711年の間、受け継がれてきた「旅亭懐石のとや」は石川県にある加賀温泉・粟津温泉の旅館です。
はじめてお目にかかるお客様に対しても一期一会を大切にし、喜んでいただきたいと取り組み続けております。
伝統を大切にしつつも、お客様の求める形に常に変化し、ご満足いただける癒しの場所を、創造し続けています。
館内のロビーではお客様と社員が楽しそうに団らんしている光景が頻繁に見られます。その理由は何度と宿泊頂いているリピートのお客様が多いからです。年間の宿泊客の半数以上がリピート(平均は約2割と言われている)という高い実績には、当社の社長の語る経営理念に秘密があります。それは「世界的有名テーマパークにも負けないようなおもてなしを実現し何度来てもお客様に楽しんで頂くこと。そしてその為には全ての社員が目標とやりがいを持ち幸せを感じられる環境にすること」というもの。社員一人一人がこの理念の元で顧客満足の考え行動しそしてお客様が「また来たよ」と訪れてくれる。それが社員のモチベーションにも繋がっています。
当社の仕事はお客様に「おもてなし」を提供することですが、フロントでの対応や接待係(仲居さん)の仕事、リピーターの方へのお礼を兼ねた営業、お客様の求める宿泊プランの作成etc…お客様の為にしたことはすべて「おもてなし」と呼べます。のとやは年間50,000人もの方に来訪いただきますが、性格・趣向・世代などお客様によって多種多様。基本的な接客方法はありますが、状況やお客様に合わせた適切なおもてなしを考え、実行し、お客様にご満足頂くことをみなさんに求めています。入社1年目の社員が宿泊プランの設計をするなど立場関係なく活躍の機会が待っています。
当社は創業711年という長い歴史の中で、「おもてなし」の形を時代に合わせて変化・順応させてきたことにより全国のお客様に広く厚くご愛顧頂いてきました。旅行予約サイトでは史上初10年連続で受賞し記録を更新し続けています。今後は時代に合わせていくだけでなく新たな価値創造のために若いみなさんの力が必要になります。北陸新幹線の開業、海外からの旅行者の増加、景気の動向など、日本経済が日々変わりゆく環境化においてお客様に選ばれ続けるために、のとやは成長し続けまたその姿勢を持つみなさんをバックアップしていきます。
事業内容 | □■ 観光温泉旅館業
加賀・粟津温泉にて、「旅亭懐石 のとや」を経営しています。 創業711年の北陸最古の旅館です。時代の変化とともに建物やサービスは変化しますが、 「おもてなしの心」は一貫して変化していません。 |
---|---|
創業 | 1311年(応長11年) |
設立 | 1954年 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 100名 |
売上高 | 15億円(2018年9月期) |
代表者 | 桂木 実 |
事業所 | 石川県小松市粟津町ワ85 加賀温泉・粟津温泉
『700年の歴史ー北陸最古の温泉郷:粟津温泉』 粟津温泉は、その起源は養老二年(718年)まで遡ります。 霊峰白山がこの前年、泰澄大師によって開山。そして 神託によって発見されたと伝えられるのが粟津温泉です。 鎌倉時代後期の応長元年(1311年)、 この地で創業したのが、現在の「旅亭懐石のとや」です。 以来当館は加賀の由緒ある温泉旅館として、北陸の四季を見続けてきました。 |
おすすめサイト | 「もっとのとやのことが知りたい!」というあなたへ!
公式HP http://www.notoya.co.jp/ のとやfacebook (定期更新!のとや館内外の様々な情報が見られます。) https://www.facebook.com/notoya700?hc_location=stream |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・3月上旬にて説明会を実施する予定です。
詳細は決まり次第、リクナビの「採用情報」画面にて、ご案内します。 ・説明会会場にアルコール消毒薬を用意します。 ・マスク着用にての来館、面接可能 ・予定どおり自社にて説明会を実施します。 来社に不安のある方は、個別に電話にて面談等の相談に応じます。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。