これが私の仕事 |
豊田市を子どもが安心して育ち、地域で輝けるまちへ 豊田市では、子どもにやさしいまちづくりを進めるために、豊田市子ども条例を制定してい
ます。条例の中では、子どもは一人ひとりがかけがえのない存在であり、自らの手で未来を切
り開く主体であるために4つの権利(安心して生きる権利、自分らしく生きる権利、豊かに育
つ権利、参加する権利)が保障されています。
次世代育成課では、子ども条例の考え方に基づき、子どもの権利に対応した事業が行われて
います。例えば、子どもやそのまわりの大人が子どもの権利について学ぶ『子どもの権利学習
プログラム』、まちの課題について子ども同士で話し合い意見を表明する『子ども会議』、地
域で子どもにとって安心・安全な居場所を提供する『子どもの居場所づくり事業』などが挙げ
られます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
子どもたちの姿に感動!子どもの笑顔が仕事の活力に 豊田市では、子どもがまちづくりに参加する場として『子ども会議』を設置しています。小
学生から高校生の子どもたちが、グループに分かれてまちの課題について調査や話し合いを行い、よりよくするための提案を考えて市長へ報告します。子どもたちの考えを尊重すること、子どもが主体的に動けることを一番大切にしています。
そのため、参加者から「意見を聴いてもらえるのがうれしい」「子ども会議が大好きで、毎回楽しみにしている」といった声を聞くと、それがやりがいになっています。
また、会議の中で出る意見からは、子どもたちが自分や周りの友達、学校生活や地域のことについて大人が思っている以上に考えていることが分かり、圧巻させられます。そんなどもたちの意見を直接聞き、市政に活かすことができるのもこの仕事の魅力です。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
あたたかい先輩や仲間に感謝! 入庁して約1年が経ちましたが、職場にはあたたかい人が多く、とても働きやすいと感じて
います。新人には1年間マンツーマン指導者がつくので、丁寧に仕事の基礎や大事な考え方を
教えてくもらっています。職場内は風通しがよく、新人でも考えをしっかり聞いてもらえるの
で、責任とやりがいをもって業務を行うことができます。
また、職員同士の仲がよいので、仕事の中だけでなくプライベートも充実しているように感
じます。課の先輩とは親睦旅行に行ったり、ごはんに行って話を聞いてもらったりしています
。同期もとても仲がよく、休日には遊んだり旅行をしています。入庁前には想像していません
でしたが、あたたかい先輩や同期の仲間に出会えたので、豊田市役所に入ってよかったと思っ
ています。 |
|
これまでのキャリア |
入庁後、次世代育成課に配属され、青少年育成に携わっています。 |