これが私の仕事 |
事業の業績管理を通じて経営視点・戦略思考を養う AC事業本部の傘下の3つの事業部を横串でつなぎ、各事業の企画管理部と共に業績管理や経営課題の解決に向けた支援を行っています。また、特命事項に関連する打ち合わせ出席や通訳、翻訳などの業務にも対応しています。
カヤバは海外売上が半分を超え、23か国に拠点を持っています。日々の仕事でも海外のお客さまやパートナー企業、海外拠点の方々と英語や中国語でやり取りし、時には専門用語を交えた会議に参加して通訳対応も行っています。
仕事を通じて異文化への理解を深め、グローバルマインドを育てられることもカヤバの魅力です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分の提案が通り問題解決したときの達成感 AC事業本部に異動するまでの10年間は、経営に近い立場で業務を行っていました。
会社全体の状況や課題をリアルタイムで把握し、トップの考えを直に聞いて社内展開したりと非常に恵まれた部署で仕事ができました。その一方で「トップからの指示に対応して、事業や工場ではどのように運営を行っているのだろう?」と知りたくなって異動を希望しました。
今まで習得した知識や経験を活かし、常に問題意識を持ちながら積極的な提案をしていきたいです。幸運なことに、現在は工場全体を見れる部署で工場運営を身近で見て、学ぶことができています。チャンスがあれば海外駐在を経験し、グローバルで活躍できる人財になることを目指しています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
女性や外国人材も活躍できる環境 語学力や専門性を活かしたいと考え、グローバルで事業を展開し、女性や外国人材も活躍できるカヤバに注目しました。日本の自動車産業に興味がありましたし、カヤバの企業風土も自分に合っていると感じ、この会社を志望しました。 |
|
これまでのキャリア |
2012年入社後、経営企画本部 グローバル統轄部に配属。主に海外関係会社の管理を担当。
2015年から経営企画部として会社方針の策定やグループ会社管理などを担当。
2022年、現部門に異動。 |