業種 |
半導体・電子部品・その他
精密機器 |
---|---|
本社 |
富山
|
「良い製品をつくり社会の発展に尽くす」という理念のもと、
MEMSテクノロジーをコアとしたセンサ、最先端実装技術を駆使したモジュール製品など、
生活に欠かせない電子部品の開発・供給を行い、
さまざまな家電製品やカーエレクトロニクス製品などを通じて、快適な生活の実現に貢献しています。
電子部品の開発・供給を行っています!2023年に創業80周年を迎える私たちは、これからの未来を見据え全社的な変革に挑戦してます。今日の社会はグローバル化、地球環境変動、インターネットの高度化により、求める豊かさの中身が多様化しています。まずは、日々変化する世の中のニーズに応える商品開発に挑戦。営業と開発が連携し、お客様の声を取り入れ、材料開発を含めたユニークな商品開発に取り組みます。加えて、製造工程の改革にも着手。歴史と経験、実績があるからこそ、問題意識を持って現状を見直し、ものづくりにおけるイノベーションが起こせます。第二創業期ともいえる今、あなたもこの変革に参加する一員になりませんか。
当社が作っている製品は、私たちの身近な製品に使用されています。スマートフォンやタブレット、デジタル家電、自動車、生活家電など、現代の生活に無くてはならない製品ばかりです。今日の社会はグローバル化やインターネットの高度化により、求められる豊かさは多様化していますが、私たちの技術がさらに進歩することで、より便利な製品が生まれ、人々の快適で豊かな生活に貢献することができます。
当社は社員間のコミュニケーションが多く、アットホームな雰囲気があります。社歴や経験にとらわれず、部門を超えて意見を活発に出し合い、よりよいものをつくろうとする文化が根付いています。また、会社として社員の成長をバックアップしています。通信教育や語学教育、階層別教育などを実施し、その受講費用は原則会社が負担します。育児休業からの復職率100%、短時間勤務制度など、性別に関係なく働きやすい環境・制度が整っています。
事業内容 | 固定、可変、チップ等各種抵抗器、圧力、加速度、湿度等各種センサ、モジュール製品、ペーストスルーホール基板等各種電子部品の開発・製造・販売、その他の事業 |
---|---|
設立 | 1943年4月 |
資本金 | 52億円 |
従業員数 | 連結:1,888名(2022年3月31日現在) |
売上高 | 連結:404億4,800万円(2022年3月期) |
代表者 | 代表取締役社長 多田 守男 |
沿革 |
|
1943年(昭和18年) 1月 | 富山県大沢野町に北陸電気科学工業(株)を創立し、炭素皮膜固定抵抗器の製造販売開始
|
1944年(昭和19年) 4月 | 社名を北陸電気工業(株)に変更 |
1962年(昭和37年) 7月 | 東京証券取引所市場第2部に上場 |
1963年(昭和38年) 9月 | 酸化金属皮膜抵抗器の製造販売開始 |
1967年(昭和42年) 10月 | 印刷抵抗回路基板(PRC)の製造販売開始 |
1969年(昭和44年) 2月 | タンタル系金属皮膜固定抵抗器の製造販売開始
|
1969年(昭和44年) 4月 | 厚膜混成集積回路の製造販売開始 |
1973年(昭和48年) 1月 | 産業用可変抵抗器の製造販売開始 |
1975年(昭和50年) 4月 | 高圧抵抗回路の製造販売開始 |
1976年(昭和51年) 6月 | 平型高圧抵抗回路の製造販売開始 |
1979年(昭和54年) 10月 | タンタル薄膜応用製品を製造開始 |
1982年(昭和57年) 4月 | 角形チップ抵抗器の製造販売開始
|
1982年(昭和57年) 5月 | 結露センサの製造販売開始 |
1985年(昭和60年) 12月 | 角形チップ抵抗器の主力工場として、富山県朝日町に朝日電子(株)を設立 |
1986年(昭和61年) 9月 | 東京証券取引所市場第1部に指定替えとなる |
1987年(昭和62年) 5月 | 湿度センサの製造販売開始 |
1991年(平成3年) 8月 | 宇宙開発事業団へロケット用部品を初めて納入 |
1994年(平成6年) 6月 | マレーシアに銀スルーホール基板の海外主力工場として、HOKUDEN (MALAYSIA) SDN. BHD.を設立
|
1995年(平成7年) 4月 | 富山市高木西に関係会社、呉羽セラミック(株)を設立 |
1999年(平成11年) 9月 | 中国・東莞工場を東莞東坑北陸電気廠へ移転 |
2004年(平成16年) 4月 | 半導体式3軸加速度センサの製造販売開始
|
2004年(平成16年) 9月 | 中国天津市に天津北陸電気有限公司を設立 |
2007年(平成19年)10月 | タイにHDKタイランド株式会社(モジュール製造)を設立 |
2009年(平成21年) 9月 | チップ抵抗器がJAXA(独立行政法人 宇宙航空研究開発機構)の認定を取得 |
2010年(平成22年) 8月 | 電子モジュール事業では住友金属工業から住友金属マイクロデバイスを取得し、HDKマイクロデバイス(株)を設立
|
2011年(平成23年)11月 | 中国にて北陸電気(広東)有限公司を設立 |
事業所 | ■国内販売拠点
東京営業所(東京都)、北関東営業所(埼玉県)、名古屋営業所(愛知県)、静岡営業所(静岡県)、北陸営業所(富山県)、大阪営業所(大阪府) ■国内製造拠点 本社工場、圧電工場・楡原工場(富山県富山市)、PRC工場(富山県立山町) ■海外販売拠点 HDK America Inc. 、Hokuriku (Singapore) Pte., Ltd. 、Hokuriku International (Thailand) Co., Ltd. 、Taipei Hokuriku Electric Industry Co., Ltd.、HDK China Ltd. 、北陸(上海)国際貿易有限公司 ■海外製造拠点 Hokuden (Malaysia) Sdn.Bhd.、HDK (Thailand) Co.,Ltd.、天津北陸電気有限公司 、北陸電気(広東)有限公司、上海北陸微電子有限公司 |
関係会社 | HDKマイクロデバイス株式会社、北陸アイシー株式会社、北陸興産株式会社、北陸精機株式会社、呉羽セラミック株式会社(以上、富山県富山市)
朝日電子株式会社(富山県朝日町) ダイワ電機精工株式会社(埼玉県熊谷市) 野村エンジニアリング株式会社(神奈川県大和市) |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。