これが私の仕事 |
完成車メーカーや電機メーカーへの機械設備の営業から据付工事管理まで お客様の工場内で起きている問題やニーズを探り、生産効率向上やコストダウンに繋がる設備を販売しています。
中には思った通りに装置が動かず、納期がのび、追加費用がどんどんかさんでいくことも多々あります。何度も現場へ足を運び、お客様・仕入れ先と打合せや装置の調整を繰り返し、ようやく稼働した時は何とも言えない達成感を感じることが出来ます。
お客様、仕入れ先と距離が近く、三位一体となって作り上げているからこそ感じられる一体感がこの仕事の魅力です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
使用材料の切り替えに成功し、お客様のコストダウンにも繋がった。 一番うれしかった事は家電系メーカーを担当していた時に、量産に使用している他社材料からの切り替えに成功したことです。
材料の成分毎単価を出し、輸送コスト・生産工程など細かい部分まで見積を分解し、コストダウンの余地を模索しました。
その結果、他社の価格を下回る事ができ無事材料の切り替えへとつながりました。
見積上の金額だけしか見ていませんでしたが、細かく突き詰めると生産方法まで見えてくる事をその時に学びました。
切り替え後も毎日入ってくる注文の処理や日々変わる単価の変更方法等、不具合や納期遅れ等問題は山積みでした。
お客様のところへ何度も足を運び、何度か見積タイミングや在庫管理の仕方、注文の方法等を変えながらようやくスムーズに流れ始めたときは
とても嬉しく感じました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
幅広い業界に携わる事ができる 就職活動の軸の一つに「いろんな事にチャレンジする事ができる会社」というのを上げていました。実際に説明会等で先輩社員と話す機会を設けて頂いた際、2年目・3年目の方々が自分で客先を訪問し、客先ニーズに合わせて様々な提案をしながら仕事を行っているという話を聞いて興味を持ちました。
実際に、商社機能のみではなく、メーカー機能もあるため、様々な業界に携わる事ができる裾野の広さも魅力的に感じました。 |
|
これまでのキャリア |
名古屋営業3部 1年⇒ 大阪営業部 3年 ⇒ 広島営業所 2年 |