2歳から未就学児までの「児童発達支援」と、小学1年生から18歳までの「放課後等デイサービス」を提供している当社。子どもたちと楽しく過ごしながら、集団療育を行っています。発達支援が必要な子どもたちと向き合い、子どもの個性と保護者からの話をもとに一人ひとりに合わせた個別支援計画を作成。職員同士で協力し助け合いながら、日々の療育に取り組んでいます。
当社で募集している「保育士、児童指導員、機能訓練指導員」は、たくさんの子どもたちとの関わりを通して、自身の成長を感じられる仕事です。まずは、子どもたちと過ごすかけがえのない時間を楽しんでください。療育内容は子どもたちの特性や保護者からの要望を考慮して、一人ひとりに合った内容を考えていきます。先輩と一緒に協力しながら考えていけるので、徐々につくり方を覚えていってください。「子どもたちにとって必要なものは何か」を考えながら療育を行うなかで、今までできなかったことが「できた!」に変わり、子どもたちが笑顔になる瞬間に出会えたときには、とてもやりがいを感じられますよ。
職員の個性を大切にしている当社では、幅広い経験知識のある職員が多数活躍しています。中途入社の先輩が多く、子どもだけではなく、障がいを持つ大人や、介護を必要とする高齢者など幅広い分野で経験を積み重ねてきた人ばかり。そんな先輩たちからたくさんの知識やノウハウを学べる環境があります。また、みんな気さくな人ばかりなので、困ったことやわからないことがあればなんでも気軽に相談できる雰囲気。そのため、職場はいつも和気あいあいとしています。頼もしい先輩にOJTで知識やノウハウを学びながら、みなさんにも周りから頼られる人材へ成長していってほしいと考えています。ぜひ、私たちとスキルアップしていきましょう。
仕事をするなかで「こういうときにはどうしたらいいんだろう」「保護者の方からこんなことを言われたんだけどどうしたらいいのか…」と悩むことが出てくるかもしれません。そんなときは、先輩や上司に相談してください。一人で抱え込んでしまうと、悩みすぎて集中力を欠いてしまったり、ストレスを溜め込んだりしてしまうもの。当社は少人数の職場だからこそ、困ったことはみんなで解決することを大切にしています。「一人の悩みはみんなの悩み」と考え、一人ひとりが抱え込みすぎない環境づくりを徹底しています。助け合い協力し合う風土が根づく当社で、あなたも一緒に働きませんか?
事業内容 | ・2歳から18歳までの発達支援が必要な子どもたちの療育、送迎業務
・保護者からの相談支援 ・地域の保育所や学校、他事業所、相談支援事業所との連携業務 |
---|---|
設立 | 2016年10月3日 |
資本金 | 500万円 |
従業員数 | 23名(正社員6名、アルバイト17名)※2022年2月時点 |
売上高 | 6400万円(2020年度実績) |
代表者 | 代表取締役 西村史子 |
事業所 | 東京都立川市幸町3-13-14 矢島ビル1階 |