滋賀県
シガケン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

滋賀県

官公庁 自治体 滋賀県庁
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • 正社員
業種
公社・官庁
本社
滋賀

私たちはこんな事業をしています

滋賀には地域を支え合う多彩な人、未来を創造する技術やノウハウ、誇れる歴史・文化、滋賀の発展を支える地の利、豊かな自然といった素晴らしい力があり、それらを地域の皆さんと共に高め、次の世代に引き継いでいきたいと考えています。より良い未来を創っていくためには、新しい感性や行動力、そして「何としてもやり遂げたい」という強い志を持つ皆さんの力が必要です。新たな仲間たちと共に働けることを楽しみにしています!

当社の魅力はここ!!

採用方針

SPIで受験できる試験区分もあります!

滋賀県庁では、民間企業志望者等のより幅広い層の方が受験しやすいよう、「教養試験」に代えて「SPI」を導入した、行政(アピール試験型)という試験区分も用意しています。公務員試験の筆記試験に自信のない方も是非ご覧ください。

事業・商品の特徴

上級試験(総合土木職)は高専卒業見込みの方も受験可能!

上級試験の年齢要件は22歳~34歳ですが、総合土木職に限り、高等専門学校を卒業(見込み含む。)した21歳以下の方も受験できます。ぜひチャレンジしてください!

戦略・ビジョン

『変わる滋賀 続く幸せ ~Evolving SHIGA~』

滋賀県では、平成31年3月に、県政の総合的な推進のための指針となる新たな「滋賀県基本構想」を策定しました。「滋賀県基本構想」は、みんなの力を合わせて滋賀の未来をつくっていくための将来ビジョンです。県は、その実現に向け、様々な取組を進めています。自分らしい未来を描くことができる生き方と、その土台として、将来にわたり持続可能な滋賀の姿を描くとともに、「経済」、「社会」、「環境」のバランスを図る統合的な取組であるSDGsの達成を目指します。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

滋賀県庁には、滋賀県民のくらしに関わる様々な分野の仕事があり、「未来へと幸せが続く滋賀」の実現に向けて、数々のプロジェクトを進めています。環境、福祉、教育、商工業や農林水産業の振興、県土基盤の整備など、あなたが活躍できるフィールドがきっとあるはずです。

会社データ

事業内容 滋賀県の発展のために、施策や事業を企画立案し、様々な事業を行っています。

【知事公室】
知事のトップマネジメントのもと、共感・行動・参加につながるよう、県政情報や滋賀の魅力発信を行うとともに、多発する災害等から県民の安全を守るための防災対策・危機管理などの仕事をしています。

【総合企画部】
県行政の大きな方向付けを行い、庁内横つなぎの取組により、様々な施策を総合的に推進するため、部局横断的な企画立案・総合調整のほか、国際交流や多文化共生施策の推進、消費者行政、土地対策、安全なまちづくり、情報公開・個人情報保護、NPO活動の支援、協働型県政の推進、CO2ネットゼロ(脱炭素化)の推進、人権施策の推進、ICT施策の推進、統計や県政情報の利活用推進など、県民の日常生活に関わる仕事をしています。  

【総務部】
行財政基盤の確立と県庁力の最大化を目指し、条例等の立案、私学・県立大学振興、職員の人事や組織、職員の福利厚生、県行政の経営改革、財政、県有財産の管理、県税、市町の行財政運営の助言、公営競技事業などの仕事をしています。

【文化スポーツ部】
誰もが文化やスポーツを楽しむ環境をつくるとともに文化・スポーツによる地域の活性化を図るため、文化芸術振興、文化財の保存と活用、スポーツ振興の仕事をしています。また、2025年に滋賀県で開催する第79回国民スポーツ大会、第24回全国障害者スポーツ大会に向けた準備等を行っています。  

【琵琶湖環境部】
琵琶湖をとりまく環境の恵みといのちを育む持続可能で活力あふれる循環共生型社会の実現を目指し、琵琶湖の総合保全、公害対策、環境学習の推進、廃棄物対策、下水道の整備、森林づくり・林業振興、自然環境保全、鳥獣対策などの仕事をしています。  

【健康医療福祉部】
県民の健康の保持・増進と福祉の向上を図るため、保健・衛生、健康づくり、医療・薬事、感染症対策、食品の安全確保、高齢者・障害者福祉、子ども・青少年の健全育成、子育て支援などの仕事をしています。

【商工観光労働部】
「新たなチャレンジ」が日本で一番行いやすい県、「社会的課題」をビジネスで解決し続ける県を目指し、中小企業の活性化の推進、工業や地場産業の振興、企業立地の推進、雇用・就業機会の創出、女性の活躍推進、歴史や自然を活かした観光振興などの仕事をしています。

【農政水産部】
地域の特性を活かした魅力ある農業、畜産業および水産業を目指して、環境こだわり農業の推進、県産農畜水産物のブランド力向上と消費拡大の推進、生産基盤の整備、担い手の育成や技術の開発・普及、琵琶湖漁業の振興、農村の振興などの仕事をしています。  

【土木交通部】
活力ある地域社会を支える社会基盤を「創る」、また災害などから県民の生命と財産を「守る」ため、公共交通の振興や道路・河川・港湾・砂防・都市公園・住宅などの公共施設整備、建築指導などの仕事をしています。  

【会計管理局】
県の会計機関として、公金の出納・保管・運用、会計事務の審査・指導、決算の調製、財務規則の運用、財務会計システムや物品・役務電子調達システムの運営、グリーン購入等の推進、県発注の建設工事の検査などの仕事をしています。

その他、教育委員会、警察本部などがあります。
設立 1872年
資本金 行政機関のため、資本金はありません。
従業員数 3,356人(一般行政部門、2022年4月)
売上高 行政機関のため、売上高はありません。
代表者 滋賀県知事 三日月 大造
事業所 勤務地は原則として滋賀県内です。
【滋賀県庁】〒520-8577 滋賀県大津市京町四丁目1-1
【地方機関】県税事務所、環境事務所、健康福祉事務所、土木事務所、東京本部等

連絡先

〒520-8577
滋賀県大津市京町四丁目1-1
滋賀県人事委員会事務局任用・審査係
TEL 077-528-4454
FAX 077-528-4970
e-mail jinji-i@pref.shiga.lg.jp
掲載開始:2023/01/30

滋賀県に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

滋賀県に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)