業種 |
住宅
建築設計/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/不動産/外食・レストラン・フードサービス |
---|---|
本社 |
鳥取
|
株式会社ウッズカンパニーは、地域における施工棟数トップクラスの工務店社2社の合併により2015年に設立されました。会社としての歴史は浅いものの、それまでの各社の実績をベースに設立以来、鳥取県全域で高い施工頭数シェアを誇っています。
家づくりをとおして、お客さまはもちろん社員も共に幸せになれる会社づくりを目指し、福利厚生の充実と、キャリアアップに向けてやりがいを持って働ける制度づくりを進めています。
「仕事のやりがいについて」ひとつひとつステップを確実に行い、満足度の高いものにする必要があります。お客様がご不満を抱かれたまま、それが一生続くというのは大変恐ろしいことだと思っております。それほど責任のあるものを私たちは扱っております。親族や息子が結婚した際などご紹介頂き来店して頂く事も多くあります。その時はお客様が我々のサービスに満足していただいた結果と感じ、誇らしさと幸せを感じることが出来ます。自分たち次第でそのやりがいを毎回感じることも出来るのです。お客様の一生涯のお世話をさせていただく、おうち創りとはひとつひとつのご家庭を支える、とても重要な仕事です。
家づくりには多くの工程があり、各スタッフが連携しつつ、常にお客さまに寄り添って業務を行っていく必要があります。家族の幸せや、やりがい、楽しさ、自分の夢や自己実現の為に働ける環境の維持の更なる向上にも取組んでいます。
「全社員の物心両面の幸福を追求する」。当社の企業理念のなかには、こんな一文があります。社員が働きやすく、意欲をもって取り組める環境があってこそ、良いサービスが提供できるという思いを込めたものです。まず第一が健康面。定期的な健康診断はもちろん、毎週1回「フィットネスタイム」という時間を設けてジムで汗を流しています。第二に、いつまでも安心して働けるよう、産休・育休制度をはじめライフシーンの変化に対応する制度を設けているほか、制服や携帯電話・タブレットの支給など、社員の負担を軽減する仕組みも導入。第三として、社員の親睦を深めるイベントや旅行を実施し、コミュニケーションの良い職場づくりを行っています。
事業内容 | 建築工事業(住宅の提案、設計、施工、アフターフォロー)
不動産事業 |
---|---|
創業・設立 | 創業1994年
設立2015年1月 |
資本金 | 630万円 |
従業員数 | 115人(男性:70名 女性:45名) |
売上高 | 45億円 |
代表者 | 代表取締役社長 谷本 弘樹 |
事業所 | <本社>
〒680-0913 鳥取県鳥取市安長205-2 TEL:0857-51-1667 <事業所> 【山陰ハウジングプラザ鳥取店】 〒680-0913 鳥取県鳥取市安長205-2 【山陰ハウジングプラザ湯梨浜店】 〒682-0722 鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬691-1 【山陰ハウジングプラザ倉吉店】 〒682-0806 鳥取県倉吉市昭和町2丁目263旭地所ビル1階 【山陰ハウジングプラザ米子・境港店】 〒683-0801 鳥取県米子市新開2丁目4‐1 【山陰ハウジングプラザ松江店】 〒690-0826 島根県松江市学園南2丁目5-23 【桧家住宅 岡山展示場】 〒701-0221 岡山県岡山市南区藤田673 【桧家住宅 岡山RSK展示場】 〒701-0164 岡山県岡山市北区撫川1575-1 【ウッズカンパニー倉吉事務所】 〒682-0025 鳥取県倉吉市八屋140-2 【ウッズカンパニー鳥取事務所】 〒680-0915 鳥取県鳥取市緑ヶ丘3丁目19-17 【ウッズカンパニー岡山事務所】 〒700-0973 岡山県岡山市北区下中野1230-1 【ウッズカンパニー不動産】 〒680-0913 鳥取県鳥取市安長205-2 |
許認可 | 建設業許可番号 国土交通大臣許可(般-29)第26972号
鳥取県知事 建築士事務所登録第27-2374号 宅地建物取引業者免許 鳥取県知事(1)第1353号 |
取扱ブランド | ●注文住宅事業
CoCoママ・・・ママの喜ぶ工夫がいっぱいの超高性能住宅。全館空調に高断熱等、高性能住宅をコスパ良く建てたい方へ HIINOKIYA・・・Z空調をはじめとしたオリジナルアイテムや暮らしのアイディア、暮らしの楽しさを詰め込んだ家を建てたい方へ WOOD’S HOUSE・・・シンプルモダンのデザイナーズ住宅。人とは違う、思わず友人を招きたくなる家づくりをしたい方へ SACRiE(サクリエ)・・・低価格高品質の超コスパ住宅。価格を抑え、自分らしいこだわりの家を建てたい方へ pearHome・・大切な人との二人住まい専門のお家 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。