私たちは、地域医療と介護・福祉の新しい形を目指す会社です。内科診療所「三沢医院」に併設して、高齢者向けの小規模デイサービスと訪問介護サービス、さらに障がい者が地域で自立した生活を送るための在宅24時間介護(重度訪問介護)を行っています。喀痰吸引3号研修機関です。
地域の小さな診療所に併設して、民家を利用した小規模なデイサービスと訪問介護の事業所を設立。ALS患者様の在宅生活を支えるために、この地域には存在しなかった重度訪問介護事業を開始。障がい者の自立生活を支え、地域の多機能福祉拠点を目指しています。
認知症があっても障害があっても、すべての人が自分の家で暮らせるように支援します。地域の多機能福祉拠点を目指しています。
当社は喀痰吸引3号の登録研修機関ですので、費用一切なしで、喀痰吸引の資格を取得できます。デイサービス、訪問介護、重度訪問介護と多様な職種を経験できます。地域の多機能福祉拠点として、新しい試みを企画し、実現することができます。
事業内容 | 民家型デイサービスとヘルパーステーションの運営 |
---|---|
設立 | 2012年 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 30名(2022年5月時点) |
売上高 | 6000万円(2022年5月時点) |
代表者 | 代表社長 三沢 健直 |
事業所 | 長野県松本市県2-4-7 |
沿革 | 1977年 医療法人 三沢医院 開院
2012年 合同会社 三沢介護院 設立 |
ホームページ | http://www.drmisawa.com/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。