これが私の仕事 |
今はお金よりも、お客様との信頼関係づくりにやりがいを感じるように。 私が携わっているマンション販売営業は、まずは名刺交換をしたお客様と信頼関係を築き、そこからお客様の同僚や知り合い、親戚など、人脈を広げていくことがスタートラインになります。ちなみに私がお付き合いしているお客様の多くは自衛隊の方々で、定期的に食事会を開いて交流を図っています。
この仕事を始めて年上で高年収の方と関わる機会が増えました。株や仮想通貨などの資産運用や保険に詳しい方も多く、お客様から新しい知識を学ぶことも多々あります。
入社した当初は「お金を稼ぎたい!」という気持ちが強かったですが、現在は新しいお客様と出会い、お客様の人生設計をお手伝いしながら信頼関係を築いていくところに、営業としての喜びを感じるようになっています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
綿密な資産形成シミュレーションで、お客様の「不安」を払拭できたこと。 ある40代のお客様が「子どもに資産を残したい」「第二の収入源をつくりたい」という理由でマンションの購入を検討されていました。しかしここまで高額商品のローンを組むのは初めてとのこと。お客様は当初、不安だらけとおっしゃっていました。
私はそんな不安を払拭したいと思い、お客様と一緒に資産形成のシミュレーションを綿密に行いました。その結果、お客様の中で「いける」という見込みが立って成約にいたりました。
お客様からは「一緒に人生設計を考えてくれてありがとう」と感謝され、お客様の資産形成のきっかけづくりのお手伝いができたことに大きな達成感を覚えました。今後も積極的に新しいイベントに参加し、たくさんのお客様の人生設計のお手伝いができればと思っています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
社会人になったらお金を貯める!だから頑張った分だけ稼げる営業職に。 大学時代に接客のアルバイトをしていた私は、社会に出たらたくさんの人とコミュニケーションをとる仕事がしたいと思い、営業職に絞って就職活動をスタートしました。当初は特に希望業界は絞っておらず、「頑張って結果を出した分だけ収入に跳ね返ってくる営業職」というのが漠然と頭の中にありました。理由は学生の頃からアルバイトで稼いだお金を散財してしまうところがあり、社会人になったら将来のライフプランを見据えて、お金をしっかりと貯めなければならないと思っていたのです。
木下不動産に入りたいと思った決め手は、木下グループの知名度が高く、グループとしていろいろな事業を展開していること。また商材の販売価格が高額だけに、成約した際の見返りがいいところでした。 |
|
これまでのキャリア |
2021年4月入社 ⇒都市型収益用マンション販売営業(現職・3年目) |