株式会社 静岡県農協電算センター
シズオカケンノウキョウデンサンセンター

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • 正社員
業種
情報処理
インターネット関連
本社
静岡

私たちはこんな事業をしています

私たちは、静岡県下のJAグループの事務処理を電算化するために設立された会社です。購買業務、販売業務、会計・給与などの管理業務から、農家の経営を支援する簿記や農業情報システムなど、様々なシステムを提供しています。
システムを通してJAの事業を支えている会社です。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

様々なシステムを提供し、JAをシステム面からサポート

私たちは、昭和53年に設立されて以来、購買業務、販売業務を始めとし、会計業務や人事給与業務などJAが行う様々な業務のシステムを開発、運用しています。また、サービスの安定を図るため独自のネットワークを構築し、安心して利用できるようセキュリティ対策を行っています。組合員の方には、農業経営を支援する簿記システムや営農活動をサポートする情報提供サービスとして農業情報システムを提供しています。システムを通して、JAグループの発展や地域農業の発展に貢献しています。

仕事内容

静岡県下JAグループをシステム面でサポート

システム開発と聞くと、専門的な知識が必要なイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。JAの担当者と打合せを行い、業務の流れを理解し、要件を聞き出してシステムの仕様を決めていくため、コミュニケーションが大切な仕事です。また、システムの開発・運用だけでなく、操作研修や問い合わせ対応も私たちの仕事なので、文系、理系関係なく活躍していただくことができます。

施設・職場環境

システム要件を抽出し全体を見渡しながら開発に携わる業務

当社は、大規模な開発案件については、専門事業者と連携をとりながら開発からメンテナンス、機能追加などの工程を進めていくようにしています。システムエンジニアの仕事は、開発案件に対してシステムの要件を抽出し、開発業者と一緒にスケジュールの策定など全体的な設計に携わっていきます。上流から下流までを見渡すことができるため、高い技術力やスキルを身につけることができます。また、優秀なエンジニアや技術者とも広く交流できることから、最新の情報を学ぶ機会も多く、システムエンジニアとして刺激を受けることも多くあります。難しい面ももちろんありますが、やりがいや達成感を得ながら確実に成長することができる仕事です。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

当社が提供している各種システムの企画・開発・運用を行っていただきます。
入社後は、充実した研修制度と経験豊富な先輩社員のサポートのもと、基本的なことから少しずつ覚えていただく予定です。文系の方も是非、チャレンジしてください。

地域のJAと事業を展開しているため転勤はありません。静岡にずっと住みたい、という方におススメです。

会社データ

事業内容 ○静岡県下JAグループに対する
 ・経済業務・管理業務などの情報システム受託
 ・ネットワーク基盤の構築
○組合員に向けた農業情報の発信
○電話事業、クラウドサービスの提供
○一般向けJASNET21プロバイダ事業
設立 1978年4月1日
資本金 3億5,000万円
従業員数 37名(2022年6月時点)
売上高 1,895万円(2022年3月時点)
代表者 代表取締役社長 青山 吉和
事業所 ■所在地
〒422-8027
静岡県静岡市駿河区豊田一丁目4番15号
沿革 昭和53年4月 会社設立 JA経済事業を オフバッチ方式で受託処理開始
平成元年3月 第1次オンライン 経済情報システム稼働
平成  9年7月 第2次オンライン 経済情報システム稼働
平成13年1月 インターネットサービスプロバイダ「JASNET21」開始
平成13年4月 農業情報提供開始
平成13年9月 第1次JAネットワーク開始
平成14年6月 ISO9001認証取得
平成16年1月 コンパスJA(人事給与・日計経営管理システム)稼働
平成16年8月 らくらくWeb農業簿記システムのサービス開始
平成17年1月 IP電話の導入と県下JAグループ内線化
平成17年6月 購買POSシステム稼動
平成17年11月 ファーマーズマーケットシステム稼動
平成19年5月 新経済情報システム稼動(第3次オンライン)
平成19年9月 購買発注・在庫管理システム開始
平成20年4月 県下全JAの基幹業務の受託実現
平成20年11月 「全国総合ポイントシステム」の県域部の開発着手
平成21年3月 ファーマーズマーケット「生産履歴システム」稼動
平成21年4月 ファーマーズマーケット「個人認証・精算書発行システム」稼動
平成22年1月 「全国総合ポイントシステム」稼動
平成23年1月 第1次県域統合ネットワーク提供開始
平成23年2月 スマート会議システム提供開始
平成23年4月 「新物流システム」稼動
平成23年9月 ISO27001認証取得
平成27年4月 勤怠管理システム稼働
平成28年4月 第2次県域統合ネットワーク提供開始
平成28年4月 営農指導員支援ツール稼働
平成28年5月 第4次オンライン 経済情報システム稼動
令和元年10月 仕上茶システム稼働
ホームページ https://ndc.ja-shizuoka.or.jp/

連絡先

株式会社静岡県農協電算センター
〒422-8027
静岡県静岡市駿河区豊田1丁目4-15
採用担当
TEL:054-284-9521 FAX:054-285-7128
Email:soumu@ndc.ja-shizuoka.or.jp
掲載開始:2023/01/30

株式会社 静岡県農協電算センターに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社 静岡県農協電算センターに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)