業種 |
総合電機(電気・電子機器)
重電・産業用電気機器/設備・設備工事関連/機械/その他製造 |
---|---|
本社 |
岡山
|
直近の説明会・面接 |
---|
大学卒/技術職(筐体・電気回路、電子回路、産業用ソフトウェア設計) | 6~10名 |
---|---|
大卒/製造スタッフ(技能職)全学部全学科 | 1~5名 |
プレエントリー候補リスト登録人数 | 124名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 6~10名 昨年度実績(見込) 6~10名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、成績書、その他 |
その他の ポイント |
完全土日祝休み、転居を伴う転勤なし、海外で働ける、資格取得奨励金あり、家族手当あり |
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月20万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書、成績書 |
その他の ポイント |
完全土日祝休み、転居を伴う転勤なし、資格取得奨励金あり、家族手当あり |
職種 | (1)【正社員】[理系 機械・電機・情報系学科]技術職 (2)【正社員】[全学部全学科]製造スタッフ/技能職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】[理系 機械・電機・情報系学科]技術職
”製品自体の技術レベルの高さ”と、 ”積み重ねてきた実績・経験をベースとした提案力”。 当社の誇れる2つの長所を引き継ぎ 未来の山陽電研を支えてくれる技術職の募集です。 (2)【正社員】[全学部全学科]製造スタッフ/技能職 ”図面を見てセンスと経験を基に自分で考える” ”自分の指先で配線をしていく”仕事です。 男女問わず活躍ができ、ものづくりが好きな方には、 面白さや充実感を得られる技能職の募集です。 |
応募資格 | (1)【正社員】[理系 機械・電機・情報系学科]技術職 (2)【正社員】[全学部全学科]製造スタッフ/技能職
専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】[理系 機械・電機・情報系学科]技術職 (2)【正社員】[全学部全学科]製造スタッフ/技能職
岡山 備考:転勤はありません。 |
勤務時間 | (1)【正社員】[理系 機械・電機・情報系学科]技術職 (2)【正社員】[全学部全学科]製造スタッフ/技能職
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:30~17:20 |
職種・仕事内容の詳細 | 『ずっと岡山、ときどき海外!』
当社の製品は海外でも数多く使用されています。 そのため、導入時のセットアップ、メンテナンスなどで 海外へ出張することもあります。 職場は基本岡山ですが、 グローバルな空気を体感できる仕事環境があります!! ◇◇◇--- 技術職 ---◇◇◇ 私たちが創り出すのは、産業を後方支援する製品たち。 例えば、浄水場の制御盤や、発変電所の制御盤、 大型船舶エンジンの保護装置や操縦装置など、 産業・社会にとって非常に重要な役割を担うものたちです。 人々のライフラインに直結する仕事も数多く、 確かな技術と高い安全性・安定性が求められます。 決して華やかな世界ではないけれど、 高い技術力で多くの人々の暮らしを支える 誇りある仕事であることは間違いありません。 当社の製品はすべて自社一貫生産しています。 そのため、一分野だけにとどまらない経験とスキルを身につけられ、 広い視野で自分の業務を見ることが出来ます。 ■筐体・電気回路設計 低圧から特別高圧までの配電盤設計業務を担当しており、 電気回路や盤筐体、制御に欠かせないPLCのソフトなどの設計を一貫して行っています。 ■電子回路設計 電気・電子・メカ・ソフトの設計開発/製作/検査/現地立上(国内外)と、 やる気次第で幅広い分野で活躍できます。 岡山大学との共同研究も行っており、 AI、Iot、ビッグデータ、セキュリティーといった取り組みも進行中です。 ■産業用ソフトウェア設計 システム設計から納入先の試運転調整まで行うこともあるので、 デスクに現地に幅広く活躍します。 当社製品とお客様をつなぐカスタマーエンジニアとして重要な役割を担っています。 ◇◇◇--- 技能職 ---◇◇◇ ○配電盤・制御盤の組立配線作業者(全学部対象) 電気、電子の回路設計をもとに、組立配線作業を行います。 ・電力向製品、産業向製品の製作 ・装置据付・調整・改造工事 ・技能士(電気機器組立て) 海外出張で現地調整などを行うこともあります。 設計が作成した図面通りに配線を行う仕事ですが 作業の順序ややり方などは自分で考えながら、業務にあたります。 時には製品の使いやすさを考えて設計変更を依頼するなど 熟練した技能と判断力で対応します。 「ものづくり」に興味がある方なら、理系/文系は問いません。 将来は、製造課長、製造部長へのキャリアアップも可能です。 ◎詳しくは当社ホームページをご覧下さい。 https://www.sanyodenken.co.jp/ |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
採用ステップ&スケジュール | 1.リクナビ説明会画面より会社説明会の予約
2.会社説明会(対面またはWEB) 工場見学 3.選考(適性検査/筆記試験/小論文/面接) 4.内 定 |
給与 | (1)【正社員】[理系 機械・電機・情報系学科]技術職 (2)【正社員】[全学部全学科]製造スタッフ/技能職
専門/高専 卒業見込みの方 月給:173,000円 大学 卒業見込みの方 月給:197,000円 大学院 卒業見込みの方 月給:206,000円 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】[理系 機械・電機・情報系学科]技術職 (2)【正社員】[全学部全学科]製造スタッフ/技能職
通勤手当 残業手当 資格手当 家族手当 特殊作業手当 出張手当 役職手当 |
昇給 | (1)【正社員】[理系 機械・電機・情報系学科]技術職 (2)【正社員】[全学部全学科]製造スタッフ/技能職
年1回 |
賞与 | (1)【正社員】[理系 機械・電機・情報系学科]技術職 (2)【正社員】[全学部全学科]製造スタッフ/技能職
年2回 備考:7月・12月 |
休日・休暇 | (1)【正社員】[理系 機械・電機・情報系学科]技術職 (2)【正社員】[全学部全学科]製造スタッフ/技能職
完全週休2日制(土日祝) 年間休日:121日 有給休暇:10日 ※初年度10日:勤続年数に応じて増(最大20日/年) 有給平均取得日数12.2日:有給申請がしやすい職場です 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇 備考:家族の日年1回(例えば、結婚記念日や子供の誕生日など家族のために休む日です) 有給奨励日年1回 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
その他:退職金制度 財形貯蓄 健康診断年1回 企業年金基金 財形貯蓄制度 残業時の食事代わりにカップラーメンやパンなどの軽食を常備 花見弁当支給(4月) 社員旅行年1回:パート・アルバイトも含めて全員が対象です。 インフルエンザ予防接種費用負担:パート・アルバイトも含めて全員の費用を負担します。 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】[理系 機械・電機・情報系学科]技術職 (2)【正社員】[全学部全学科]製造スタッフ/技能職 期間:6ヶ月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | ■期間
(1)【正社員】[理系 機械・電機・情報系学科]技術職 (2)【正社員】[全学部全学科]製造スタッフ/技能職 期間:6ヶ月 ※労働条件の変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2022年11月時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:91.3%
3年以内女性採用割合:8.7% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 14.0年(2022年3月31日時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 39.1歳(2022年3月31日時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:新入社員に対し、入社後導入教育を2カ月実施 | ||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:通信教育等の費用を会社負担する | ||||||||||||||||
メンター制度 | - | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | - | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:国家資格・技能検定等の受験社内規定
●技能士 電気製図 機械プラント製図 電気機器組立 電子機器組立 シーケンス制御作業 空気圧装置組立 ●技術資格 技術士(電気 電子部門) 電気主任技術者 情報処理技術者 基本 情報処理技術者 応用 電気工事施工管理技士 監理技術者 エネルギー管理士 電気工事士 1種工事担当 アナログ 1種工事担当 デジタル 配電制御システム検査技士 機械設計技士 |
||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 16.2時間(2021年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 9.7日(2021年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2022年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
受動喫煙対策 |
以下の対策を講じております。
敷地内に喫煙スペースがありますが、喫煙時間の制限があります。
|
---|
資格取得支援制度 | 会社指定の資格取得のための受験費用、交通費など会社負担(同一資格で3回まで)
合格時には合格祝金を支給します。(資格によっては月々の資格手当も支給します) |
---|---|
労働組合 | 当社では労働組合制度があります。
組合では、定期的に職場の安全点検を行ったり、 毎年の社員旅行の企画をしたりと、 より良い職場づくりをサポートしています。 |
【WEB説明会】技術職(設計)、技能職(製造スタッフ) | 説明会では、弊社の特徴等お伝えいたします。
・皆さんの身の回りでも弊社の技術が活かされています。 ・自社工場での一貫生産 ・転勤なし ・年間休日121日 ・資格取得支援制度 他、皆さんのご質問等にお答えしたいと思います。 説明会予約画面からご予約お願いいたします。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2023年6月3日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。