プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
建設コンサルタント
コンサルタント・専門コンサルタント |
---|---|
本社 |
広島
|
直近の説明会・面接 |
---|
【災害対策、自然環境、街づくりに興味ありますか?】
当社では「街を調査、設計」し、「街を災害から守る」仕事をしています。河川や道路、港湾、農業土木、橋梁、下水道など公共事業に関する仕事を行う総合建設コンサルタントです。インフラの維持管理や自然災害対策などのニーズに応えています。創業から55年。地域密着型企業としての誇りを忘れず、専門性で地域社会に貢献する100年企業を目指しています。
【自分の時間を大事にする人】【仕事を通じて自分自身を成長させたい人】【自然という、強大なものを相手にする素晴らしい仕事をやってみたい人】こういった人が当社に向いています。技術力を絶えず最新のものにバージョンアップしておく必要があるので、日々の勉強が大事です。真面目な人、歓迎します。仕事は土木を中心に専門性の高い仕事ですが、いろいろな分野にチャレンジできます。【当社は、「働き方改革実践企業」として広島県から認証を受けました】安心して働ける会社として職場環境をキチンと整備し、皆さんをお待ちしています。
私たちは大別して4つのコンサルタント業をカバーしています。建設技術を中心とした開発・防災・環境保護等に関して、計画・調査・設計業務が中心の「土木関係建設コンサルタント業務」。道路の設置や堤防の建造など、土木構造物構築の基本となる「測量業務」。地質、土質、基礎地盤、地下水など地下の不可視部分について、様々な知識や理論をベースに各種計測などの手法を用いて、形、質、量を明らかにする「地質調査業務」。そして公共事業の施行などで土地取得や建物移転などの必要か生じる際、損失補償や関連業務を行う「補償コンサルタント業務」です。いずれも継承された技術と同時に最新技術・ノウハウの取得が欠かせません。
取得すべき資格が多い土木・建設部門。当社からは設立以来、200名以上の有資格者を輩出しています。また様々な事業で、国や関係自治体から表彰していただいた実績も多数あります。一つ挙げるなら国土交通省中国地方整備局から、平成26年に「芦田川河川管理施設調査点検業務」において「局長表彰」をいただきました。設計部課長がリーダーシップを発揮しながら、最新の測量機器を取り入れ、徹底的な現地調査などを行った、会社全体の体制づくりの取り組みが評価されました。企業理念に基づき、日々地道に取り組んできたことが間違いではなかったことを評価していただけたと、大きな自信になりました。
事業内容 | 【総合建設コンサルタント】
◇土木関係建設コンサルタント ◇測量 ◇補償コンサルタント ◇地質調査 【登録】 ・建設コンサルタント登録 国土交通大臣 建30第3984号 ・測量業者登録 国土交通大臣 第13第2649号 ・地質調査業者登録 国土交通大臣 質30第496号 ・補償コンサルタント登録 国土交通大臣 補01第958号 |
---|---|
設立 | 昭和43年9月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 70名(技術系59名・事務系11名 2022年10月現在) |
売上高 | 8億8300万円(2021年7月実績) |
代表者 | 代表取締役 法堂 一成 |
事業所 | 【本社】
〒721-0961 広島県福山市明神町一丁目5番38号 TEL:084-931-5211 FAX:084-931-1411 【支店・営業所】 岡山支社・広島支店・三次支店・東広島営業所・三原営業所 |
有資格者 | ・技術士(総合技術監理、応用理学、道路、トンネル、河川、砂防及び海岸、農業土木)
・RCCM(河川、砂防及び海岸・海洋、鋼構造及びコンクリート、港湾及び空港、道路、 土質及び基礎、下水道、地質、 農業土木、建設環境、) ・河川維持管理技術者 ・農業土木技術管理士 ・測量士 ・1級土木施工管理技士 ・地質調査技士 ・補償業務管理士 ・下水道技術検定2種 ・コンクリート診断士 ・コンクリート技士 ・地理空間情報専門技術 など |
ホームページ | https://www.daiho-c.co.jp/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。