業種 |
建材・エクステリア
セメント/その他専門店・小売/商社(建材・エクステリア)/商社(インテリア) |
---|---|
本社 |
茨城
|
直近の説明会・面接 |
---|
道路はもちろんビルやダム、一般住宅の基礎工事やエクステリアなど様々なところで使われ、
どの工事現場にも、なくてはならない材料である「コンクリート」。
私たち<廣瀬建材>は”固まる前のコンクリート=生コンクリート(生コン)”の製造販売を行い、
陰ながら社会インフラの一部を支え、貢献しています!
「生コン」と聞いて、ピンとくる人は少ないのではないでしょうか。聞きなじみのない言葉かもしれまんが、生コンとは…工場で練り混ぜまで終え、 固まる前の状態で工事現場へ運ばれる柔らかい状態のコンクリートのこと。本来コンクリートはすぐに固まってしまいます。そのため、昔は工事現場で材料の配合、練りを行っていましたが、配合は毎回一定になりませんし、練りには大変な人手がいる…。そんな悩みを一気に解決したのが「生コン」でした。品質も向上し、手間もかからない。生コンなくして、現在の建築物は生まれなかったと言っても過言ではないほど、今では様々な工事現場の必需品なのです。そんな製品を私たちは製造しています。
工事現場では、用途に合わせて強度や柔らかさの異なるコンクリートを使い分けています。そのため、お取引の要望に合わせて製造する必要があるのですが、ただ決められた配合をすればいいわけではないんです。実は季節や湿度など、日々変わっていく状況も、生コンの出来に関係してしまいます。その状況を見極める姿は「職人」そのもの。そうして製造された生コンは毎回データを抽出して検査をするのですが…一回目で思い描いた通りにならないこともあります。一筋縄ではいかないことも生コンの奥深さであり、難しさなのですが、このような点も魅力ですね。
確かな技術を持ったベテラン社員が多く活躍している当社ですが、競合との差別化を図り、さらなる会社の成長を目指し、新卒採用を本格始動させました。「若者と夢を描く」をテーマに、社内の活性化を日々図っています。これから当社とご縁があった方々には、確かな技術を持った先輩社員から職人技を継承いただき、将来的には幹部として活躍いただくことを期待しています。学科は一切不問。「やる気」と「向上心」がある方なら大歓迎!わからないことは経験豊富なベテラン社員がしっかり教えていくつもりです。当社で生コンクリート製造のスペシャリストへと成長していきませんか?
事業内容 | ┏………………………………………………………………………………┓
設立から44年。 設立当初は土木建築資材の販売を行っていましたが、 現在は生コン製造・販売を主に手掛け、社会に貢献しています! ┗………………………………………………………………………………┛ 【生コンクリート製造販売】 ■日本工業規格認証工場 GB0306111 ■全国統一品質管理監査合格工場 ※○適(マルテキ)マーク承認工場 【土木建築資材総合販売】 ■砂利・砂・セメント・床材料一式 ■下水道用コンクリート製品一式 ■各種ブロック・フェンス・ネット塀製品販売 ■赤土・盛土用土販売 ■建材品配達(10t車1台、4t車1台、2t車2台) ■コンクリート試験代行 |
---|---|
設立 | 1973年 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 22名 |
売上高 | 11億円(2016年実績) |
代表者 | 代表取締役 廣瀬 徹隆 |
事業所 | ■本社
茨城県土浦市乙戸55-1 ■対応エリア ~ 茨城県 県南・県西エリア ~ ・土浦市 ・つくば市 ・牛久市 ・龍ヶ崎市 ・取手市 ・つくばみらい市 ・稲敷郡阿見町 ・常総市 ・守谷市 ・かすみがうら市 ・稲敷郡美浦村 ・坂東市 ・石岡市(一部) ・稲敷市(一部) ・下妻市(一部) |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。