私たちは、伸銅やアルミ製品の販売を主に行い、自動車部品などのメーカーへ販売する事業をしている会社。素材などを自社倉庫に多数保管しているため、即時納品を可能にするスピード感でお客さまのものづくりをサポートします。また、銅をメインとしたリサイクル回収事業も手掛けており、環境に配慮した循環型の事業を実現しています。
私たちの事業は、伸銅やアルミ、鉛といった非鉄金属製品の製造や販売を行うこと。主に、自動車部品メーカーなどへの販売をしており、お客さまのものづくりをしっかり支えています。また、私たちが製造している製品の中で主力となっているのが「アルミ母合金」。もともと大量生産が難しい製品であるため、用途に合わせたアルミ母合金を安定して生産し販売できる体制を整えることで、国内でトップクラスの生産量とシェア率を実現しています。お客さまが必要となる製品を安定して供給できるよう、今後もさまざまな取り組みに力を入れていきます。
工場などで安定的な製造を実現するためには、必要な素材などを余分に確保する必要があるため、保管の手間やスペースの確保などで製造業務を圧迫してしまうことがあります。そこで、私たちは注文いただいた製品のスピード配送に力を入れており、午前中の注文であれば当日にお届けします。さらに、自社工場で加工することで、加工が必要な製品でも短納期で対応可能。こうした取り組みで必要なときに必要な分量だけ素材を用意できるので、お客さまの資材管理の手間などの削減につながっています。こうしたお客さま目線の取り組みで、長年にわたって多くの注文や依頼をいただくことができています。
非鉄金属製品を扱う私たちですが、創業以来取り組んでいる根幹事業がリサイクル事業です。主に銅のリサイクルを行っており、お客さまが持ち込んだり引き取ったりした商品を再加工し、銅の製錬を取り扱っているメーカーへと販売しています。私たちの本社がある地域は、もともとものづくりが盛んで、スクラップの発生が多かったこともあり、これまでにたくさんの実績や信頼を重ねることができました。今後も創業以来培ってきたリサイクル技術や知識を継承し進化させていくことで、環境にやさしい循環型の製造業を実現していきたいと考えています。
事業内容 | ・軽金属製品、伸銅製品の製造販売
・非鉄金属(アルミ・銅等)、使用済バッテリー、使用済ハンダのリサイクル など |
---|---|
設立 | 1937年3月
|
資本金 | 10億円 |
従業員数 | 84名(2022年5月時点) |
売上高 | 114億円(2021年7月時点)
|
代表者 | 戸松 利徳
|
事業所 | 本社:愛知県名古屋市瑞穂区二野町9番16号
東京支店:東京都中央区銀座2丁目14番14号 パレステュディオ銀座二丁目703号室 刈谷工場:愛知県刈谷市泉田町東沖ノ河原1番地 故銅部:愛知県刈谷市泉田町東沖ノ河原1番地 犬山工場:愛知県犬山市字味加田1番地 大府工場:愛知県大府市北崎町2丁目91番地 高岡出張所:富山県高岡市永楽町2-4 加工センター:愛知県名古屋市港区金船町2-1 |
沿革 | 1937年3月 株式会社戸松商店 設立
1947年2月 戸松物産株式会社と社名変更 1951年1月 東京支店設立 1952年12月 戸松冶金株式と社名変更 1971年5月 刈谷工場設立 1990年8月 高岡出張所開設 1994年4月 関名軽金属を吸収合併し、戸松冶金株式会社犬山工場とする 1996年3月 資本金2億4,900万円になる 2005年7月 資本金10億円に減資 2006年2月 加藤産機株式会社を吸収合併し戸松冶金株式会社加工センターとする 2007年11月 有限中部金属精錬所を吸収合併し、戸松冶金株式会社大府工場とする |
ホームページ | http://www.tomatsu.jp/index.html |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。