株式会社 建設マネジメント北陸
ケンセツマネジメントホクリク

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社 建設マネジメント北陸

公共事業へ技術支援=積算/審査/工事監督/河川ダム道路管理等
  • 正社員
業種
建設コンサルタント
建設/コンサルタント・専門コンサルタント
本社
新潟
直近の説明会・面接

私たちはこんな事業をしています

 当社は、発注者支援業務等を主な業務とする建設コンサルタントとして、北陸地方の安全・安心・豊かな社会の実現に貢献しています。その前身は、(社)北陸建設弘済会で、名称変更した(一社)北陸地域づくり協会から、事業を譲り受け、組織を拡充してきました。主な顧客は、国土交通省で公共事業に伴う発注者支援業務や河川、砂防、ダム、道路等の公物管理補助業務等の技術支援を行っています。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

私たちは、北陸地方の安全・安心と豊かな社会の実現に貢献します

当社のメインクライアントは、国土交通省北陸地方整備局です。このため、地域のシンボルとなるような橋や道路、暮らしを守るダムや河川の堤防など、地域の安全・安心と豊かな社会の実現にかかわるプロジェクトに携わっています。 当社の仕事は、公共事業における「発注者支援業務」「公物補助業務」が主軸で、積算、技術審査、工事監督、河川・砂防・ダム・道路管理等の技術支援を行っています。 当社の仕事は、地域社会の安全・安心を維持していくために無くてはならない仕事です。

待遇・制度

ワークライフバランスを実現しやすい会社!

当社は、土日祝日の完全週休二日制で、週末を楽しく過ごし、平日の仕事を頑張ろうと思える、仕事と生活のワークライフバランスが取りやすい職場です。休日 1.完全週休二日制(土曜・日曜) 2.国民の休日 3.年末年始(12月29日~1月3日) 4.夏期休暇3日  ※年間120日以上 例:令和3年の場合は125日。 年次有給休暇 暦年で20日 中途採用は月割り計算で付与  ※繰り越し最大20日、年間合計最大40日  ※1時間単位での取得可能です。特別休暇、結婚5日、忌引 等 ワークライフバランスが取りやすい環境で、社会貢献度が高く、やりがいと誇りが持てる仕事にチャレンジしませんか!

魅力的な人材

人でなければできない仕事

私たちの仕事は、公共工事を支える大切な仕事です。 日頃から「どこよりも信頼される企業を目指そう」と声を掛け合い、大切な役割を担っていると誇りを持って日々の仕事にもって挑んでいます。 昨今の建設業界ではICTやAI等の導入が図られ、人間が働く領域が狭まっている感もありますが、当社の仕事は、専門性が高く、技術や知識はもちろん、まじめで、責任感がなければ務まりません。 社内外で多くの人と接するので、コミュニケーション力も必要です。 まさに、「人でなければできない仕事」。 当社の宝は人材(人財)です。 機械に取って代わられることのない、「あなたにだからできる仕事」にぜひ尽力してください。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

■工事監督支援業務
 工事の監督・検査に関わる業務
■積算技術業務
 工事の積算に必要な図面、数量及び 積算データの作成等の業務
■技術審査業務
 入札契約手続きに参加した企業の技術力評価の審査資料の作成等の業務
■公物管理補助業務
 【河川管理支援】
   河川・堰・ダム等が機能するように管理等の業務
 【道路管理支援】
   道路法に基づく書類の審査・指導や道路管理等の業務

会社データ

事業内容 ■工事監督支援業務(工事の監督・検査に関わる補助業務)
 ・請負工事の履行に必要となる資料作成や施工状況の照合及び確認、
  工事検査等への臨場、設計図書と工事現場の照合等。

■積算技術業務
 ・工事の積算に必要な工事発注用図面、数量総括表、積算資料及び
  積算データの入力等の支援業務

■技術審査業務
 ・入札契約手続きにおいて、入札に参加した企業の技術力評価のための
  審査資料の作成等の支援業務

■公物管理補助業務
 ・【河川管理支援】
    公共事業が完成した後、安全・安心に建造物(堰・ダム・排水機
       場等)が機能するように管理・点検を行っていく支援業務。
       河川法に基づく各種申請書の審査等の許認可務等の補助業務
 ・【道路管理支援】
    道路が円滑に、適正に利用されるように道路法に基づいて各種
    申請書の審査・指導や道路管理業務等の補助業務
設立 2013年10月2日
資本金 5000万円
従業員数 414名(内女性52名) 令和5年1月1日現在
売上高 57億円(令和4年3月末決算実績)
代表者 代表取締役社長 曽山 稔
事業所 【本社】
■新潟市江南区亀田工業団地2-3-4

【支店・営業所】
■新潟支店・坂町営業所 ・会津若松営業所
■長岡支店・湯沢営業所
■高田支店
■富山支店
■金沢支店
■松本支店・長野営業所
※サテライトオフィス7箇所
ホームページ http://www.kenmane-h.co.jp/
スマホ版求人案内 http://www.kenmane-h.co.jp/join_us/
建設関連業登録 建設コンサルタント業登録番号:建31第10114号
労働者派遣事業許可番号 派15-300305
有資格者 【令和5年1月1日現在】
技術士────────────  7
技術士補─────────── 62
RCCM───────────  9
土木学会認定
 上級技術者─────────  3
 1級土木技術者───────  3  
 2級土木技術者───────  2
1級土木施工管理技士─────170
1級土木施工管理技士補────  4
2級土木施工管理技士───── 45
2級土木施工管理技士補────  1
砂防学会認定
 砂防・急傾斜管理技術者───  2
公共工事品質確保技術者(1)─ 17
公共工事品質確保技術者(2)─ 41
河川維持管理技術者──────  3   
河川点検士────────── 96
ダム管理技士───────── 17
道路橋点検士─────────  1
1級造園施工管理技士─────  9
2級造園施工管理技士─────  8
1級建築施工管理技士─────  3
1級建築施工管理技士補────  1
2級建築施工管理技士─────  4 
1級電気工事施工管理技士───  4 
2級電気工事施工管理技士───  1
1級管工事施工管理技士────  3
2級管工事施工管理技士────  4
1級建設機械施工管理技士───  3
2級建設機械施工管理技士───  2
1級舗装施工管理技術者────  5
2級舗装施工管理技術者────  2
1級建築士──────────  3
2級建築士──────────  3
コンクリート診断士──────  3  
コンクリート主任技士─────  1
コンクリート技士───────  8
測量士──────────── 20
測量士補─────────── 38
斜面判定士──────────  2
小型船舶操縦士──────── 51
衛生管理者────────── 13
建設経理士(1)───────  1
建設経理士(2級)──────  9
建設経理事務士(3級)────  1
第2種情報処理技術──────  4
ITパスポート────────  6
防災士────────────  5
ISO9001/4501認証取得  当社は、2018年11月にISO9001:2015/ISO45001:2018(品質/労働安全衛生)の認証を取得しました。今後も、品質及び労働安全衛生マネジメントシステムの継続的な向上に努めて、会社経営の安定と改善に努めるとともに、社会の発展と社員の生活の安定に寄与して行きます。
情報セキュリティ  SECURITY ACTION 二つ星を宣言  2019年9月に(独)情報処理推進機構により、安全・安心なIT社会を実現するために創設された「SECURITY ACTION」の二つ星を宣言しました。 今後とも、標的型攻撃メール訓練の実施等を実施しながら、情報セキュリティの強化・維持に努めて行きます。
事業継続計画(BCP)の策定  当社では、災害等の緊急事態が発生した場合においても、当社が掲げる企業理念「地域に密着し安全・安心で豊かな社会の実現に貢献する企業」に基づき、社員及びその家族の安全を確保し、迅速な復旧及び事業の再開を可能とする体制を確保し、事業を継続することを目的として、事業継続計画(BCP)を策定しています。 事例としては、社員及び家族の安否確認システムの導入、本社・支店・営業所に非常時給電システムを備える車両及びポータブル発電機の配備、新型コロナウイルス対応、災害対応用具等の備蓄 等を行い、非常事態に備えています。
持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています  当社は、国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援し、企業理念の実践を通じて、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
 支援内容は、17の目標と169のターゲットから「環境保全」「社会・地域の持続的発展」「企業統治」の3つに分類して実践してまいります。

 http://www.kenmane-h.co.jp/csr/index.html
【新型コロナウイルス感染症への対応】 ・会場に検温センサー、手指消毒剤、飛沫防止用衝立を用意します。

連絡先

●採用に関するご質問はこちらへ●

株式会社 建設マネジメント北陸
〒950-0141
新潟県新潟市江南区亀田工業団地二丁目3番4号
連絡先:025-282-7844(代)
受付:平日(月~金)9:00~17:00
採用担当:総務部 伊藤/技術事業部 齋藤
掲載開始:2023/01/30

株式会社 建設マネジメント北陸に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社 建設マネジメント北陸に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)