業種 |
化学
繊維/その他サービス/商社(繊維製品)/商社(化学製品)
|
---|---|
本社 |
岐阜
|
■再生ポリエステル繊維、再生ナイロン樹脂、不織布の製造・販売、荷資材回収代行業務、合成繊維原料の販売■加工のしやすさ、当社の小ロット・多品目・短納期に対応できる柔軟な対応力と品質の良さから自動車内装材をはじめとした産業資材から衣料、インテリアまで幅広く利用されています。■主要取引先:東レ株式会社、トヨタ紡織株式会社、豊田通商株式会社、住江織物株式会社、長瀬産業株式会社、日本バイリーン株式会社ほか
地球環境の保護をうたう世界共通語として広まった「MOTTAINAI(もったいない)」。 高安は戦後間もないころにその重要性に注目しました。 その後は日本の経済成長とともに事業を発展・拡大し続け、今では再生困難といわれるプラスチックをさまざまな分野で活用できる原料として、製品を創り出す技術を確立するまでに至りました。 わたし達のモットーは「事業を通じて社会に貢献をすること」そして「関わるすべての人々の幸福の増進に役立つこと」です。 高安は業界のリーディングカンパニーとして、エコに取り組み、世の中から必要とされる企業であり続けることを目指します。
高安では、メーカーから出る廃プラスチック(PET・ナイロン・PPなど)を、再生原料として利用しています。当社が製造・販売している再生ポリエステル短繊維「タカヤスエステル」、ECOナイロン樹脂「タナジン」は、自動車部品をはじめ各種の産業資材に幅広く生まれ変わっています。廃プラスチックを再生させる当社独自の技術をベースに多様な提案をすることで、日本の「循環型ものづくり」を根底から支え、世の中に環境を配慮した様々な製品の元となる商品を創出しています。
高安の製品には【短繊維部門】【樹脂部門】【不織布部門】の各製造部門が技術部門と連携して、開発・生産・製品化されています。 製造から出荷まですべての工程を自社で行っているため、安心・安全・安定した品質管理と、お客様のニーズに合わせたスピーディな納品の実現が強味のひとつとなっています。 各部門が大手企業のパートナーとして提案・協力することで、より付加価値の高い高品質な製品をともに生み出しています。
事業内容 | ■再生ポリエステル短繊維、再生ナイロン樹脂、不織布の製造・販売
荷資材回収代行業務、合成繊維原料の販売 ■メーカーと商社機能をあわせ持つリーディングカンパニーとして 資源の再利用という問題に取り組んでいます。 |
---|---|
設立 | 1952年10月1日 |
資本金 | 9000万円 |
従業員数 | 135名 |
売上高 | 71億7400万円(令和3年度) |
代表者 | 代表取締役社長 高安 彰 |
事業所 | 本社工場、坂祝工場、関事業所、東京営業所、大阪営業所 |
関連会社 | 高安工業(江陰)有限公司、江陰高安化工貿易有限公司 |
主要取引先 | 東レ株式会社、トヨタ紡織株式会社、旭化成株式会社、東洋紡株式会社、長瀬産業株式会社、
日本バイリーン株式会社、豊田通商株式会社、林テレンプ株式会社ほか |