これが私の仕事 |
「地域を代表する会社」を創っています! 現在は、企画統括本部長という立場で色々実験してます。笑 ざっくり言うと、現在会社で掲げている「地域を代表する会社を創る」ために、経営企画や資産管理、秘書、広報、採用などの責任者でして。具体的にここ数年でやったことは、「中期経営計画の策定」「会議の見直し」「社内報の立ち上げ」「社員同士の感謝を伝える『ありカド』などの施策企画」「採用」などですね。直近だと(2020年2月) 、youtubeも挑戦しました。笑これも1人ではできず、企画統括本部の10名ほどのメンバーや、他部所、営業所の社員ともどもにご協力や、叱咤激励頂きながら(この原稿も。笑)、色々実験してます!時に失敗もありますが、こういった実験を通して、お客様や社員、そして地域の方々が「良くなったなぁ」と思わず口に出したくなるような事業、会社を創っていきます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
仕事を楽しもう。 結論、1番なんてありません。笑 その時々で仕事は楽しいです。例えば、企画統括部の仕事の中でいえば、データや人の話しなどから課題を見つけて、解決策を仮説検証して、うまくいった時とか。あと上司の立場としては、メンバーがなんとなく成長した姿を見たり。よくメンバーにはいってますが、姿勢としては「仕事を楽しもう」なんです。正直仕事は大変なことばかりで、この原稿書くのも面倒だったりします。笑 けど、その先に良いことがあると、すごく嬉しくて楽しい瞬間がある。そのためにやってますね。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
会社の使命や役割に共感できるかどうかは、大事だと思います。 これは参考にならないと思うのですが、私の父が社長やっているのが1番ですね。笑 ただ、この会社がやっていることって、分かりやすく人間社会のためになっていると考えています。「運ぶを支える」とよくいすゞ自動車は仰ってますが、「運ぶ」、つまり物流の部分は生活の中でとても大事な仕事で。その物流を支える、というのは社会的やりがいが持てますね。 |
|
これまでのキャリア |
大卒→大手人材会社で法人向けの人材アドバイザー(5年間)→webベンチャー企業で新規サービス責任者と採用人事(約1年)→当社で5年目(2020年4月時点) |