【プレエントリー・説明会予約受付中!】
私たちは総合繊維商社「前多株式会社」グループの一員として、ポリエステルやナイロン織物を中心に一貫生産している織布の製造会社です。主要製品は、ポリエステルやナイロンなどの長繊維織物と。また、長繊維と短繊維との複合織物を、前多株式会社からの受注を柱に、さまざまな企業に向けてOEM受注生産や企画生産を行っています。
前多グループは80年以上にわたり培ってきた技術を駆使し、その時々のファッションやトレンドにマッチした商品を世に送り続けてきました。流行のデザインや色を他に先駆けて取り入れ、徹底した品質管理により、OEM生産や企画生産などを展開。用途別の売上高は、衣料用が45%、カーテンなど生活用品が55%という比率で、素材別ではポリエステル・ナイロンが80%、シルクが10%、その他10%という売上構成比となっています。市場別で見ると、日本国内向けが60%、海外向けが40%。これからも情報収集や研究開発に積極的な投資を行い、自信あるものづくりを続けていくとともに、世界市場での販売力強化にも取り組み、グローバル企業を目指します。
当社は前多株式会社からの受注を柱に、その他多くの企業からの受注を受け、ポリエステルやナイロン織物を中心とする一貫生産を行っています。得意分野は撚糸織物ですが、カーテン地の生産実績も多数。ファンシー糸を使ったカーテン地は、当社のヒット商品となりました。これまで撚糸、仮撚り、混繊に関する設備を拡充させ、数々のオリジナル加工糸を創出。日本国内向けはもちろん、中東の民族衣装「チャドル」「アバヤ」に用いられる黒専用糸など、海外向けの生産も大量に手がけています。また、社会貢献の一環として技術研修者を迎え入れ、長年培ってきたノウハウを提供することを通じて、世界の繊維産業に貢献できる会社経営を行っています。
私たちの仕事の喜びは、美しく機能的な繊維製品の開発・製造を通して、多くの人々に喜びを、世の中に平和や豊かさをお届けできることです。世界中のさまざまな人々が求めている商品をスピーディーに開発し、速やかにお客さまにお届けして、幸せや暮らしの彩りを生み出す仕事に、私たちは誇りを持っています。一方で、現状に満足することなくさらに研鑽を積み重ね、成長を続けていかなければなりません。これからも前多グループ5社全体がチームワークを発揮し、それぞれの個性を発揮しながら、世界を舞台にビジネスを展開。皆さんには現場ベースでの確かな技術力を身につけていただき、世界で活躍できる人材として、羽ばたいてほしいと思います。
事業内容 | ◆ポリエステル織物の製造、ポリエステル加工糸(仮撚、混繊、撚糸)の製造、ポリエステル サイジング糸の製造 |
---|---|
設立 | ●1960年9月、前多株式会社の直営工場として石川県能美郡根上町(現在の能美市中町)にて設立しました
|
資本金 | 1億5000万円(グループ計) |
従業員数 | 78名 |
売上高 | 120億円(グループ計)(2018年度実績) |
代表者 | 代表取締役 山本 一人 |
事業所 | 【本社】
石川県能美市中町レ67番地1 【前多グループ】 前多株式会社、株式会社ネオテックス、鹿島テックス株式会社、前多貿易(上海)有限公司 |
沿革 | 1960年に 産元商社「前多株式会社」の直営工場として 力織機100台・撚糸機15台にて発足
1970年 仮撚り機・撚糸機・自動織機等 設備の革新化を図る 1979年 自動織機を新設し 織布部門の全台自動化が完了 1988年 新合繊時代を迎え、特株混線機3台を新設し 新分野への取り組みを計る。 1992年 織布部門の省力化・工場内の物流作業のシステムの改善合理化の為、工場の増改築を 行い新時代に対応した生産体制及び作業環境整備を行う 2016年 従来の織機の他に空気を利用した織機を増設し 現在に至る。 |
ホームページ | https://www.maeda-inc.co.jp/group/maeda_kogyo.html |