業種 |
消費者金融
クレジット・信販/その他金融 |
---|---|
本社 |
東京
|
私たちは、「一人でも多くのお客さまに最高の満足を感じていただき、個人ローン市場において、社会に信頼されるリーディングカンパニーを目指す」という経営ビジョンを掲げ、国内ではローン・クレジットカード事業、信用保証事業を、海外ではローン事業(タイ王国・フィリピン共和国)を展開し、個人ローン市場におけるシェアの拡大に努めています。
情報通信技術の進化やグローバル化の進展など、アコムの事業環境はこの数年で大きく変化しました。しかし、どのような時代であっても、アコムが求める人財は「人間尊重の精神」「お客さま第一義」「創造と革新の経営」という企業理念への共感と実践が必要不可欠であると考えています。アコムは、業界で初めて24時間稼働のATM、自動契約機を設置するなど、時代に先駆けてさまざまな取り組みを実現してきました。それはこの3つの理念の追求によって必然的に生まれたものです。アコムに少しでも興味を持っていただけたのであれば、ぜひアコムの社員に会って話をしてみてください。そこには、『あなたの未来に役立つ発見』が、きっとあるはずです。
私たちは、創業以来一貫して「信頼の輪」を拡げることに注力してきました。社員一人ひとりが「人」を大切に、出会えた「ご縁」を大切にしながら、一人でも多くのお客さまに信頼いただけるよう日々邁進しています。「信頼の輪」の拡がりは、お客さまに限ったことではありません。共に働く社員同士がこころから信頼できる関係を築くためにも、お互いを思いやり、尊重しあう風土がアコムの魅力です。温かく、見守ってくれる上司、先輩がたくさんいますので、失敗を恐れず積極的に挑戦し続けていただきたいと考えています。
~ご応募ありがとうございました~ | こんにちは!アコム人事部の阿部と申します。
アコムは、2024年度卒の新卒採用活動は終了いたしました。 沢山のご応募、ありがとうございました。 今後とも、アコム株式会社をよろしくお願いいたします。 |
---|---|
主な事業内容 | ◆ローン・クレジットカード事業
ローン事業は、お客さまの「信用」を担保に、主に個人の方を対象とした小額、無担保の現金融資をおこなうビジネスです。また、アコムは、1998年7月にMastercard(R)の発行ライセンスを取得し、クレジットカード事業に本格的に参入しました。クレジットカードの発行が、お申込から最短即日で完了するなど、お客さまのニーズを捉えた付加価値を備えています。当社は、消費者金融業界のリーディングカンパニーとして、先進のサービス開発でマーケットの支持を集め、ノンバンク市場においてトップブランドの地位を維持しています。 ◆信用保証事業 信用保証事業は、銀行などの金融機関と提携し、その提携金融機関が販売する個人向け無担保ローンや事業性ローンを利用されるお客さまの債務を保証するビジネスです。 当社は、ローン・クレジットカード事業で培ってきた与信・審査ノウハウと債権管理ノウハウを活用し、2001年に北海道銀行との最初の保証業務提携をスタートしました。以降、三菱UFJ銀行および有力地方銀行・インターネット銀行を中心に提携ネットワークを拡げており、MUFGグループにおける無担保カードローンの信用保証業務を担う中核企業として、事業規模の拡大を目指しています。 ◆海外金融事業 海外金融事業は、ローン・クレジットカード事業で培ってきたノウハウをベースに、リテール金融分野の成長が著しいASEANのマーケットに注目し、事業領域の拡大に努めています。1996年にタイ王国に、現在の「EASY BUY」社を設立。アコムのノウハウをベースとした質の高いサービスで支持を集め、トップブランドの地位をいち早く確立しました。また2017年にフィリピン共和国に「ACOM CONSUMER FINANCE CORPORATION」を設立。翌年7月にローン事業を開始しました。当社における海外金融事業は順調に拡大しており、海外金融事業の営業収益は、アコムグループ全体の約20%を占めるまでに成長しています。 |
創業 | 1936(昭和11)年4月 |
設立 | 1978(昭和53)年10月 |
資本金 | 638億3,252万円 |
従業員数(正社員) | 5,317人(連結) 2,111人(単体)
〔2022年3月末〕 |
社員平均年齢 | 全社平均40歳9ヶ月(男性/43歳5ヶ月、女性/36歳10ヶ月)
〔2022年3月末〕 |
社員平均勤続年数 | 全社平均/15年0ヶ月(男性/18年10ヶ月、女性/9年5ヶ月)
〔2022年3月末〕 |
代表者 | 代表取締役社長 木下政孝 |
事業所 | 本社/東京都港区東新橋1-9-1 東京汐留ビルディング〔2022年12月移転〕
サービスセンター・コールセンター・カウンセリングセンター/全国2ヶ所(横浜・大阪) ローン事業店舗数/834ヶ所(有人店舗:4、無人店舗:830) 〔2022年3月末〕 |
期末残高 | 1兆719億1,000万円(連結)
8,711億1,800万円(単体) ※信用保証事業除く 〔2022年3月末〕 |
信用保証事業残高 | 1兆1,730億5,900万円(連結)
1兆123億300万円(単体) 〔2022年3月末〕 |
利用者数 | ローン事業 約299万件(連結)/約151万件(単体)
信用保証事業 約178万件(連結)/約153万件(単体) 〔2022年3月末〕 |
営業収益 | 2,621億5,500万円(連結)
1,946億7,000万円(単体) 〔2022年3月末〕 |
主な関連会社 | <連結子会社>
アイ・アール債権回収(株) エム・ユー信用保証(株) EASY BUY Public Company Limited【タイ王国】 ACOM CONSUMER FINANCE CORPORATION【フィリピン共和国】 <持分法適用会社> エム・ユー・コミュニケーションズ(株) |
沿革 | 1936年 神戸市生田区(現・中央区)三宮に創業者・木下政雄が繊維製品卸小売業の「丸糸呉服店」を開業
1948年 灘店(神戸市灘区)を開設し、質屋業を開始 1960年 元町店(神戸市中央区)で勤め人信用貸し(サラリーマン金融)を開始 1970年 日本初の現金自動貸付機を開発し、梅田店(大阪市北区)に設置 1973年 独自の現金自動貸付機を開発・設置し、年中無休・24時間稼動を開始 1978年 東京都中央区日本橋に消費者金融業の「アコム株式会社」を設立 1979年 業界初の年中無休・24時間稼動ATM(現金自動入出金機)を銀座店(中央区銀座)に設置 1993年 業界初の自動契約機「むじんくん」を新宿と博多に設置 1996年 バンコク(タイ王国)に合弁会社「SIAM A&C CO.,LTD.」を設立 東京証券取引所の市場第一部銘柄に指定 1998年 Mastercard Internationalのプリンシパルメンバー(発行資格人)としての承認を受け、発行ライセ ンスを取得 1999年 Mastercard(R)の発行を開始し、クレジットカード事業に進出 2001年 「株式会社北海道銀行」が提供する無担保ローン商品を対象とした保証事業を開始 2004年 「株式会社三菱東京フィナンシャル・グループ(現・株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ)」と戦略的業務・資本提携 2005年 「SIAM A&C CO.,LTD.」から「EASY BUY Public Company Limited」に商号変更(現・連結子会社) 2007年 消費者向け無担保ローンの新規貸出上限金利を18%に引き下げ 2008年 「株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ」の連結子会社となる 2013年 信用保証事業の「エム・ユー信用保証株式会社」を設立(現・連結子会社) 2015年 「エム・ユー信用保証株式会社」の全株式を取得 2017年 フィリピン共和国に合弁会社「ACOM CONSUMER FINANCE CORPORATION」を設立 2021年 マレーシアにてマネーレンダー事業へのライセンスを申請 |
主要取引銀行 | 株式会社三菱UFJ銀行 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。