022年4月19日(火)・20日(水)・21日(木) ↓ WEB最終面接直前セミナー 2022年4月25日(月)・27日(水) 2022年5月3日(火) ↓ 最終面接(東京) 2022年5月12日(木) ↓ 内定 ※誠に勝手ながら、予定は変更になる可能性がございます。 最新の情報は、東急ハンズ新卒採用マイページにログインの上ご確認ください。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】総合職
大学/大学院 卒業見込みの方 大学/大学院 卒業の方 月給:209,000円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】総合職
通勤費全額支給、時間外勤務手当(早出残業手当・深夜加給手当・休日出勤手当)、別居手当 |
昇給 | (1)【正社員】総合職
備考:賃金改定(年1回) |
賞与 | (1)【正社員】総合職
年2回 |
休日・休暇 | (1)【正社員】総合職
月間9~11日(2月のみ8日)+年次休暇使用可 年間休日:120日 休暇制度:慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考: 年次休暇(時間単位取得可)・結婚休暇・災害休暇・配偶者出産休暇・子の看護休暇(時間単位取得可)・介護休暇(半日取得可)・バースデー休暇・生理休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生: ・従業員買物割引制度 ・財形貯蓄制度 ・退職金制度 ・育児休業・勤務交番選択・育児短時間勤務(子が6年生まで取得可能) ・介護休業・勤務交番選択・介護短時間勤務 ・東急共済組合制度(医療金給付など) ・資格取得補助制度 ・通信教育講座修了者の受講料補助制度など ・リフレッシュ休暇制度 ・再雇用制度 ・社宅料補助制度 ・会社保養所 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職 期間:3ヶ月 |
■勤務地
(1)【正社員】総合職 埼玉、東京、神奈川、京都、大阪 備考:試用期間中は店舗勤務 ※その他条件は本採用時と変更なし |
|
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2021年4月1日時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:23.4%
3年以内女性採用割合:76.6% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 21.0年(2020年4月1日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 45.0歳(2020年4月1日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:
導入研修、フォローアップ研修、リーダーシップ研修、他を実施 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:
通信教育講座修了者の受講料補助制度、資格取得補助制度 |
||||||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 6.2時間(2020年度実績)
※管理職含む
|
||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 13.3日(2020年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2020年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2021年3月31日時点)
|
採用実績 | 2022年4月 10名(関東8名・関西2名)※予定
2021年4月 12名(関東8名・関西4名) 2020年4月 18名(関東10名・関西8名) 2019年4月 17名(関東14名・関西3名) 2018年4月 10名(関東8名・関西2名) |
---|---|
募集学部・学科 | 全学部・全学科 |
教育制度 | ◆新入社員導入研修
◆フォローアップ研修(入社3ヶ月後・6ヶ月後・10ヶ月後・1年後) ◆ステップアップ研修(入社3年後) ◆リーダーシップ研修(昇格時) ◆新任管理職研修(任命時) ◆管理職研修(財務分析) ◆商品知識セミナー(ヒントハウス) ◆接客販売向上研修 ◆VMD研修 ◆計数研修 ◆商品管理・業務知識の研修 ◆通信教育講座ほか |
残業はこのくらい | 管理職を含めた社員月平均は6.2時間(2020年度実績)です。
例えば・・・ 「バラエティ部門」はクリスマス・バレンタインなどのイベント時期ごとに忙しくなりますが、 「ステーショナリー部門」は新学期が始まる4月と9月を中心に忙しさのピークがきます。 また、「ハンズメッセ」というセールがある夏季やクリスマス時期などはお客様のご来店数も 多くなるため、すべての部署が忙しくなります。 ただ、だからこそ「限りある時間をいかに有効活用するか」が非常に重要であり、従業員自身が しっかり時間管理をすることが求められます。 そのため当社従業員はみな1人で仕事を抱えるのではなく、「チーム制」に基づいて業務を分担し、 効率よく業務を進められるように計画しながら、 「残業するときはしっかり残業する。そうでない時は定時で帰る。」とメリハリをつけて働いています。 また、休日出勤については1か月分の勤務ローテーションを事前に作成するため、基本的にはありません。 なお、止むを得ず休日出勤となった場合には、必ず代休を取得することになっています。 |
気になる登録人数とは、2021年4月1日〜2022年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。
「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |