プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
芸能・芸術
|
---|---|
本社 |
京都
|
京都舞台美術製作所は主に舞台大道具の製作や、その他舞台に関する様々なことをしております。
当社は伝統文化や古典芸能から現代演劇・各種イベントまで、屋内外を問わず京都におけるあらゆるアートシーンを支えています。当社は民間の劇場、そして野外の仮設舞台まで、あらゆる空間での舞台設営や運営に長年携わってまいりました。そこで培ってきた高い技術力や充実したサービス精神は、多くの顧客の皆様からご好評を頂いており、その活動場所は京都は言うに及ばず、日本全国・海外へと及んでいます。伝統文化を守っていく為、また伝統文化を知っていただく為にも私達は欠かせない存在となります。表舞台には立たずとも、私たちも立派な舞台製作の一員です。一緒に伝統文化を支えていきませんか。
舞台に使用する大道具や舞台装置は舞台を輝かせるために欠かせないものとなります。演者の方々の演技をより臨場感あるものにしたり、舞台全体の雰囲気にも関わってきます。また舞台をより輝かす道具はお客様に見て楽しんでいただく事もあります。もし舞台装置や大道具がない、もしくは作りが甘いなどあったらどういった事が起きるか、お客様はそれを見てどういう気持ちになるか、考えてください。大道具の出来が気になり舞台に集中できない、なんてことがあれば沢山練習して仕上げてきた演者の方々にも失礼になります。舞台に、お話に、その演技に入り込んでいただく為にも、私たちはしっかりとした制作を心がけております。
当社は舞台製作に関わる一員です。その為プロフェッショナルな方々に触れ、間近で見ることがあります。勿論、私たち舞台道具の制作にもプロの方々は存在し、その方から多くの事を学ぶことが出来ます。舞台の裏側がどうなっているのか、またどんなドラマがあるのか、それは現場で働く私たちにしか知りえない事です。技術を持った方々に触れることで、自身の創造力を養い、知識を深め、成長につなげることが出来ます。沢山のプロに囲まれた職場を私たちは贅沢な環境だと思っております。けれど、この環境だからこそ得られるものもあります。伝統文化の為、自身の成長の為、日々一緒に創造していける方と働けるのを楽しみにしております。
事業内容 | 各種舞台装置製作・運営
各種看板製作 各種イベントの企画・構成及び管理運営 その他舞台に関する業務一般 |
---|---|
設立 | 1971年(昭和46年)04月01日 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 17名 |
売上高 | 9500万(2021年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 縣 季男 |
事業所 | 〒600-8073 京都府京都市下京区堺町仏光寺上ル永原町153-1 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。