業種 |
商社(医薬品)
その他商社/商社(食料品)/水産/医薬品 |
---|---|
本社 |
愛媛
|
直近の説明会・面接 |
---|
水産用の医薬品・栄養剤・飼料および畜産用の機能性飼料の開発・製造・販売を手がけているバイオ科学グループ。生命の健康と健全な成長をテーマに、自然科学に基づいた製品を生み出しています。その中で当社は愛媛県南宇和郡に拠点を構え、製品を世の中に広める役割を担っています。事業を通じて水産業の発展に貢献し、健康でありたいという人々の想いにも応えていきます。
当社が販売しているブランド鮮魚「生姜真鯛(R)」。生姜を飼料に配合することで魚特有のくさみを少なくすることを実現したもので、現在はシンガポールや上海など海外への販売も計画しています。この商品、実は営業社員の発案から生まれたものなのです。当社は営業社員4名を含めた計8名の組織であり、社長との距離が近いことが特徴。アイデアがあれば社長に直接提案することができ、良い案は「すぐに取り組んでみよう!」と実行に移すのも早いのです。一人ひとりが持つ裁量も大きく、お客様のニーズに合わせて新しい商品やサービスをスピーディーに生み出すことが可能。年齢に関わらず、早いうちから会社の成長に直接携わっていくことができます。
自然科学に基づく幅広い製品の提供を通じて、農業や水産業の発展に貢献している当社。魚の健康管理や病気予防、治療のためのワクチン、医薬品、栄養剤、飼料で養殖産業をサポートしているほか、健康な牛を育てるのに必要な飼料や栄養剤、資材などを取り扱っています。そんな当社の強みは、グループ会社から製品を直接仕入れられること。一般的には、まず他社メーカーから製品を取り寄せてお客様に販売しますが、当社はグループ内でワクチンまで製造できるという全国的にも希少な存在。間に他社を挟まないので、必要とされる商品を安く早く提供できるのです。グループ内で製品開発までできるので、多くのお客様からご依頼をいただいています。
日々の働き方は自由度が高く、勤務時間もそれぞれの裁量に任せています。たとえば、朝5時に出社した日は14時に帰宅することも可能。といっても毎日朝早いわけではなく、お客様の現場作業をお手伝いする中で見つかるニーズもあるので、お手伝いの日は出社時間を早めているのです。そのほか、土曜に出社したら平日に休みを取るといったことも自身で調整しています。また、基本的に直行直帰OK。それぞれが自身の予定に合わせて動いているので、出社するのは会議があるときくらいです。もちろん、業務に慣れるまでは先輩や社長がきちんと面倒を見てくれます。スケジュールを立てるのも難しいことはなく、無駄のない働き方を目指していけます。
事業内容 | 水産用医薬品、水産用ワクチン、配合飼料、栄養剤、養殖用資材、鮮魚「生姜真鯛(R)」などの販売 |
---|---|
設立 | 1990年6月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 12名(2021年8月現在) |
売上高 | 18億円(2020年12月実績) |
代表者 | 代表取締役 奥谷亮 |
事業所 | 愛媛県南宇和郡愛南町御荘平城186 |
関連会社 | ■バイオ科学株式会社
動物用医薬品、水産用ワクチン、飼料添加物、動植物の栄養剤・サプリメントの製造・販売 ■バイオ愛媛株式会社 ・養殖用稚魚生産販売(マダイ、トラフグ、ヒラメ、カワハギ、マハタ、クエ)、クルマエビ養殖 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・個別説明会の開催を現在検討中です。
プレエントリーいただいた方へ3月上旬よりスケジュールをご案内します。 |
仕事内容 | 水産用医薬品やワクチン、栄養剤、配合飼料など資材の販売や
稚魚の販売と成魚の仕入販売、 更には魚の輸出業務も行っています。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。