株式会社箔一
ハクイチ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • OpenES
  • 正社員
業種
文具・事務機器・インテリア
建材・エクステリア/その他専門店・小売/食品/化粧品
本社
石川

私たちはこんな事業をしています

箔一は「金沢箔」を通じ、工芸品から、化粧品、食品、建築まで幅広い事業分野において新しい表現方法を実現し、皆様に金沢で育まれた伝統に、革新を加えた輝きの文化をお届けしたいと考えています。伝統技法の継承はもちろんのこと、新しい技術の開発や伝統との融合による、金沢箔の無限の可能性と魅力を、金沢から国内外へ向けて発信していきます。

当社の魅力はここ!!

仕事内容

箔屋は「材料の提供のみ」という常識を打ち破ったのが箔一です

私たちは金沢箔の製造から、金沢箔工芸品の製造、さらにはそれらの商品を自らが販売する“製造小売業”のビジネスモデルを確立してまいりました。製造から販売までのすべてを手掛ける“箔一にしかできないものづくり”を行っております。01.製造部門 ■生活工芸生産事業 ■建材生産事業 ■箔食材生産事業 ■化粧品生産事業 ■伝統技術継承事業02.営業部門 ■生活工芸営業事業 ■建材営業事業 ■箔食材営業事業 ■化粧品営業事業 ■圏内営業事業03.直営販売部門 ■直営店事業 ■セレクトショップ事業 ■カフェ事業 ■観光・体験事業             https://recruit.hakuichi.co.jp/job/

技術力・開発力

金沢、石川、日本の伝統産業の裾野を広げるために

箔一は、金沢箔工芸品から始まり「金沢箔」を地域ブランドとして発展させるため、あらゆる分野に用いることに挑戦して参りました。製箔の端材であった「切り廻し」を、「食用金箔」として活用し、全国の製菓メーカー、ホテル、旅館でお取り扱いしていただけるように取り組んだのは、箔一です。この間、ISO22000を取得し、食材としても安全性を高めてきました。今では、多くの観光地でも目にする「あぶらとり紙」。金箔を打ち延ばす際の副産物であった和紙をあぶらとり紙として日本で初めて商品化したのは箔一です。金箔を用いた化粧品は、国内のみならず、アジア地域を中心とした世界に向けてシェアを拡大しております。

企業理念

輝きの文化を明日の歓びに 「生活創造カンパニー 箔一」

箔一の経営理念は「金沢箔の継承と革新を通じて箔生活文化情報を世界に発信し、地域社会と顧客の夢の創造に貢献」すること。その上で、具体的な行動規範として以下の10の項目を設定しています。【行動規範】1.あいさつは気持ち良くしよう。 2.固定観念にとらわれずに柔軟な発想をしよう。 3.社内外に自分の仕事に関する人脈を持とう。 4.仕事を深く考え、ロジカルシンキングをしよう。 5.自己確立を目指して自己啓発に努めよう。 6.スピードと行動を重視しよう。 7.プラス思考でチャレンジしよう。 8.仲間同士で互いに切磋琢磨しよう。 9.感謝の心を忘れないようにしよう。 10.自分に自信をもち、威風堂々とした行動をとるようにしよう。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

■営業職
日本全国、世界のお客様に向けて、金沢箔とのコラボレーション商品をご提案します。

■販売職
販売経験を積み、店舗運営、マネージャー、本部での販売企画職など、販売部門の中枢を担います。

■生産職
製造部門において、人の動き、生産技術、環境、数値などを管理することにより、効率よく生産することに努めます。

■事務職
人、もの、お金を通じて、会社の動きを作っていく重要な職です。

会社データ

社長メッセージ <人々に愛されて受け継がれる伝統でありたい。>
日本には素晴らしいものづくりがあります。
美しい自然と四季に恵まれ、人々の繊細な感性や生真面目な気質が、各地で素晴らしい工芸品を生みだしてきました。
私たちは、金沢箔を中心としながら、日本の手仕事を人々の暮らしに根付かせていきたいと考え、挑戦を重ねてきました。
卓越した技術も、人々から必要とされ、日々の暮らしの中で価値を認められてこそ、生きた文化として未来へつながっていきます。博物館や図鑑のなかだけで出会える伝統もあるかもしれません。私たちは、そうではなく、広く人々から愛され、求められて続いていく伝統でありたいと願っています。

<未来に向けて、日本のものづくりを発信しています。>
私たちは、日本国内でのものづくりにこだわり、全国の産地と手を携えて新しい価値づくりに取り組んでいます。私たちの工房は「開かれた工房」として、いつでもお客様をお迎えしています。ここには全国から作り手やデザイナーが集い、議論を交わし、現代的なかたちでの伝統産業を国内外へと発信しています。

日本の素晴らしいものづくりを、未来へとつないでいくために。
私たちの取り組みを、ぜひ知ってください。
設立 1977年9月
資本金 5,800万円
従業員数 グループ全体:255名
2022年4月現在
売上高 20億3000万円 ※2020年決算
代表者 代表取締役社長 浅野 達也
事業所 金沢本社、東京営業所
事業内容 箔屋は「材料の提供のみ」という常識を打ち破ったのが私たち箔一です。
私たちは金沢箔の製造から、金沢箔工芸品の製造、さらにはそれらの商品を自らが販売する“製造小売業”のビジネスモデルを確立してまいりました。
製造から販売までのすべてを手掛ける“箔一にしかできないものづくり”を行っております。

01.製造部門
 ■生活工芸生産事業
 ■建材生産事業
 ■箔食材生産事業
 ■化粧品生産事業
 ■伝統技術継承事業

02.営業部門
 ■生活工芸営業事業
 ■建材営業事業
 ■箔食材営業事業
 ■化粧品営業事業
 ■圏内営業事業

03.直営販売部門
 ■直営店事業
 ■セレクトショップ事業
 ■カフェ事業
 ■観光・体験事業
企業理念 我が社は、金沢箔の継承と革新を通じて箔生活文化情報を世界に発信し、地域社会と顧客の夢の創造に貢献します。

輝きの文化を明日の歓びに
「生活創造カンパニー 箔一」
企業使命 われわれは、ハートフルコミュニケーションによる顧客満足を目指します。
われわれは、常にハイセンスでオリジナルな商品を提供します。
われわれは、技術開発に努め独自の技術力で他社との差別化を図ります。
われわれは、全ての部門・個人がそれぞれの役割を認識して責任を果たします。
ものづくりへの想い 伝統を守り、人々の暮らしの中へ。
金沢市は、金箔の国内製造量の98%以上を占め、金箔の街とも言われています。
この地には400年もの箔打ちの歴史があり、私たちはこの伝統を守ることが、大きな使命であると考えています。しかし伝統とは、ただ守るだけのものではありません。現代の生活の中で、人々から価値を認められ必要とされてこそ、意味があるのだと考えています。
伝統を守り、人々の暮らしの中へ。それが私たちのものづくりへの思いです。
品質・安全への取り組み 箔一グループは、伝統産業の枠にとらわれない生産管理体制を構築し、常に継続的に改善、改良を行い、製品品質、人財品質の向上を図り、企業体質の強化および顧客満足を目指しております。
ISO9001自己適合宣言
箔一産業 株式会社は、2019年(平成31年)4月21日付で、品質管理に関する国際規格である「ISO9001」に適合した品質マネジメントシステムを、自らの意思と責任において運用・維持していくことを宣言いたしました。
当社は、『伝統産業の枠にとらわれない』を理念に、2002年(平成14年)に営業・開発・生産部門におけるISO9001(品質マネジメントシステムの国際規格)を取得、2010年(平成22年)8月には、生産部門に特化したISO9001:2008の認証を得ました。その後、ISO9001の精神のもと、お客様にご満足いただける製品づくりに全社を挙げて取り組んだ17年間以上の運用実績と成果を踏まえ、この度のISO9001自己適合宣言となりました。
今後も「品質第一」を信条として、品質管理体制の一層の強化を図るとともに、お客様にご満足していただける製品・サービスを提供してまいります。
さらに食用金箔事業で、食の安全性を高めるべく、2007年(平成19年)10月にISO22000:2005(食品安全マネジメントシステム)を北陸三県で唯一認証取得いたしました。
2019年(令和元年)6月には、ISO22000が発行されてから初めての大幅な改訂となる2018年度版が発行され、業界でも一早くISO22000:2018規格対応に移行・更新し、食品安全を確保するための手法であるHACCPシステムの定着で生産部門の更なる強固なリスクマネジメントを実践し、衛生管理・生産管理、そして、品質管理を徹底させた製造ラインにより、「安心」「安全」な金沢箔の製品、サービスをお届けしております。

連絡先

〒921-8061
金沢市森戸2-1-1
電話:076-240-6605(採用担当宛)
掲載開始:2023/01/30

株式会社箔一に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社箔一に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)