金城産業株式会社
カネシロサンギョウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

金城産業株式会社

総合リサイクル業
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • OpenES
  • 正社員
業種
商社(金属)
プラント・エンジニアリング/コンサルタント・専門コンサルタント/商社(機械)/非鉄金属
本社
愛媛

私たちはこんな事業をしています

【追加募集受付中!】 ★文系・理系歓迎 ★転勤なし

2024年に創業97年を迎える当社は、リサイクル業界のパイオニアとして四国地域をリードし続けています。
愛媛県松山市に本社をおく総合リサイクル企業として、金属製品を中心にあらゆる製品のリサイクルを行い、引取から加工までを一貫して手がけています。また、ゼロエミッション型社会への推進と地域の環境意識向上に向けた啓蒙活動にも積極的に取り組んでいます!

当社の魅力はここ!!

戦略・ビジョン

“都市鉱山”をリサイクル資源に

弊社は、リサイクル業界のパイオニアとして四国地域をリードしています。2024年で創業から97年、長年にわたって培ってきた金属リサイクルのノウハウと最先端のリサイクル技術を応用し、使用済製品の100%リサイクルを目指しています。日本には天然資源はほとんどないですが、“都市鉱山”があります。“都市鉱山”であるPC・自動車・家電などの使用済みの製品は、金属やプラスチックなどの複合素材で構成されています。これらの製品に、破砕・磁力・風力・光センサーなどの弊社のEco Re Tecの技術を活用して、素材ごとに新たな資源を生み出しています。弊社は、更なる新技術を確立し、ゼロエミッションを推進して地球環境に貢献していきます。

事業・商品の特徴

地域に必要とされる企業を目指して

地域の方々の環境への意識を向上させるため環境教育活動などにも積極的に取り組んでいます。具体的には、小中高校の社会科見学を広く受け入れたり、各リサイクルセンターへ海外からの見学者を招き環境システムを紹介したりしています。社長自らが学校や施設に出向き、環境に関する講演をすることもよくあります。また、率先して環境NPO法人活動に参加し、郷土の自然を未来に残すべく、地域のみなさまと共に環境保全活動に力をいれています。金城産業は今後も、より地域のみなさまに必要とされ、地域社会に貢献できる企業であり続けられるよう努力していきます。

技術力・開発力

最先端技術を取り入れた四国屈指のリサイクル設備を保有

当社は最先端技術を取り入れた四国屈指のリサイクル設備を誇っています。様々な素材で生産された製品を破砕機や切断機を用いて前処理を行い、磁力・風力・センサーなど各種の選別装置を組み合わせて素材ごとに選別し、高品位のリサイクル資源を生産しています。また、リサイクル開発室を所持しており、高精度なリサイクル処理技術の開発や処理フローの改善など、リサイクル工程全般のエンジニアリングを自社で行えるのも当社の特徴のひとつです。これからもさらなる技術の開発により、私たちにしかできない資源のリサイクルに取り組んでいきます。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

≪総合職≫
適性や希望などにより、「営業職」「生産技術職」へ配属します。

営業職
・環境問題解決に向けたリサイクル提案
・使用済製品の仕入れ

生産技術職
・リサイクルプラント運営、管理
・リサイクル工程の製作、見直し

 
≪事務職≫
本社の内部管理をお任せします。
・企画
・総務
・人事
・経理
・広報
・営業サポート
・電話対応
・受付
・環境教育活動(工場見学、環境講演)
など

会社データ

事業内容 ■総合リサイクル業
■製鋼原料・非鉄金属原料問屋
■金属リサイクル
■プラスチックリサイクル
■パソコン・OA機器リサイクル
■小型家電リサイクル(認定事業者 大臣認定第0008号)
■太陽光パネルリユース、リサイクル
■自動車リサイクル、リユースパーツ販売
■家電リサイクルメーカー指定引取場所業務
■バイクリサイクルメーカー指定引取場所業務
■FRP船リサイクルメーカー指定引取解体場所業務

リサイクルによる循環型社会への貢献を行っています。
○環境マネジメントシステムに関する国際規格 ISO14001取得
○情報漏えい防止 ISO27001認定取得
○愛媛県優良循環型企業認定
創立 昭和2年3月29日
設立 昭和50年4月11日
資本金 1,000万円
売上高 70億5千万円  2023年3月期
代表者 代表取締役  金城 正信
従業員数 88名(正社員81名、パート7名)
事業所 【本社】
愛媛県松山市北吉田町349-1

【リサイクルセンター】
本社リサイクルセンター/愛媛県松山市北吉田町349-1
マルチリサイクルセンター/愛媛県松山市南吉田町2121-1
松山港リサイクルセンター/愛媛県松山市大可賀3丁目1453-3
西予リサイクルセンター/愛媛県西予市宇和町永長1541-1
エコセンター/愛媛県松山市北吉田町77-91

【オートリサイクル】
愛媛オートリサイクル/愛媛県松山市西垣生町1839-6
蔦本オートリサイクル/愛媛県今治市室屋町7丁目1-23

【エコニコ】
愛媛県松山市北吉田町236-1
関連会社 株式会社カネシロ(故紙リサイクル)
因島金属株式会社
主要取引先 東京製鐵株式会社、エムエム建材株式会社、日鉄物産株式会社、伊藤忠メタルズ株式会社、丸紅テツゲン株式会社、
豊通スメルティングテクノロジー株式会社、三井金属リサイクル株式会社 他
四国4県の自治体
環境方針 当社は、リサイクル事業を長年にわたって手がけてきた実績を踏まえ、
ゼロエミッション型社会への推進と地球環境の保全に、
事業活動を通じて貢献することを目指して活動する。

1.環境関連の法律、規制、当社が同意するその他の要求事項を
 遵守するとともに、自主基準、業務手順を整備し、
 環境マネジメントシステムの継続的改善に努める。
2.当社の手がけるリサイクル事業からの環境汚染の予防を図るとともに
 環境保護に努める。
3.事業活動を通じて資源のリサイクル率を高める。
4.事業活動におけるCO2排出削減を推進する。
5.地域の環境意識向上のための啓蒙活動を推進する。

この環境方針達成のため、環境目標を設定し、
全従業員をあげて環境マネジメントシステムを推進する。
また、環境目標を定期的に見直し、必要に応じて改訂を行う。
【新型コロナウイルス感染症への対応】 当社では、新型コロナウイルス感染症の拡大の状況を鑑み、
各省庁・関係機関等の方針を注視しながら会社説明会開催の準備を進めております。
説明会に参加される際は、正しい手指衛生を心がけ、
咳エチケットや正しいマスク着用等感染予防の対策をされた上、気を付けてお越しください。

また、開催にあたってはご参加いただくみなさまの安全を考慮し、下記対策を実施いたします。
・参加社員のマスク着用
来場に不安のある方は、個別にご対応いたしますので、ご相談ください。

随時、事態の状況変化をみながら開催を検討いたしますので、
今後の状況によっては予定変更の可能性もございますが、
変更・中止の場合は、こちらの画面とリクナビからのメッセージ等でご案内させていただきます。

連絡先

〒791-8041
愛媛県松山市北吉田町349-1
金城産業株式会社
担当/池内
TEL:089-972-3303
FAX:089-972-3310
http://www.eco-kaneshiro.com/
ikeuchi@eco-kaneshiro.com
掲載開始:2023/01/30

金城産業株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

金城産業株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)