これが私の仕事 |
プレッシャーもあるけど、一人でできるようになりたい! 主な仕事は、給与計算、組織図など社内書類の作成・更新、入社手続きなどを行っています。毎月ある給与の仕事は入社当初から担当をしています。もちろん上司や先輩に教えてもらいながらですが、ものすごいプレッシャーを感じていました。「こんな大事な仕事新人の私がやっていいのかな」と(笑)。入社から2年経った今もやはりプレッシャーはあります。でも、ひとりでも対応できることが増えてきているなと実感できるのは嬉しいです。今の目標は2つあって、給与と入社手続きを完全に一人でできるようになることです。特に入社手続きは、新しく入社する方に会社や労働条件について説明するのですが、一方的な説明で「作業」になりがちです。入社する方も緊張や不安があると思うので、この時間をもっと楽しくできるといいなと思っています! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
いつの間にか、家族ような居心地のよさになってました。笑 入社当時、同期はたくさんいたのですが、本社配属はひとりだけでした。学生感覚がすぐには抜けず、バイト先や学校の先生以外の「大人」と接する機会もほとんどなかったので、どうやって接していいのか分からず不安だったのを覚えています。まわりの先輩達から声をかけてくれたり、共通の話題を見つけて自分から声をかけてみたりする中で、いつの間にか家族のような居心地のよさになっていました(笑)。仕事面ではプレッシャーを感じたり、落ち込むこともありますが、人の面では、みなさん優しいので全く苦労してないです!こういう環境で働けるのも、この会社に入ってよかったなと思うことのひとつです! |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
やっぱりプライベートも大事。22歳のリアルな話。 ブライダルの専門学校に通っていたのですが、全く関係ない業界に行く同期はほとんどいませんでした。そのことに特に不安はなくて、自分のなかの「働く」に対して妥協しないで就活をしました。家族と休日が一緒だったり、友達と仕事終わりに飲みに行ったり、そういうプライベートも大事にしたいなと思っています。なので休日や残業時間、自宅から通えるか、離職率なども結構気にして見てました。この先自分の考えもどうなるか分からないので、業界としても安定していて、女性が結婚・出産後も働いている茨城いすゞは魅力的だなと思ったので、迷いなく選考を受けました。 |
|
これまでのキャリア |
1年目:総務部 配属
2年目:組織変更により総務部がなくなり、
人事部 人事課 配属 |