プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
不動産
ホテル/外食・レストラン・フードサービス/コンサルタント・専門コンサルタント/その他商社 |
---|---|
本社 |
東京
|
【プライベートバンカー】とは・・・?
一言でいうと、お客様である富裕層の不動産投資家(オーナー様)の資産管理を行うスペシャリストです。
賃貸物件の管理のみを行う一般的な管理会社とは一線を画し、オーナー様の収益最大化を図るため、建物・設備のメンテナンスといった賃貸管理はもちろん、不動産経営のためのご提案、物件のリフォーム、資産の組替え提案、相続のご相談など、さまざまな視点から提案を行います。
『オーナー担当制』それは、当社独自の手法。オーナー様ごとに専任担当がつきます。一般的な管理会社は建物管理はAさん、賃貸の募集はBさん…と担当が分かれています。当社では『オーナー担当』一人が窓口になり、不動産に関するコンサルティングを行います。したがって、オーナー様からの信頼も厚く、相続や税金対策のご相談、新規案件の受注など、幅広い相談を受けています。中にはオーナー様とプライベートで旅行に行ったりなどまさに『プライベートバンカー』として資産をお守りします。
当社では『ルールは少ない方がいい』という考え方があります。もちろん最低限のルールは必要だけれど、一定のレベルを超えてくると、逆に足かせになることもしばしば。ありすぎのルールは人から考える力を奪ってしまいます。なので当社にはマニュアルやルールが驚くほどありません。中途入社の社員はだいたいびっくりします(笑)理想は『自由』であること。逆に言うとその分一人一人の責任も強くなります。そんな自由さで可能性を広げていきましょう。
シマダハウスを擁する『シマダグループ』は『いい時間(とき)をつくる』をキーワードに様々な事業を手掛けています。不動産開発、不動産管理、リノベーション、ホテル運営、飲食店、介護事業、旅行業、保育業、酒蔵などなど。。そして当グループはそんな『ヨコの繋がり』をとても大切にしています。グループ総勢の社員でも約300名ほど。普通のグループ会社より規模が小さいため、グループ間を超えての交流がとてもさかんです。そんなヨコの繋がりを『ヨコイト』と称して、様々な活動を行っています!例えば『ヨコイトジョギング』『ヨコイトゴルフ』『ヨコイトダイビング』など。違う業界から得られる刺激もとても多いです。
事業内容 | ◆賃貸不動産運営
◆ホテル運営事業 ◆飲食事業 |
---|---|
設立 | 1963年1月
|
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 176名(2022年12月時点) |
売上高 | 28億6000万円(2020年5月期) |
代表者 | 代表取締役会長 島田 成年
代表取締役社長 島田 忠 |
事業所 | 【新宿オフィス】
東京都渋谷区代々木3丁目22番7号 新宿文化クイントビル14階 【千歳烏山オフィス】 東京都世田谷区南烏山4丁目12番5号 T.S烏山ビル2階 |
歴史と沿革 | 1931年/世田谷区に乾物屋および米屋をはじめる
1952年/世田谷区烏山にて建築不動産業開始 「有限会社 シマダライス」設立 1973年/「シマダハウス株式会社」へ商号変更 2001年/不動産仲介業から撤退、 オーナー特化事業へ転換 社内報「かわらばん」創刊 (以後、進化しながら定期発行) 米麺(フォー)専門店「コムフォー」 1号店開設 2002年/不動産再生事業開始 2003年/札幌にて投資用不動産事業開始 2007年/「シマダハウス株式会社」を 分社しグループ化 「シマダグループ株式会社」 「シマダアセットパートナーズ株式会社」 「シマダリビングパートナーズ株式会社」設立 2009年/分譲住宅の新ブランド「悠々自宅」 「土間のある家」商標登録を取得 再生事業として石垣島に 「石垣島ホテルククル」開設 2010年/介護事業へ参入、デイサービス及び 訪問介護「ひばりの介護」開業 高齢者向け賃貸住宅 「ガーデンテラスシリーズ」開設 2012年/ホテルコンバージョン、複合施設 「ホテル&レジデンス六本木」開設 同施設内に「ホテルS」 「ココノマシーズンダイニング」 「サービスアパートメント」開設 2014年/建物管理事業会社 「シマダリファインパートナーズ 株式会社」設立 「ホテル&レジデンス六本木」 平成24年度港区景観づくり賞奨励賞受賞 「石垣島ホテルククル」が楽天アワード2014 沖縄エリアシティ・ビジネス部門銀賞受賞 グッドデザイン賞2部門受賞 2015年/「シマダリビングパートナーズ株式会社」 第29回優良企業表彰式にて 特別奨励賞受賞 グッドデザイン賞受賞 2016年/「東京トラベルパートナーズ株式会社」設立 宿泊施設「ちゅらククル石垣島」、 「スカイククル石垣島」開設 グッドデザイン賞5部門受賞 2017年/コムフォー「米麺食堂 大手町店」開設 介護施設「ガーデンテラス尾山台」、 「ガーデンテラス赤羽」開設 グッドデザイン賞3部門受賞 アート&デザイン新世代賞 協賛 保育事業スタート 「ひばりの保育石垣のいえ」 (石垣島ホテルククル内)開設 2018年/コムフォー「日本橋高島屋S.C.店」開設 グッドデザイン賞受賞 「bar hotel 箱根香山」開設 2019年/介護施設「ガーデンテラス仙川」開設 「ひばりの保育 仙川のいえ」 (ガーデンテラス仙川内)開設 「神楽坂レトロなホテル」開設 グッドデザイン賞4部門受賞 介護施設「ガーデンテラス久我山」開設 「底倉の湯 つたや旅館」開設 (2020年「箱根 つたや旅館」に名称変更) 日本サインデザイン賞 「bar hotel 箱根香山」銀賞受賞 アート&デザイン新世代賞 協賛 「葉山うみのホテル」開設 2020年/「シマダリビングパートナーズ株式会社」 旭化成ホームズ株式会社と資本業務提携 クティブシニア向けサービスレジデンス 「グランジュール尾山台」開設 未来型高齢者複合施設 「葉山うみのホテル サービスレジデンス」開設 コムフォー 「アーバンドックららぽーと豊洲店」開設 グッドデザイン賞4部門受賞 アート&デザイン新世代賞 協賛 WEB社内報「しま報」創刊 吉川醸造株式会社の全株式を譲受け、 酒造り事業に参入 2021年/シマダグループとしてグループ会社のロゴ統一 介護施設「ガーデンテラス砧公園」開設 「吉川醸造」フェミナリーズ世界ワインコンクール 2021「雨降 純米吟醸」金賞受賞 IWC 2021「しぼりたて純米生原酒」ゴールドメダル受賞 KURA MASTER 2021「雨降 純米吟醸」金賞受賞 スペイン国際酒類コンクール CINVE 2021「雨降 純米 山廃仕込」金賞受賞 フランス・ボルドー酒チャレンジ 2021「雨降 十二年匿蔵 吟醸仕込」金賞受賞 「マツバラハウス」iFデザインアワード受賞 「シマダリビングパートナーズ株式会社」西新宿営業所・研修ラボ開設 「シマダアセットパートナーズ株式会社」不動産特定共同事業の許可取得 不動産小口化商品「JUST FIT」販売開始、 サンリオマイメロディをキャラクターに採用 グッドデザイン賞グッドデザイン・ベスト100受賞 「ROPPONGI TERRACE」 |
ミッション | 他社にはない価値を、創造し続ける
めまぐるしく変化する時代と人々のライフスタイルに、 柔軟に適応させる。たくましく想像力と知恵を働かせ、 さまざまな生活のフェーズにおける今までなかった価値を創造する。 そうして永く親しまれ、必要とされる会社であり続けていく。 |
ビジョン | いい時間(とき)をつくる会社
「いい建物」をつくりたいから、ではない。 「いいサービス」をつくりたいから、でもない。 「いい時間」をつくるために、私たちはいる。 「いい人生」を送りたいと願う人たちにとっての。 |
なにをつくっているのか? | ◆いい時間をつくる。
多くの人が、人生のさまざまなシーンで、 いかに「いい時間(とき)」を過ごしていただけるか? それが私たちが事業をつくるに至るすべての始まりであり、 心の根っこにある着想です。 そこで過ごす人、働く人、建物を所有する人… 携わるすべての人にとっての“いい時間(とき)”に 思いめぐらせながら、社員ひとりひとりが日々、 丁寧に仕事に取り組んでいます。 |
どのようにつくっているのか? | ◆グループを横断するシナジーのチカラ
土地を見つける、建物を建てる、サービスを提供する… 「いい時間(とき)」とは、これら足並みがそろうことで、 醸成されるものと考えています。 異なる分野のエキスパートが同じ傘のもとで自由に往来し、 言葉と心を交わす。 いろんな事業を掛け合わせ、ひとつの目標に向かって、 ともにつくりあげる。 そんな風通しのいい会社だからこそ生み出せる 「いい時間(とき)」があることを信じているから。 |
なぜできるのか? | ◆箱 × 想像力
私たちの誰もが、 常に「いい時間(とき)」について考えています。 ひとつの建物から、めいっぱい想像を膨らませてみる。 アイデアとアイデアを掛け合わせていく。 前例にないことも臆さず、楽しんでトライしてみる。 これらを繰り返すことで “ONLY ONE”な事業は生まれるのです。 |
なぜオンリーワンなのか? | ◆メタモルフォーゼをやめないDNA
まだ世の中にないもの、“ONLY ONE”なものを求めて、 私たちは邁進してきました。 その結果、必然的に事業はあらゆる形態へと メタモルフォーゼ(変態)しており、 それは私たちのDNAとして受け継がれています。 これからも変化を楽しみながら、その先にある、 さらなる“ONLY ONE”を生み出していきます。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。