業種 |
商社(食料品)
|
---|---|
本社 |
福井
|
各コースが選べます。色々なお米を食べ比べ!オリジナルブレンド米を作成、先輩と一緒にじっくり体験、飲食店をまわってお米の感想をレポート等この機会にお米の奥深さを体験しませんか?
資格・対象 | 短大、専門、高専、大学、大学院を、2024年3月卒業見込みの方。
|
---|---|
エントリー方法 | まずはリクナビより当社にエントリーしてください。
|
エントリー後のフロー | リクナビにてエントリー後、ご連絡いたします。
|
体験できる仕事「お米について学ぶコース」 | 1dayコース
10:00集合 10:30会社、業界、仕事説明、見学 12:00昼食、座談会 13:00品質管理室 (オリジナルブレンド開発) 14:00製造現場体験 15:00事務所業務体験 16:00まとめ、フィードバック 17:00解散 3dayコース 1日目午前:会社概要説明、見学 1日目午後:品質管理室 (食味比較、オリジナルブレンド開発) 2日目午前:製造業務体験 (製造ラインに立って一緒に生産) 2日目午後:配送業務体験or事務職体験 (先輩社員の仕事ぶりを審査する!) 3日目午前:お楽しみ! 3日目午後:まとめ座談会 2週間コース ・精米工場での原料米の受け入れ ※内容、順番は変更する場合があります。 |
お米について学ぶコースの日程 | 1日コース 3日コース
8/8~8/12(予定)を予定しています。 2週間コース 9/1~9/14(予定:約2週間)全日参加出来る方を募集予定しています。 |
報酬・交通費「お米について学ぶコース」 | 1日コース、3日コースは当社規定による現物支給(お米等)、交通費支給
2週間コースは134000円程度支給 *全日参加出来ない場合は日数分減額されます。 |
体験できる仕事「飲食店開拓コース」 | グループワーク3daysコース 活動期間:2週間
【初回】:会社概要説明、見学、食味体験、レポート作成についての説明 皆さんの空いている日で福井県内の飲食店でランチを5ヶ所行って食べて下さい。 その飲食店での感想をレポートとしてまとめて下さい。(参加人数によっては班分けで活動していただく場合があります) 【途中報告】:レポートを皆んなで共有。社員からレポートに対するアドバイス。 皆さんの空いている日で福井県内の飲食店でランチを5ヶ所行って食べて下さい。 その飲食店での感想をレポートとしてまとめて下さい。 【最終】:レポートの共有とレポート活用シーンの説明。まとめ座談会 |
「飲食店開拓コース」の日程 | 飲食店開拓コース
活動期間は2週間です。初日体験日を8月8日で予定しています。途中報告日、最終報告日は参加者の希望日を聞かせていただきます。 |
報酬・交通費「飲食店開拓コース」 | 5食分のランチ代金(1回あたり1000円前後)合計5000円前後実費支給 *支給対象は、インターン参加者の代金となります。
*写真データとレシートの提出が必須になります。 |
体験できる職種 | 営業・製造・事務職業務 |
実施場所詳細 | 〒918-8171 福井県福井市森行町5-15-2 |
募集人数 | お米について学ぶコースは各コース5名前後
飲食店開発コースは3~10名前後 |