業種 |
福祉・介護
その他サービス/医療関連・医療機関/団体・連合会 |
---|---|
本社 |
埼玉
|
直近の説明会・面接 |
---|
大好きな、住み慣れた地域で、いつまでも自分らしく暮らし続けたい。ご利用者お一人おひとりのそんなお気持ちに寄り添うことが、私たちエンゼル福祉会の使命です。大切にしているのは、手取り足取りのケアではなく、ご利用者のお身体の状態などを最大限に考慮した上で、自立した毎日を支えるための適切な生活支援を行っていくこと。ご利用者にとって最適なサポートとはどんなものなのか、常に追求し続けています。
介護職の仕事内容は、支援が主となりますが、私たちが大切にしているのは全てを介護するのではなく、できることはご本人で行い自立した暮らしができる様にサポートします。また理学療法士や他職種と連携し食事や入浴、排泄、運動や機能回復訓練などの補佐もお任せします。また、ホームではご利用者に向けて様々なレクリエーションを行っています。現在活躍中の介護士の中には美大出身の経験を活かして、夏祭りのポスターを描くなど、これまでのスキルを活かしている人もいます。ぜひ、みなさんが持つスキルもご利用者が自分らしく楽しく過ごせる環境づくりに生かしてください。
介護職というと、低賃金・長時間労働・休みが少ない、といったイメージを思い浮かべる方が多いかもしれません。しかし、高齢化社会が進む中、エッセンシャルワーカーとして貢献する介護職の待遇向上は、介護業界が必ず取り組まなければならない課題です。私たちは、介護=低賃金の構造からの脱却を目指し、待遇の改善に努めています。給与面では、初年度で319万円以上を実現しました。基本給に加えて能力給を設定。さらに資格手当、夜勤手当、委員会弁当、その他諸手当を充実することで、底上げを図っています。また、勤務時間にはシフト制を導入し、年間休日は113日。残業も月平均10時間となっており、ワークライフバランスも重視しています。
私たちは人の役に立ちたい、そして元気にしたい、この気持ちを重視しています。ご利用者の立場で、相手に寄り添うケアを行うためには、「人の役に立ちたい」「人を笑顔にする仕事がしたい」という思いやりの気持ちが欠かせません。こうした思いをお持ちの方であれば、これまでの経歴や専攻は関係ないと考えています。実際、当法人で活躍している先輩職員は、経済学部や理系学部出身の人も多く、介護や福祉と無関係な学部出身の人が多数。それでも、みんなしっかり力を発揮しています。また、新人研修をはじめ、プリセプター制度などを導入しております。
事業内容 | 特別養護老人ホーム(従来型)、特別養護老人ホーム(ユニット型)、ショートステイ(短期入所介護事業所)、デイサービス(通所介護事業所)、訪問介護事業所、居宅介護支援事業所の運営 |
---|---|
設立 | 1999年1月 |
資本金 | 社会福祉法人のためなし |
従業員数 | 390名 |
売上高 | 社会福祉法人のためなし |
代表者 | 理事長 小林 義男 |
事業所 | ■本部
〒343-0827 埼玉県越谷市川柳町3丁目60番1 TEL:048-987-0753 ■事業所 【東京都】 おたけの郷(特別養護老人ホーム) 渋谷区かんなみの杜・渋谷(特別養護老人ホーム) 【埼玉県】 越谷なごみの郷(特別養護老人ホーム) 越谷なごみの郷(地域密着型介護老人福祉施設) 【茨城県】 藤代なごみの郷(特別養護老人ホーム) |
沿革 | 平成10年12月 社会福祉法人エンゼル福祉会の認可を受ける
平成11年 8月 埼玉県知事より指定居宅介護支援事業者として指定 平成11年10月 「特別養護老人ホーム 越谷なごみの郷」を開設(特別老人ホーム50床、 短期入所生活介護20床、デイサービスB型15名、デイサービスE型8名) 埼玉越谷市より委託を受け、在宅介護支援センター越谷なごみの郷運営開始 平成11年12月 埼玉県知事より「指定居宅サービス事業者」として指定(訪問介護・通所介護・ 短期入所生活介護) 平成12年 4月 訪問介護事業の開始 平成12年 7月 通所介護の単位数を2単位から1単位へ減らし、定員を23名から60名に増やす 平成13年 4月 短期入所生活介護のベッド4床を特別養護老人ホームのベッドに転換 (特別養護老人ホーム54床、短期入所生活介護16床) 平成15年 4月 埼玉県知事より指定居宅介護支援事業者として指定(身体障碍者・知的障碍者・児童) 平成15年 10月 居宅介護支援部門、通所介護支援部門、訪問介護支援部門、施設介護支援部門 (特別養護老人ホーム、短期入所生活介護)において、品質保証に関する 国際基準規格「ISO9001」の認証を取得 (登録番号 JQA-QMA10573) 平成17年 4月 特別養護老人ホームを30床増設 (特別養護老人ホーム84床、短期入所生活介護16床) 平成18年 4月 埼玉県知事より指定介護予防サービス事業者として指定 (介護予防訪問介護・介護予防通所介護・介護予防短期入所生活介護) 埼玉県越谷市より委託を受け、「越谷市地域包括支援センター越谷なごみの郷」の事業開始 埼玉県越谷市長より指定介護予防支援事業者として指定 平成19年 4月 埼玉県越谷市長より指定地域密着型サービス事業者(認知症対応型通所介護)及び指定地域密着型 介護予防サービス事業者(介護予防認知症対応型通所介護)として指定(定員12名) 平成23年 5月 「地域密着型介護老人福祉施設 越谷なごみの郷」を開設 (地域密着型介護老人福祉施設29床、短期入所生活介護9床) 平成25年 3月 「特別養護老人ホームおたけの郷」を開設(東京都荒川区) (特別養護老人ホーム140床、短期入所生活介護20床) 平成25年 4月 「指定居宅介護支援事業所おたけの郷」の事業開始 平成26年 10月 地域包括支援センターがひのき荘へ移転 / 越谷市地域包括支援センター 川柳・大相模に名称変更 平成29年 4月 社会福祉法人エンゼル会(茨城県取手市)を吸収合併 平成30年 4月 公益事業 「福祉有償運送事業」を茨城県取手市で開始 令和3年5月 「渋谷区かんなみの杜・渋谷」(指定管理者)を開設 特定養護老人ホーム84床デイサービス(一般型、認知症対応型、通所型サービスA) |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。