業種 |
医療関連・医療機関
専門店(ドラッグストア・医薬品・化粧品・調剤薬局)
|
---|---|
本社 |
青森
|
私たちは、青森県の上十三地域で9店舗を展開する調剤薬局です。
単なる処方箋の調剤だけでなく、地域のみなさまのかかりつけ薬局として一般医薬品や衛生用品、介護用品、健康補助商品から美容関連の商品まで豊富に取り揃えています。
また、お薬に関するご相談にも応じ、薬の専門家として服薬指導や健康維持へのアドバイスも実施。地域に密着した薬局として、有益な情報の発信や高品質なサービスの提供を心掛けています。
当社では、「人々の健康、生活、医療に貢献する」を理念として掲げ、地域に密着した調剤薬局を9店舗展開しています。調剤薬局の役割は、病気やケガの治療に対して薬を処方することだけではありません。患者さまそれぞれに合った薬の情報を提供し、健康や生活全般にかかわるアドバイスをするという大変重要な役割を担っています。それを念頭に置き、医療に関する確かな情報をみなさまにご提供。健康や美容、生活に関する不安の解消に努めるといったみなさまのお役に立つことを目標に、日々研鑽に励んでいます。そして、患者さまに寄り添った思いやりある対応をすることで、地域医療に貢献し、健康的な生活の維持をサポートします。
当社のメイン業務は処方箋の調剤です。処方箋の受付は直接来店いただくほかに、FAXやスマートフォンアプリからの調剤予約にも対応。待つことなく薬を受け取れる仕組みも積極的に導入しています。そのほかにも一般用医薬品や健康食品、スキンケア用品、介護用品なども取り扱い、最適な商品選びのお手伝いや使用方法のアドバイスも実施。病院に行くほどではないけれど、健康について聞いてみたい、という場合に気軽にご相談いただける店舗づくりに注力しています。また、簡易血液検査や血圧測定なども店舗で行えるようにし、地域のみなさまの健康増進や生活習慣病の予防に対する意識向上への啓発活動も行っています。
入社後は、現場でのOJTとして約半年ごと、4店舗で経験を積む方法を取っています。それにより、さまざまな業務の知識や仕事の進め方、患者さまとのやり取りの仕方を学んでください。OJTの後、本配属となります。当社では、定期的な研修や社内勉強会、階層別の研修、特定の分野の研修などを設け、社員のスキルアップを支援。eラーニングシステムも導入し、社員の学びを応援しています。業務においては、調剤ロボットや自動散剤分包機、自動水剤分注機を設置しているため、調剤を効率化。それにより、患者さま一人ひとりに向き合い、薬や健康に関する情報をお伝えすることに集中できる環境です。
事業内容 | 薬局の運営
【企業理念~人々の健康、生活、医療に貢献する~】 ・生命、健康にかかわる大変重要な仕事であることを自覚し、各々の役割を真摯に受けとめ行動します。 ・常に思いやりの心を忘れずに、健康や生活に不安を抱えるお客様に接します。 ・お客様、地域住民のニーズに応え、選ばれる薬局を目指し、満足のいくサービスを提供し、地域医療に貢献します。 |
---|---|
設立 | 1995年1月1日 |
資本金 | 750万円 |
従業員数 | 71名(女性60名・男性11名)
薬剤師数25名:2021年4月時点 |
売上高 | 16.7億円(2020年7月決算)グループ全体売上 |
代表者 | 代表取締役社長 澤上 克彦
同じ薬剤師として目的や問題点を一緒に共有します。 |
事業所 | 【本社】 青森県三沢市下久保3丁目6-5
青森県上十三地域に9店舗展開し、地に根を下ろした経営を行っています。 <店舗> ・サワカミ薬局堀口店 青森県三沢市下久保二丁目1-22 ・サワカミ薬局中央店 青森県三沢市中央町四丁目5-16 ・まえたい薬局 青森県三沢市大字三沢字前平47-257 ・サワカミ薬局北店 青森県十和田市大字三本木字千歳森137-5 ・サワカミ薬局東店 青森県十和田市東十二番町14-27 ・よこはま薬局 青森県上北郡横浜町字寺下81-2 ・かみきた薬局 青森県上北郡東北町上北北一丁目34-45 ・おぶち薬局 青森県上北郡六ケ所村大字尾駮字野附1341-2 ・サワカミ薬局おいらせ青葉店 青森県上北郡おいらせ町上久保63-173 |
ホームページ | http://www.sawakami.jp/ |