業種 |
メンテナンス・清掃事業
安全・セキュリティ産業
|
---|---|
本社 |
岩手
|
◆美しい自然を守り、住み良い環境づくりを行う会社◆
中間処理場やリサイクルセンター、埋立最終処分場などを構え、
岩手県内のさまざまなゴミを安全に適正に処理している産業廃棄物処理業者です。
産廃処理以外にも、建物の解体・撤去や医療廃棄物の回収、
各種施設の清掃事業などをおこなっています。
地域の皆さまの安心・安全・快適な生活を支えるため、
環境の維持・向上に、誇りと思いをもって取り組んでいます。
企業活動や人々の暮らしなどで生み出されるごみ。当社はそんなごみを安全に、適正に処理し、環境の維持・向上に貢献する会社です。私たち専門業者にとってごみは産業廃棄物と呼ばれ、紙くずや木くず、繊維くずなどの一般的なものから、特管廃油や特管廃酸、感染性廃棄物などの特殊なものまで、多岐にわたり焼却・破砕処理しています。また処理後はセメント原料や燃料としてリサイクルしたり、埋立処分したりすることで、安全や周囲の環境にしっかり配慮。創業から30年以上培ってきたノウハウと多彩な処分機器・処分場によって、地域社会の快適で安心な生活を支えています。自分の仕事が社会貢献につながる、そんな誇りとやりがいのある仕事です。
この仕事をしている私たちだからこそ、自然や地球環境を守り、よりよい未来環境をつくることに人一倍の思いがあります。事業活動のなかにもその思いは生かされており、焼却炉の廃熱を使って発電した電力を施設内で活用したり、太陽光発電を行うなど、地球環境に配慮した取り組みを行い、環境省が策定する「エコアクション21」認証も取得しています。また地域に開かれたオープンな会社運営を目指し、年3回地域の清掃活動を実施したり、地域住民の方々を対象に施設見学を行ったりしています。私たちはこれからも、岩手の美しい自然と快適な生活環境を次世代へつなぐため、地域密着で環境に配慮した活動を続けていきます。
私達の仕事は、当たり前の暮らしを支える仕事のため、決して派手ではないかもしれません。しかし社会になくてはならない仕事であり、縁の下の力持ちとして確実に円滑な社会生活を支えています。当社にはそんな「自分達が社会を支えている」という秘めた誇りとプライドを持ち、日々コツコツと業務に取り組む仲間達が集まっています。廃棄物の収集業務や処理業務、営業職など当社には様々な仕事がありますが、それぞれの部門の社員が連携して、日々の仕事に前向きに取り組む活気ある職場です。専門技術の習得にも積極的で、業務に活かせる資格を取得し意欲的に活躍する社員も大勢いるので、ぜひプロとして長くキャリアを築きながら活躍ください。
事業内容 | ◆産業廃棄物処理事業
◆解体事業 ◆収集運搬事業 ◆その他業務 地下タンク点検業務、高圧吸引清掃業務、医療廃棄物回収業務、貯水槽清掃業務 |
---|---|
設立 | 1987年5月
|
資本金 | 9,000万円
|
従業員数 | 50名
|
売上高 | 13億8100万円(2021年6月時点)
|
代表者 | 代表取締役 伊五澤 泰彬
|
事業所 | ◆本社・盛岡中間処理場
岩手県盛岡市川又字赤坂120番地39 ◆北上リサイクルセンター 岩手県北上市和賀町竪川目1地割33番21 ◆八戸リサイクルセンター 青森県八戸市河原木字浜名谷地76番470 ◆石鳥谷最終処分場 岩手県花巻市石鳥谷町富沢第12地割161 |
沿革 | 1983年 会社創業
1986年 石鳥谷富沢に安定型最終処分場開設 1987年 会社設立 資本金1,000万円 1995年 資本金を3,000万円に増資、石鳥谷最終処分場増量変更 1996年 盛岡中間処理場完成、石鳥谷最終処分場管理棟完成 2000年 破砕処理管理棟完成 2002年 株式会社環境整備に社名変更、ダイオキシン対策焼却施設完成 2004年 八戸市にリサイクルセンター開設 2006年 本店所在地変更、ISO14001:2004認証取得 2008年 基準適合産業廃棄物処理業者認定証取得、資本金を7,000万円に増資 2009年 いわて地球環境にやさしい事業所認定証取得 2010年 資本金を9,000万円に増資、東京中小企業投資育成株式会社経営参加 2011年 盛岡中間処理場に新焼却炉完成、廃熱を利用したスクリュー式発電設備完成 2013年 太陽光発電設備完成 2015年 北上リサイクルセンター開設 2017年 会社設立30年の記念碑建立 |
経営理念 | 環境整備は、豊かな自然・環境保護存続を使命とし
技術革新に努め、産業廃棄物を通し、広く社会に貢献する。 |
認定 | ・環境国際規格ISO14001
・基準適合産業廃棄物処理業者☆☆☆ ・いわて地球環境にやさしい事業所☆☆☆ ・盛岡市優良産廃処理業者 ・岩手県優良産廃処理業者 |
ホームページ | http://www.kankyo-seibi.jp |