プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
総合電機(電気・電子機器)
|
---|---|
本社 |
岩手
|
直近の説明会・面接 |
---|
2009年に設立された当社は岩手県盛岡市に本社・分室を構え、自動車・医療分野向けコンピュータ関連製品の開発や製造、販売を行っています。中でも、当社が特に得意とするのは電子制御ユニット(ECU)関連機器やUSB関連機器、計測制御関連機器の開発で、車載用のデータローガーやUSB接続型計測機器などの自社開発製品を持っています。また、協力会社との連携により、組み込みシステムの受託案件も手掛けています。
当社には、回路設計からファームウエア、デバイスドライバ、アプリケーションソフト、筐体設計までを自社で一貫して開発できる技術力があり、自社製品の開発を手掛けています。これまでに、車両通信ツールの評価や分析のためのCAN&LIN 解析ツール「ViCSiM+」をはじめ、USB接続型デジタルストレージオシロスコープ「PA-S2000」やUSB接続型データロガー「PA-S1000」などの製品の開発を手掛けてきました。自社製品の開発には上流工程から関われるという魅力があります。また、改良を重ねていく製品では、プロダクトの成長を見守っていけることも醍醐味です。
当社では、協力会社との連携によって受託案件も手掛けています。たとえば、CANやLINなどの車載通信システムやマルチCPUによる大規模システム、汎用システムなどの案件では、企画・設計だけではなく、小ロット・中ロットでは基板作成や部品の実装を伴った納品にも対応。受託案件を獲得した際に、迅速に対応できる体制を構築しています。当社は受託案件を手掛けていることで安定した経営基盤を築いていますが、エンジニアにとっては多岐にわたるシステムに関わっていくことで、幅広い経験を積むことにつながっていきます。
社員数20名弱と少数精鋭の当社ですが、主体となっているのは組み込み業界で10~20年のキャリアを持つメンバー。そのうち技術職はハードウェアエンジニアとソフトウェアエンジニアが半数ずつと、バランスが良いことも特長です。そのため、総合的にソフトウェアとハードウェアを開発する案件でも、作業効率が良いことが当社の強みの一つです。さらに部品の配置に関する機構設計ができるメンバーもいるなど、ハードウェア開発の幅広い領域をカバーしています。当社なら、こうした技術を持つメンバーのもとで、エンジニアとしての経験を積んでいくことができます。
事業内容 | 自動車・医療分野向けコンピュータ関連製品の開発・製造・販売 |
---|---|
設立 | 2009年9月 |
資本金 | 2,450万円(資本準備金を含む) |
従業員数 | 19名 (2023年1月現在) |
売上高 | 1億5千万円(2022年8月実績) |
代表者 | 代表取締役 大関 一陽 |
事業所 | 本社/岩手県盛岡市北飯岡2丁目4-23 ヘルステック・イノベーション・ハブ 101
分室/岩手県盛岡市北飯岡1-9-2 M-tec C-2棟 |
主要取引先 | 本田技研工業株式会社
日立Astemo株式会社 アルプスアルパイン株式会社 アイシン東北株式会社 |
海外パートナー企業 | ハニルプロテック(韓国)
アクトロニクス(中国) ジーエープレシジョン(マレーシア) |
企業HP | https://www.pa-tec.com/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。