当社は昭和34年に設立され、志賀高原に「志賀グランドホテル」と上林温泉に「不動尊の湯お宿ことぶき」を経営しながら、貸切バス事業なども展開しています。志賀高原は、毎年のように多くのスキー客を惹きつける場所であり、夏季にも雄大な自然の中でさまざまなアクティビティを楽しむことができます。2022年には「ホテルでキャンプ」というコンセプトの新サービスを立ち上げ、時代のニーズに対応した進化をしている企業です。
これまでのホテル・旅館では、お客さまに対する素晴らしい接客やおいしい料理、快適に過ごせる部屋や施設などが重要な要素でした。しかし近年では、ホテルを拠点としたアクティビィなどの「体験」や、ビジネスユースにも対応できる環境など、幅広いニーズが存在しています。当社では、このような時代のニーズに対応し、新たな顧客を開拓することでより多くのお客さまに満足いただけるサービスを開発しています。2022年はホテルでのキャンプ体験ができる「ホテキャン」という事業を立ち上げる予定であり、スタートアップメンバーとしてこの事業に携わる人材を広く求めています。一緒に大きな可能性にチャレンジしてみませんか!
ここ数年続く感染症によって、観光業界は大きな打撃を受けており、既存のビジネスモデルだけに頼っていては今後の成長は見込めません。しかし、このような社会情勢の中でもチャンスは存在し、それをいち早く見つけて事業として取り入れることこそが、時代を超えて成長していくキーポイントになります。例えばアウトドアブームは、現在空前の活況を呈しており、今後の成長も大きく見込める分野です。当社ではこのようなニーズに対応し、新規事業である「ホテキャン」を立ち上げることで新規顧客獲得をめざして動き始めています。事業環境の変化や消費者の嗜好にもいち早く注目しながら、進化と改革を続けてることで大きく成長していきます。
当社はスキー客の売り上げが大半をしめているため、オフシーズンは比較的業務に余裕があります。このような状況を有効的に活用するため、オフシーズにはまとめて休暇が取得できる「リフレッシュ休暇制度」を採用しています。2週間以上連続した休暇が取れるため、旅行にいったり、家族との時間を過ごしたり、自分のスキルを高めるのに使うなど、それぞれのライフスタイルに合わせた活用ができます。スキーシーズンにはリフトの無料利用ができたり、勤務日には食事のまかないつきなど、独自の福利厚生も充実しています。ホテルで最高水準の接客・サービススキルを身につけながら、のびのびと働くことができる環境があります。
事業内容 | ○志賀グランドホテル及び不動尊の湯ことぶきの運営
○バス事業の運営 |
---|---|
設立 | 1959年12月21日 |
資本金 | 4,000万円 |
従業員数 | 3名(2022年5月時点) |
売上高 | 8,000万円(2021年度実績) |
代表者 | 代表取締役 高相 大作 |
事業所 | 【志賀高原グランドホテル】
〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏7149-16 |
沿革 | 1959年12月21日 設立 |
ホームページ | https://shiga-grand.com/ |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。