これが私の仕事 |
三菱電機製品のルート営業。 私の仕事は三菱電機製品、主にFA(ファクトリーオートメーション)機器を既存のお客様に販売することです。製品の提案に始まり、見積作成、メーカーへの注文、価格・納期交渉、納品からアフターフォローまで、お客様の課題解決に最初から最後まで密に携わることができます。
決して目立つ仕事とは言えないですが、日本のモノづくりを影で支える、「縁の下の力持ち」のような誇れる仕事であると考えています。
最初は右も左も分からないという状態から始まりましたが、OJTの先輩や上長をはじめ、周りの方々のサポートが手厚く、とても働きやすい環境で日々頑張っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様の課題解決に貢献できたこと。 お客様から課題(ニーズ)をヒアリングし、その課題に対して、解決策を提案し、お客様の課題解決に貢献させて頂けた時が一番やりがいを感じました。お客様と接するにあたって、最初は名前を覚えて頂くことにも時間がかかり、お客様との関係構築に苦労しました。その解決策として、先輩方からアドバイスを頂き「何度も足を運び何か会話をしてくる」ことを決めました。納品時などに積極的に会話を行い、客先への訪問回数を増やすことで、「山陽三菱の新入社員」ではなく、「山陽三菱のTさん」として認知して頂き、お客様と信頼関係を築くことができました。この信頼関係の構築がお客様の課題解決を行う上で、必要不可欠であるということを学びました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
充実した環境で地域に貢献できる仕事 私は、地域に根差し、安定した生活基盤で仕事に熱中することで地元に貢献できる仕事がしたいということを就職活動の軸にしていました。
当社は山陽地域(山口・広島・兵庫西部)に根差している地域密着型の企業であり、大手企業の三菱電機100%出資のグループ会社ということで、休日、福利厚生等安心して仕事に取り組める生活基盤を持つことができます。また、FA事業を通じて地元のモノづくりを支えるという観点から自分が生まれ育った地域に貢献できるという2点が自分の軸に完全にリンクしていたので入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
2021年4月入社
半年間OJTの先輩社員と営業同行等を通じ営業のノウハウを学ぶ。
また、三菱電機の研修で製品知識等を学ぶ。
2021年10月から担当顧客を持ち本格的に営業活動を開始 |