お客様に優雅な寛ぎと和やかな楽しみを。上質でありながら心の休まる空間、時間、体験、 サービスを提供する「寛雅和楽(かんがわらく)」が経営理念の人吉温泉あゆの里。客室は74室、ダイニング、露天・大浴場や足湯、ショップ、球磨焼酎ラウンジ、天空のテラスなどの施設も充実。「Discover HITOYOSHI」のブランドコンセプトのもと、世界中に人吉ファンをつくるためにスタッフ一同日々努めております。
株式会社鮎里ホテルは、昭和16年(1941年)の創業からお客様のニーズに合わせてリニューアルを重ね、現在は『清流山水花あゆの里』を運営しています。人吉球磨の価値と魅力を発信するプラットフォームとして、スタッフ一人ひとりが様々なかたちで魅力発信とサービスの向上に努め、地域の方々と共に歩み続けてきました。おかげさまでこれまでに、11年連続で『5つ星の宿』を獲得し、ミシュランガイド2018熊本大分版『最上級の快適』認定、じゃらんアワード2021で「泊まって良かった宿大賞」総合部門第1位を受賞いたしました。
コロナ禍による影響や令和2年7月豪雨で水害に見舞われるなどの困難もありましたが、創業の精神である「たゆまぬ努力と感動を生む挑戦」を続け、これを機会にビジョンやブランドコンセプトを見直し、サービスを一新し、業績も回復傾向へと導いています。コロナ禍や水害の危機をチャンスと捉えて、これまで計画していたリニューアルを一気に進めました。これまで以上に快適な空間と上質な空間、時間、体験、サービスを提供できる旅館へと進化していきます。これからも地域が持つ魅力を国内外のお客様へお伝えするべく、私たちは常に新たなことへと挑戦し続けていきます。
お客様に最高のサービスを提供するためには、スタッフのモチベーションの維持・向上は欠かせません。所作・マナーなどのサービスの基礎は、外部講師による研修や部署内教育システムなどで成長と活躍をサポートした上で、自然体で個性豊かな接客スタイルを徹底的に支持しています。また、運営統括の役を担う若女将と距離の近い職場で、個人目標をもとに次のキャリアステップを共に考え、お互いに納得して働ける道を探します。女性も多く活躍する場で、仕事とプライベートを両立できるよう、将来のライフステージが変化しても安心して長期活躍できる環境づくりも行っています。
事業内容 | 宿泊
各種宴会 会議など |
---|---|
設立 | 創業 1941年1月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 72名 |
売上高 | 9億円(2019年度実績) |
代表者 | 有村充広 |
事業所 | 〒868-0004
熊本県人吉市九日町30 |
ホームページ | https://www.ayunosato.jp/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。