株式会社電力計算センター
デンリョクケイサンセンター

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社電力計算センター

電力系統,環境・気象・流体解析,AI・ITソリューション
  • 正社員
業種
情報処理
ソフトウェア/電力・電気/エネルギー/シンクタンク
本社
東京
残り採用予定数
2名(更新日:2023/09/29)

先輩社員にインタビュー

技術営業本部 解析技術室 系統解析部
YSさん
【出身】東北大学大学院  理学研究科 物理学専攻 卒
【年収】非公開
わが道を行くパイオニア
これが私の仕事 数値計算プログラムの開発・改良、他アンケート調査の集計システムの開発等
現在メインで担当している業務は、電磁場のシミュレーションプログラムの受託開発です。関連する論文等を読みながらソースコードを書いて、さらにアルゴリズムの正しさや計算結果の精度を検証するための数値実験も行います。プログラム(特に数値計算プログラム)を作ったことのある人なら分かると思うのですが、自分で考えて作ったプログラムが正しく動いたり、計算結果を理論的に説明出来たときには大きな達成感があります。また、主要顧客である研究者・電力会社の研究(事業)領域の広さに応じて、IT以外で業務に必要な知識も熱、電磁気、統計など多岐に渡ります。このように業務を通じて知的好奇心を満たせるのがこの仕事の大きな魅力の一つかと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
プログラムの計算速度を大幅に向上できたこと
現在開発中のシミュレーションプログラムの実行速度を大幅に向上できたことです。プログラムの設計を大幅に変えて、度重なるバグを一つ一つ解決しながら改良を重ねていき、最終的には当初の1000倍以上の高速化を達成することができた時は嬉しかったです。これはあくまで小さな例ですが、このように技術力向上を重ねていき、結果として達成感と顧客からの信頼を得ること。これが入社1年目の私が思う限りでのこの仕事のやりがいかと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社員の技術開発にとても理解のある会社だと感じたこと
私は学生時代に数値計算シミュレーションコードの開発に関わり、その奥の深さに大きな魅力を感じました。そんな私にとって、数値解析を仕事に、というのが就職活動の1つの大きな軸でした。数値計算ソフトを開発しているソフトウェアメーカーや、受託解析・研究を行うシンクタンクなどを中心に就職活動を行っていました。当社の他にもう1社にも内定を頂いており、最後まで非常に迷いましたが、結局決め手になったのは扱う技術領域の広さと、最新の研究に近い距離で仕事のできる環境でした。それからこれは特に入社してから実感したことですが、当社は個々の社員の技術開発に非常に理解のある会社で、目的と効果がはっきりしていれば様々な学会やフォーラムへの参加を惜しまず支援してくれます。この点にも満足しています。
 
これまでのキャリア 解析技術室 系統解析部(現職・現職13年目)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

学生である、新卒であるという身分を最大限に活かして下さい。学生の時分ほど多くの会社を見て、また選べる機会はありません。将来やりたいことの明確な目標を持っている人は安易に妥協せず、悔いの残らない就職活動をしてください。

株式会社電力計算センターの先輩社員

電力関連分野の解析支援開発とIT周辺の情報収集

解析技術室応用開発部
SKさん

電力系統の解析に関する様々な業務

技術営業本部 解析技術室 系統解析部
HKさん

ソフトウェア開発。安心安全な電力供給に影ながら貢献している仕事です。

解析技術室応用開発部
KKさん

ソフトウェア開発。毎日がプログラミング

技術営業本部 解析技術室 応用開発部
RAさん

シミュレーションツールの作成、系統解析

技術営業本部 解析技術室 系統解析部
YMさん

電力関連設備の健全性評価などに関係する構造計算と流体計算

技術営業本部 解説技術室 数理解析部
TFさん

掲載開始:2023/01/30

株式会社電力計算センターに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社電力計算センターに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)