鉄鋼業界とともに70年以上歩んできた当社。兵庫県内(姫路市・加西市・養父市・三木市)に5工場を保有し、鉄スクラップをメインに回収物を適正に処理することで、製鋼原料としての新たな命を吹き込んでいます。加工したスクラップは、電炉メーカー、鋳物メーカーなどの製鉄会社へ納入。リサイクル市場の変化に伴い、国内外からの需要がさらに高まる中、海外への市場拡大も視野に、更なる飛躍に挑戦し続けています。
脱炭素社会の実現に向け、金属リサイクルのニーズが年々高まる中、国内外の市場は大きく変化を続けています。そこで問われているのは、厳しい状況も柔軟に突破していく力。これを会社の課題として捉え、力を入れています。会社の対応力を高めるのは、社員1人1人のアイデアや知識、仕事に取り組む姿勢。山陽に集まる社員は、それぞれの立ち位置で常に考え、乗り越える方法を模索する人ばかりです。会議では活発に意見を出し合い、互いにサポートしながら丁寧で確実な仕事に取り組む社風がしっかり根付いています。新しく当社の一員となる皆さんも、あなたらしい視点で力を発揮できるように一緒に頑張りましょう。
鉄をメインにあらゆる金属を取り扱い、幅広い分野でリサイクルを行っています。様々な製造現場で発生するダライ粉・新断・ポンチ屑 、解体工事で発生する鉄骨・鉄筋をはじめ、自動車解体品やその他の非鉄金属スクラップまで、新しい命を吹き込むのが私たちの仕事。それを可能にしているのが、兵庫県下に保有する5工場です。全工場で取り扱う金属の量は関西最大クラスで、年間の取扱いは、なんと約60万トン!これは、スカイツリー7.5本分の量に相当します。それだけ莫大な量の金属を年間を通して再生し、循環型社会の構築に大きく貢献しています。
入社間もない社員から社歴30年を超えるベテランまで幅広い人材が集まっています。現場スタッフ、営業スタッフともに様々な免許・資格所有者が在籍!新入社員の皆さんも全額会社負担で複数の資格を取得できます。現場スタッフの業務は全体の流れが理解できるように、定期的にローテーションします。安全のための知識も先輩から時間をかけてお伝えします。営業スタッフは入社後半年~1年ほど現場で研修し、加工の流れなどを知ることで商品に価格をつける感覚を養っていきます。商品価格は加工工程や金属の種類によって異なり、市場の相場により常に変動するもの。適正な価格で売買できるよう、最初は先輩に同行し、修得していきます。
事業内容 | 製鋼原料及び非鉄金属の加工並びに販売 (鉄屑, 廃自動車, ステンレス, アルミ, 外)
産業廃棄物の収集・運搬及び処理再生業 解体工事業 不動産賃貸業 太陽光発電事業 |
---|---|
設立 | 昭和33年2月1日 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 60名 (グループ合計) |
売上高 | 370億円 (グループ合計 2021年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 金城 裕満 |
事業所 | ◆本社
兵庫県姫路市亀山231-2 ◆姫路工場 兵庫県姫路市飾磨区恵美酒305-2 ◆加西工場 兵庫県加西市繁昌町213-2 ◆八鹿工場 兵庫県養父市八鹿町上網場309-6 ◆三木工場 兵庫県三木市別所町下石野1381-2 ◆姫路港工場 兵庫県姫路市飾磨区中島3067-46 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。