業種 |
福祉・介護
|
---|---|
本社 |
大阪
|
私たち社会福祉法人「旭長寿の森」の設立は1999年。「あなたの笑顔に出会いたい」をキーワードに、21世紀型高齢者福祉・介護の構築と地域社会への貢献を胸に、これまで4つの特別養護老人ホームと介護付き有料老人ホームを開設してきました。施設ごとに特色があり、多様化するニーズにお応えできるように施設間で情報を共有し、当法人の強みを発揮しています。
「社会福祉法人 旭長寿の森」の特徴は、介護施設を複合的に展開していること。特別養護老人ホーム、介護付き有料老人ホーム、デイサービスなど、通いや泊まり、入居のどれかに特化することなくあらゆるご入居者様・ご利用者様の声にこたえられる施設を運営しています。ご入居者様・ご利用者様の多くは、地元・大阪に昔からお住まいの方たち。「通いやすいように自宅から近いところがいい」「住み慣れた街から遠くないところがいい」「入居しながらサービスを受けたい」など多様なニーズにあわせて最適なサービスを提供できることが強みです。
感謝されることが多いのが介護の仕事の特徴。職員からすれば、仕事だから当たり前と思うような場面でも「ありがとう」と感謝の言葉をいただく機会も少なくありません。ときには施設に入居されている方の最期を看取ることもあります。悲しい気持ちにはなりますが、ご家族から「今までありがとうございました」と言っていただけた時はそれまでの苦労が報われるような気持ちになるという職員もいます。また、どの施設でもスタッフ同士のコミュニケーションを大切にしています。「あれやってくれてありがとう」「さっき助かったよ、ありがとう」など、同じ施設で働く者同士、感謝の言葉を掛け合うのもよく見られる光景です。
地域の皆様の役に立ちたいと考え、施設の広間を使って健康講座や防災教室、カルチャー教室など、地域の方も参加できるさまざまな企画を提供して、施設を開放しています。また、なかには屋上で家庭菜園をしている施設もあり、ぶどう、木イチゴ、さくらんぼなどをご利用者様と職員がともに育て、収穫を楽しんでいます。子育てと両立する職員向けに託児所代わりの保育ルームを完備している施設もあり、ときにはご利用者様と子どもが交流している光景に出会うことも。ご利用者様、職員、職員の家族や知人、そして地域の方、全員であたたかい空間をつくっていきたいと考えています。
事業内容 | 介護老人福祉施設・通所介護・短期入所・居宅介護支援・介護付き有料老人ホーム・サービス付き高齢者住宅の運営 |
---|---|
設立 | 平成11年3月 |
資本金 | 社会福祉法人のため資本金ありません |
従業員数 | 221名(令和4年6月末現在) |
売上高 | 1,168百万円(令和4年3月期) |
理事長 | 森長 恭子 |
事業所 | ■本部:大阪府大阪市旭区赤川1-6-12
■特別養護老人ホームあいあい・デイサービスセンターあいあい・地域エールセンター:大阪府大阪市旭区赤川1-6-12 ■特別養護老人ホームゆうゆう:大阪府大阪市旭区高殿6-24-12 ■介護付き有料老人ホームゆう&あい:大阪府大阪市旭区生江1-10-35 ■介護付き有料老人ホームゆう&あい都島:大阪府大阪市都島区友渕町3-5-37 |
沿革 | 1999年 社会福祉法人旭長寿の森を設立
2000年 特別養護老人ホームあいあい開設 2000年 デイサービスセンターあいあい開設 ヘルパーステーションあいあい開設 ケアプランセンターあいあい開設 2002年 特別養護老人ホームゆうゆう開設 2011年 介護付き有料老人ホームゆう&あい開設 デイサービス ロコトレ倶楽部開設 2012年 地域エールセンター設立 2014年 森長敬 理事長就任 2015年 介護付き有料老人ホームゆう&あい都島開設 2017年 森長恭子 理事長就任 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。