業種 |
海運
倉庫/その他サービス
|
---|---|
本社 |
広島
|
社名の通り海の玄関(シーゲート)として広島港や博多港・門司港をはじめとした九州・中国地方の海と陸をつなぐ港湾物流業者です。川崎汽船グループのしっかりとしたバッグボーンのもとで、海上輸送に関わる幅広い事業を展開しており、お客様へ一貫した輸送サービスを提供しています!
私達は、大手海運会社である川崎汽船(ケイライン)グループの一員として瀬戸内海地域、及び九州全域を中心に、地域に密着したスペシャリストとして港湾を拠点に海陸の接点となり、国際物流の一端を担っています。毎日、西日本の港は中国等のアジア諸国やアメリカ・ヨーロッパ・オーストラリアと日本を繋ぐ海の玄関口として、沢山の貨物が輸出入されており、今後もアジアの物流ニーズは増加していきます。私達は60年間に渡って蓄積した物流ノウハウ・キャパシティを持ち、それに加え川崎汽船(ケイライン)グループのネットワークを活かしながら、業務拡大を目指しています。
私たちの仕事は一般消費者の目に触れることはあまり有りませんが、世界各国から船舶で届く生活雑貨、食品、原材料等さまざまな貨物を港で迅速に揚げ、輸入通関し、安全に倉庫保管し、消費者や工場へ配送するといった輸入物流業務や、日本で生産された商品・製品を港まで輸送し、正しく輸出通関し、迅速・安全に船舶に積み荷する輸出物流業務を担うことで日本の産業や人々の暮らしを支えています。物流はモノを作ったり売ったりする事業ではありません。お客様から預かった商品をお客様のご希望に沿って安全・確実・迅速に届けるサービス業です。そのサービスを、陸上、海上で支えているのが当社です。
意欲に満ちた人材の確保、教育・訓練、業務の高度化、いわゆる多能工化を推進し、併せてその基礎となる業務の標準化、IT化を推進することにより、ムダ・ムラ・ムリを無くして新入社員からベテラン社員に至るまで全社員がそれぞれの仕事において達成感と充実感が持てる企業となる事をめざしています。その為には、社員の成長、自発的に創意工夫をおこなう社員の増加と社風の確立こそが肝心です。会社の成長とは社員の成長の“総和”であって、それ以外のなにものでもありません。貴方の力を当社で発揮してください。
事業内容 | 私たちは、大手海運会社川崎汽船グループの総合物流企業です。
西日本を基盤に、地域に密着した港湾運送・国際物流サービスを提供しています。 特に近年は、中国を中心としたアジア諸国の活況に支えられ、安定した業績をあげています。 港湾運送事業、船舶代理店業、内航海運業、倉庫業、曳船業、海上警戒防災事業、 貨物自動車運送取扱業、通関業、海貨業など |
---|---|
設立 | 1943年 |
資本金 | 2億7,000万円 |
従業員数 | 270名(男219名 女49名)※2022年4月1日 |
売上高 | 69億円(2021年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 西山 寛 |
事業所 | ■本社
広島県広島市南区出島2-22-37 ■支店 ・東京支店(東京都中央区日本橋小舟町1-3カスティリーノオーティー日本橋ビル8F ) ・水島支店(岡山県倉敷市南畝1丁目6-13ポートビル2F) ・呉支店 (広島県呉市本通4-9-5呉本通ビル4階) ・徳山支店(山口県周南市築港町9番1号徳山ポートビル3階) ・防府支店(山口県防府市大字浜方字大浜一ノ枡415-15) ・九州支店(福岡県福岡市博多区沖浜町11-10サンイースト福岡4階) ■鋼材センター ・出島鋼材センター(広島市南区出島2-22-14) ・坂鋼材センター(広島県安芸郡坂町植田1-1-30) ・防府鋼材センター(山口県防府市大字浜方字大浜) ・阿賀マリノ倉庫(広島県呉市阿賀南7丁目7513-13) ■営業所 ・門司営業所(福岡県北九州市門司区西海岸1丁目4-12) ・大分営業所(大分県大分市大字大在2番地センコー大在物流センター内) ■出張所 ・大分出張所(大分県大分市王子港町2915番地 住吉運輸産業トラックターミナル内) ■事務所・物流センター ・広島港国際コンテナターミナル ・出島製材センター ・広島港新国際CFS ・門司物流センター ・マイカ物流センター ・博多物流センター |
本社所在地 | 〒734-0013
広島市南区出島2丁目22番37号 TEL:082-254-2421 FAX:082-254-5292 |
主要株主 | KLKGホールディングス株式会社 |
沿革 | 1943年
・呉港に艀(はしけ)部門を核として呉港運株式会社を設立 1956年 ・港運部門を分離・独立させ内外運輸株式会社を設立 1962年 ・川崎汽船株式会社の企業合理化に伴い西日本一円の業務を統合、門司に新東運輸株式会社を設立 内外運輸株式会社と新東運輸株式会社は、川崎汽船グループとして、それぞれ瀬戸内海地域及び九州地域を基盤として港湾運送・船舶代理店・倉庫・海貨(海運貨物取扱)・通関・陸運・曳船・総合物流事業などを独自に展開、時代の環境に対応しながら事業の拡大に努め堅固なる営業基盤のもと、現在に至る 2003年10月1日 ・内外運輸株式会社と新東運輸株式会社が合併、株式会社シーゲートコーポレーション発足 |