株式会社日本防災技術センター
ニホンボウサイギジュツセンター

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社日本防災技術センター

消防設備点検保守、建築設備点検、防災計画策定、防災用品販売
  • OpenES
  • 正社員
業種
安全・セキュリティ産業
電力・電気/メンテナンス・清掃事業/その他サービス/その他商社
本社
北海道、東京
残り採用予定数
10名(更新日:2023/05/30)

私たちはこんな事業をしています

【台湾政府への教育実績を持ち、施設・設備を総合的に管理】
【創業以来、黒字経営】

ビル総合管理業務を全国16拠点で事業展開し、消防用設備保守点検の分野では道内業界最大級の企業として、人々の生命と財産を守り、企業と暮らしの安心を創造しています。

事業内容は、消防・防火設備の点検を中心に、民間の建物、官公庁施設、発電所や自衛隊の駐屯地など幅広く施設・設備の管理業務や改修工事業務を行っています。

当社の魅力はここ!!

企業理念

設備点検で人々の生命と財産を守る、やりがいと誇りのある仕事。

当社は、「安心」、「安全」、「快適」のキーワードを掲げて、官公庁、一般企業、学校、マンション等の一般的な建物から、発電所などの特殊な建物まで幅広く、日々の生活における防災と生活環境を支えるための事業を展開しています。消防・防災に関する設備点検で、建物を利用する人たちの生命と安全を守り、空気環境や水質検査など、私たちの生活に関わる快適な暮らしづくりのお手伝いをしています。「人の命に係わる仕事」をしているという誇りと責任を持ち、お客さまから信頼していただけるように、日々技術の向上と革新に努めております。時代の流れに合わせながら、さまざまな点から人々のくらしを支え、広く社会に貢献している会社です。

事業・商品の特徴

ビル管理に限らず、ITソフトウェア開発など幅広い業務を実施。

私たちがおこなっている事業は大きく5つに分けられます。建物内に付随する設備すべての管理をおこなう【総合ビル管理】、消火器や火災報知設備などの消防に関する設備、誘導灯や防火扉などの避難に関する設備、建物内に設置されている防災設備のメンテナンスをおこなう【保守点検】、修理や修繕など建物内外の工事をおこなう【工事施工】、ITを利用し、全国に拠点をもつお客様を対象とした、設備管理を効率的におこなうためのアプリを設計する【ITソフトウェア開発】、撮影した映像を3D化し、街づくりや再開発に活用していただく【設計コンサル】等をおこなっています。

技術力・開発力

台湾政府にも認められた高い技術力。

私たちは専門技術と豊富な経験を持つスタッフ、そして、受け継がれてきた伝統ある技術力に誇りを持っています。施設や防災設備をはじめとした各種設備の管理には、実は多くの国家資格や認定技能資格が必要となります。当社では「消防設備士」や「防災管理点検資格者」などの防災に関する資格を持った技術を中心に、「建築士」や「電気工事士」、「ボイラー技士」や「ビルクリーニング技能者」などさまざまな資格を持った技術者が延べ800名以上在籍しています。その高度な技術と経験により、総合ビル管理業として幅広く業務を行っています。この高い技術力により、台湾政府の要請で【消防用設備機器の勉強・教育】を実施した実績もあります。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

◆技術職
 消防用設備の設備工事、点検・保守、防災・電機設備などの
 設備工事、各種環境衛生管理、消防総合訓練指導など。

◆営業職
 ビル管理に関する新規獲得営業や契約を結んでいるお客さまへの
 点検の日程調整、取り扱っている防災・防犯・環境関連商品など
 の販売。

※設備や商品などの専門知識を身に付けるため、入社後は技術職
 として現場を経験後、営業を担当していただくことが場合が多いです。

会社データ

【会社説明会】 会社説明会はzoomで個別に対応いたします。
事業内容 ・消防用設備及び防犯設備の設計、施工、保守点検並びに機器販売
・建築設備及び特殊建築設備の施工、保守点検並びに機器販売
・地下埋設タンクの設計、施工、漏洩点検及び機器販売
・管工事の設計、施工
・電気工事及び通信工事の設計、施工並びに監理業務
・電気設備・空調設備・衛生設備の保守管理業務及び機器販売
・建築工事の設計・施工・請負業務及び監理業務
・ビル総合管理業務
・ビル総合管理業務全般に関するコンサルティング業務及び管理ソフトの販売
・防災に関するコンサルティング業務
・室内空気環境測定等の環境改修業務
・指定管理者制度に基づく公営施設の運営管理業務
・防災資機材の販売
・その他前各号に附帯する一切の業務
設立 平成 7年 6月
資本金 5,000万円
従業員数 120名(2023年4月1日現在/男98名 女22名)
売上高 約14億3,900万円(2021年3月期)
代表者 代表取締役 指川司
事業所 ■本社/北海道札幌市北区北10条西4丁目1 防災ビル

■支店/東京

■本州営業所/仙台 ・ 盛岡 ・ 八戸

■道内営業所/旭川 ・ 函館 ・ 釧路 ・ 苫小牧 ・ 帯広 ・ 北見 ・ 室蘭 ・ 留萌 ・ 砂川 ・ 倶知安 ・ 稚内
沿革 平成 7年 6月 (株)北海道防災技術センター本社設立

平成10年 4月 釧路営業所を開設

平成10年 8月 函館・旭川の2営業所を開設

平成11年 4月 苫小牧・帯広・北見・留萌・砂川・倶知安の6営業所を開設

平成12年 4月 室蘭営業所を開設

平成12年12月 名寄営業所を開設

平成13年 3月 稚内・浦河の2営業所を開設

平成20年 4月 八戸営業所を開設

平成20年12月 東京営業所を開設

平成21年 1月 (株)日本防災技術センターに商号変更

平成22年 2月 東京営業所を支店登記

平成22年 3月 仙台営業所を開設

平成27年 7月 盛岡営業所を開設

平成28年 7月 東京支店の移転(中野区 → 渋谷区)

平成30年2月 横浜営業所を開設

平成31年2月 資本金増資(2,000→4,000万円)

令和元年 10月 東京支店の移転(渋谷区 → 中央区)

令和2年6月 資本金増資(4,000→5,000万円)
関連会社 サンユウテック(株)(Sガード代理店)
セコム(株) (ココセコム取次店)
平均年齢 ※採用情報ページ内、「職場情報」をご覧ください
研修制度 ※採用情報ページ内、「職場情報」をご覧ください
自己啓発支援制度 ※採用情報ページ内、「職場情報」をご覧ください
メンター制度 ※採用情報ページ内、「職場情報」をご覧ください
キャリアコンサルティング制度 ※採用情報ページ内、「職場情報」をご覧ください
社内検定等の制度 ※採用情報ページ内、「職場情報」をご覧ください
推奨する技術資格 消防関係:消防設備士、防災士、電気工事士、電気主任技術者、危険物取扱者
建築関係:建築士、建築設備検査員、特定建築物調査員、防火設備検査員
環境衛生関係:空気環境測定実施者、建築物環境衛生管理技術者
工事施工関係:建築施工管理技士、電気工事施工管理技士、管工事施工管理技士
労働安全関係:高所作業運転技能者、玉掛け技能者、足場組立作業主任者
女性技術者 女性技術者2名在籍。男性では点検し難い施設もあるので、性別を問わずやる気のある方が活躍できます。

連絡先

株式会社 日本防災技術センター
総務部 採用担当
〒001-0010
札幌市北区北10条西4丁目1 防災ビル
TEL. 011-736-1100
FAX. 011-736-1101
E-mail saiyo.nbgc@ni-bousai.co.jp
掲載開始:2023/01/30

株式会社日本防災技術センターに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社日本防災技術センターに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)