業種 |
商社(アパレル・服飾雑貨・貴金属)
商社(繊維製品)/アパレル・服飾・雑貨・皮革製品/繊維/専門店(服飾雑貨・繊維製品・貴金属) |
---|---|
本社 |
大阪
|
テキスタイルの専門商社として、天然繊維を中心としたアウター・ボトムス用素材の企画・生産・販売から、当社開発素材や合繊メーカーとのコラボレーション商品の開発。そして、各アパレル様各位への生地の販売だけでなく、製品での納品を行うOEM事業など、日本国内の在庫生地や中国国内の在庫生地による製品対応だけでなく、幅広いご要望にお応えしています。
誰もが知る有名セレクトショップとお取引いただいてる当社。中でもメンズファッションに力を入れており、安定的なお取り引きをいただいています。洋服の数だけ生地があり、その中には当社が企画・生産した生地が多く使われています。その時々のマーケットを先読みした企画を立て、素材を選び、作成したサンプルをご提案。メーカーのデザイナーと打ち合わせを重ね、ご要望の色付けをした生地を商品として納品します。中にはメーカー側から依頼を受けて生地を企画する別注などもあり、どんなご要望にもお応えできるのが私たちの強みです。セレクトショップで自分が企画した生地で作られた洋服が売られている。そんなやりがいが味わえる仕事です。
例えば世界中のスタンダードである白シャツ。パッと見同じに見える白い生地でも、使われる糸や素材、染め方によって異なり、様々な白が生まれます。ロープライスのファストファッションと、ラグジュアリーブランドでは同じ白でも求められる生地は違います。つまり、洋服の数だけ生地の需要はあるのです。また、一生絶えることがないと言えるのもこの業界の強みだと考えています。例えロボットが活躍する時代になったとしても、人間が生存し続ける限り、「服」が絶えることはありません。だからこそ、常に進化を目指し、企業のご要望に応え、エンドユーザーに感動経験を与えるような生地を提供し続けたい。それが私たちの願いです。
メーカー様との打ち合わせの際は聞いたことがないような専門用語が飛び交います。生地の種類、染め方etc...おそらくほとんどが初めて出会う言葉でしょう。だからこそ、デザイナーと対等に商談ができるようになるまで、1年もの時間をかけてしっかりと育てたいと思います。1年間は先輩の商談に同行し、メーカーを知り、生地の知識を身に着け、用語・商談方法などを学んでください。そして晴れて独り立ちを果たすとき、一つのメーカーを任せたいと思います。ここでやっとアパレル市場を動かす洋服の生地を企画するという醍醐味を味わってもらえることでしょう。一人前になるための環境は揃えてお待ちしております。
事業内容 | テキスタイルおよび婦人服の企画・製造・販売 |
---|---|
設立 | 1982年(創業1936年) |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 58名(令和4年4月1日現在) |
売上高 | 28億円(2022年3月) |
代表者 | 岡田 泰紀 |
事業所 | 本社
〒541-0059 大阪市中央区博労町4-2-15 ヨドコウ第2ビル6F TEL 06-6258-0451 FAX 06-6241-8352 東京支店 〒141-0022 東京都品川区東五反田5-24-10 テラサキ第3ビル8F TEL 03-6409-0311 FAX 03-6409-0319 |
主要取引先 | ビギグループ ベイクルーズ ジョイックスコーポレーション ユナイテッドアローズデサント シップス ビームス ヨウジヤマモト TSIホールディングス ほか |
仕入先 | 豊島株式会社、興和株式会社、倉敷紡績株式会社、東海染工株式会社ほか |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。