業種 |
放送
通信/インターネット関連/情報処理/広告 |
---|---|
本社 |
栃木
|
当社は平成12年に開局し、栃木県小山市、野木町、上三川町(一部)をサービス提供エリアとして活動しているケーブルテレビの会社です。
地域に密着したサービスで多くのファンを獲得し地域社会の活性化に大きく貢献しています。
ケーブルテレビ以外にもおーラジ(FMラジオ)の運営をしたり、ネット回線や固定電話・格安スマホサービスを提供し
情報サービスを用いて一般の方と地域社会を繋ぐ架け橋として活動しています。
情報化社会の到来とグローバル化によりネットから広い情報を得られるようになった一方で、近場の出来事をあまり知らない方も増えています。テレビ小山放送では『地域のケーブルテレビ局』として、細かな情報をリアルタイムで取り上げて放送しています。例えば、市内のイベントやお店の情報、防災情報など日々の生活に関わる情報。私たちは大きな放送局と比べて視聴者さんとの距離が近いので、「こんな情報が知りたい!」という生の声を聞き、スピード感を持って反映できることは大きな強み。また、テレビ・ラジオだけでなく、ネット回線や格安スマホ事業なども行い、地域の情報発信基地として貢献しています。
何のために仕事をするか。これが分からないまま働き続けることは結構難しい。それはやりがいや達成感を見出すことが困難だからだと思います。その点この仕事は地域の皆さんや消防や警察、役所の方などと直に関わり、聞こえてくる声を次の仕事に反映させることができるため実感を持ちやすいのです。「この前の放送に映ってさ~!」なんて、恥ずかしそうに、でも嬉しそうにされる姿を見ると私たちも嬉しいんですよね。さらに周りの方を紹介いただくこともあり、関係が広がっていく面白さもあります。仕事を通じて自身の知見も広がりますし、“地域の方と一緒に地元を創っている感”もあって、成長ややりがいを感じて働けるのもこの仕事の魅力です。
私たちは、現代の生活に不可欠なネットやスマホ、テレビやラジオを通じて、地域の方がスムーズに情報にアクセスできる環境を提供することを使命としています。同じようなサービスを扱う会社は他にもありますが、その中で当社が選ばれ続けるためには、テレビ小山放送だからできる、地域に密着した、地域のためを思ったアイディアで貢献していくことが重要です。そのためにも、フレッシュな感性を持ち、柔軟な発想ができる人材を必要としています。「自分に何ができるかな」「地域のためにこんなことをしてみたい」というように、自分で考え、意見を持てる方にはピッタリの環境です。興味をお持ちいただけましたら、ぜひ説明会へご参加ください!
事業内容 | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 栃木県小山市のケーブルテレビ局!! ◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・放送法による一般放送事業 ・一般放送施設を利用する音楽放送およびFM放送事業 ・放送番組の企画、編成、制作、販売、購入および輸出入 ・放送番組の録音、録画物、映画および出版物の制作および販売ならびに賃貸 ・一般放送を利用した電気通信事業法による電気通信事業 ・有線テレビジョン放送施設の市チャンネル貸与に関する事務 ・有線テレビジョン放送施設の保守業務 ・映画、音楽、美術、演劇、芸能、講演、科学、スポーツ等各種催物の企画、制作、興行および販売 ・広告代理店業務 |
---|---|
設立 | 平成9年(1997年)6月17日
※開局:平成12年(2000年)4月1日 |
資本金 | 3億円 |
従業員数 | 48名(2022年9月30日現在) |
売上高 | 10億4600万円(2022年9月期) |
代表者 | 増子 健一 |
事業所 | 栃木県小山市八幡町1-6-6
|
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。