愛知県下に来店型保険ショップ『ほけんの窓口』を5店舗展開しています。
保険という人生にまつわるお金の悩みを解決する事業を通して、
お客様の幸せに貢献し、おかげ様で順調な成長を維持しています。
特に、今回募集する『ほけんの窓口』では、40社以上の保険商品の中から、
お客様と一緒に最適な保険を選ぶスタンスが好評!
連日多くのお客様にご来店いただいています。
社会人の半数以上は『仕事が楽しくない』と思っていると言ったら、これから社会人になる皆さんはどう思いますか。近い将来、自分だってその一人になるかも…と考えたら、人ごとでは済みませんよね。私たちFPOは、人生の多くの時間を費やす仕事を面白く、楽しくしようとしています。そのために、環境充実(国からお墨付き『ホワイト企業認定』)はもちろんのこと、成長度の実感、裁量度の納得感、コア事業の関与度、親和度などの内的要因も最大化させております。そして、私共の仕事はまわりから「心からのありがとう」が沢山頂けることや人から認められたり、必要とされたりします。そんな環境で幸せな人生を共に歩んでいきましょう。
『ラストラブレター』。イギリスでは、生命保険をそう呼ぶことがあるそうです。自分がこの世を去っても、大切な家族が幸せな暮らしを営めるようにする――。そんな保険の機能がうまく表現されている言葉です。この例えからもわかる通り、保険は人の人生に関わる大切なもの。大げさではなく、保険選びのお手伝いは、お客様の人生の分岐点に立ち会う尊い仕事と言えます。なかでも、『ほけんの窓口』は、40社以上の商品からお客様と一緒に保険を選ぶスタイル。自社の商品だけをムリして売り込むことはしません。お客様にとって最適な保険を提案できる環境だからこそ、人生の分岐点で真剣な悩みを抱える人に、より必要とされる実感を味わえます!
「出逢えて良かった」と感動され、選ばれ続けること。これが、当社の経営理念です。この理念には、再優先に「社員とその家族を幸せにする」という想いが込められています。従業員の幸せの実現に欠かせないのが、会社の成長。会社が大きくなればポストも増え、個々の成長スピードが同年齢に比べ早くなり、今以上に待遇の充実化も図れます。社名に馴染みはないかも知れませんが、知名度抜群の『ほけんの窓口』という業態の後押しを受けながら、従業員の幸せに向け、会社は順調に成長しています。
事業内容 | 【「ほけんの窓口」の運営】
お客様の保険選びのお手伝いをする来店型の保険ショップです。 |
---|---|
設立 | 2016年5月 |
資本金 | 900万円 |
従業員数 | 30名 |
代表者 | 代表取締役 野々村晃 |
事業所 | ~ほけんの窓口~
【ほけんの窓口 春日井店】 春日井市鳥居松町5-99 NITTO鳥居松ビル1F 【ほけんの窓口 日進店】 日進市栄1-1101 シャリオン日進1F 【ほけんの窓口 守山小幡駅前店】 名古屋市守山区小幡中1-29-1 【ほけんの窓口 春日井勝川駅前店】 春日井市勝川町6-143 ラポール勝川1F 【ほけんの窓口 西区浄心店】 名古屋市西区浄心2-1-3 ハイフラッツ213 1F |
“人生にまつわるお金”のお悩み解決企業へ | 現在、『ほけんの窓口』を展開中。
保険選びのお手伝いを通して培ったノウハウを活かしながら、 ゆくゆくは年金や住宅ローンなど、“人生にまつわるお金”のお悩み解決を、 ワンストップで提供したいという夢があります。 |
売上高 | 6.5億円(2022年グループ) |
経常利益 | 1.4億円(2022年グループ) |
社風 | ノルマや飛込営業、勧誘の電話など一切存在せず、
社員同士わきあいあいとして、ものすごく仲が良いのが特徴です。 みんなで仕事終わってスポチャやおいしいご飯を食べに行ったり、 休みには大阪までたこ焼き食べに行くこともありますよ。 自宅でホームパーティーもよくしてますし、そのあとお泊りなどもしています。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。