豊田市役所
トヨタシヤクショ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • 正社員
業種
公社・官庁
本社
愛知

先輩社員にインタビュー

市民福祉部 地域福祉課(現:市長公室 市政発信課)
加藤 史也(26歳)
【出身】教育学部 現代学芸課程 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 高齢者が安心して暮らせるまちに
豊田市には現在約9万人の高齢者が暮らしています。高齢化率は21パーセントを超え、すでに超高齢化社会に突入しました。お元気な方から、認知症を始めとする何らかの支援が必要な方まで、すべての高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らしていただくため、日々業務に取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
笑顔を取り戻す!
高齢者のなかには、様々な事情により、困難や不安を抱えている方がいらっしゃいます。そのSOSを受け取り、ご本人の思いを大事にしながら一緒に解決を目指すなかで、はじめは不安で悲しげであった表情が徐々にほぐれ、笑顔が見られたときが「この仕事をやってよかった!」と思える瞬間です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 広いフィールド、多様な業務
豊田市は県下一の面積を誇り、市街地から山間地まで多くの活躍できる場が広がっています。豊田市職員として、生まれてから亡くなるまでの「人生の一場面」にジョブローテ制度によって多様な角度から携わることができる、これが魅力でした。
 また、不安や心配が多くある1年目に、マンツーマンで指導してくださる制度がしっかりしていることも決め手の一つでした。細かなことでも一つ一つ相談でき、解決へのヒントをくれる、非常に心強い存在です!
 
これまでのキャリア 入庁後、地域福祉課に配属され、65歳以上の高齢者が安心して暮らしていただくための福祉行政に携わっています。日々、高齢者の権利擁護のための業務を行っています。

この仕事のポイント

仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私が就職活動中常に考えていたのは、「今、自分に何ができるのか」「いつまでに、どうなりたいか」「そのために何をしなければいけないか」という3点です。就職活動をしていると、自分の考え、物の見方が流動的に次々と変わっていくと思いますが、今その瞬間の自分を正確に分析し、更新し続けていくことが大切です。その後の約40年を見据えて、後悔のない選択をしてください。

豊田市役所の先輩社員

「ミライのフツー」をつくる仕事です

企画政策部 未来都市推進課
前田 有紀

環境モデル都市「豊田市」の魅力をPR

環境部 環境政策課(現:総務部 人事課)
伊吹 梨沙

“市役所の仕事のやり方を変える“仕事です

総務部 行政改革推進課(現:人事課)
平野 麻美子

豊田市を子どもが安心して育ち、地域で輝けるまちへ

子ども部 次世代育成課
秋田 真由

とにかく現場!

経営戦略室 市政発信課(現:生涯活躍部 スポーツ振興課)
宇佐美 雅也

豊田市から未来を創り、世の中を変える!

産業部 ものづくり産業振興課(現:次世代産業課)
川合 友季子

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2023/01/30

豊田市役所に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

豊田市役所に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)