一般財団法人尾道海技学院
オノミチカイギガクイン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • 正社員
業種
海運
教育関連
本社
広島

私たちはこんな事業をしています

昭和24年に創設された海事教育機関・尾道海技学院は、20万人を越すシーマンを育てた半世紀以上の歴史と、内閣府認可の一般財団法人として活動しています。海に携わる人々はもちろんのこと、水辺域で楽しむ人々のために、海上技術、知識、安全の向上を目指しています。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

海で働く・海を楽しむ方を支援します。

当学院では海上海中の業務やレジャーに携わる資格を総合的に取得することできます。船舶を運航するためには、海技免許(国家資格)が必要になります。海技士(かいぎし)とは、大型船(総トン数20トン以上)に船舶職員として、乗り組む船長、航海士、機関長、機関士、通信士等を言います。小型船舶の場合は、小型船舶操縦士となります。他にも潜水士・ダイバーや、マリンエンジンや船体の整備士、水中ドローンの操縦者等があります。海上技術者の養成及び海上技術の向上、並びに海洋性スポーツ等のを通じて国民の心身の健全な発達に努め、持って海事産業の発展及び海難の防止並びに海事思想の普及に寄与することを目的としています。

仕事内容

受講生の合格修了まで充実したサポート体制と職員研修制度

昭和24年に創設された海事教育機関・尾道海技学院は、20万人を越すシーマンを育てた半世紀以上の歴史と、育んだノウハウがあります。それを支える当学院の職員や講師への教員資格取得研修制度で自身のスキルアップを支援しています。水深5mのダイビングプールやエンジンの整備場等の充実した教育設備で裏付けられた確たる知識と技術をもとに講習を実施して、受講生に寄り添い、資格の取得や技術研修をサポートします。

施設・職場環境

意欲的に働きやすい職場づくりに取り組む 若手の活躍がカギ

意欲的に若手がリードして、当学院や海洋事業をより良いものにしようと日々努力をしています。管理職との距離感が近く、気軽に提案や相談をすることができます。令和3年度では新規事業を20代の若手が立ち上げ、大きな反響を呼んでいます。古き良き伝統とノウハウを受け継ぎ、意欲的・革新的に働き続けられる職場であるように職場環境の整備に取り組みます。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

総合職(教務)
 海技士を養成する講師(尾道海技大学校)・海技士国家試験の対策講座を行う講師やボートライセンスの教習所の教員、ダイバー潜水士や水中ROV操縦者を育てるインストラクター(MTES)など、「先生」として技術教育や安全啓発を行います。研修体制も充実しています。

総合職(業務)
 様々な講習に関する手配や手続きを行います。受講生の免許取得や資格手続きを支える重要なポジションです。

会社データ

事業内容 海上技術者の養成と海上技術の向上を目的とする
1.船舶職員の養成のための各種講習会の開催
2.海上技術に関する研究及び教育機関の設置
3.海上技術に関する講習会の開催及び出版物の発行
4.その他この法人の目的を達成するために必要な事項
設立 昭和45年9月(財団法人設立)
戦後の深刻な船員不足を解決するために、
昭和24年3月から尾道市の有名観光地「千光寺」で、
寺子屋のような塾を始めたのが当学院のスタートです!
資本金 基本財産:39,072千円(令和元年度)
従業員数 計56名(うち女性31名)
役員7名(うち女性2名)
正社員23名(うち女性9名)
パートタイム26名(うち女性20名)

※非常勤講師(96名)
売上高 4億1千万円(令和元年度)
代表者 代表理事:宗重 好夫
事業所 本校事務所 〒722-0025 広島県尾道市栗原東2-18-43
山陰事務所 〒690-0001 島根県松江市東朝日町150-7
岡山事務所 〒700-0823 岡山県岡山市北区丸ノ内1-9-6 児島湾漁村センター3F
山口事務所 〒745-0044 山口県周南市千代田町11-12 大同ハイツ1-B
平均年齢(役員・正社員) 平均年齢 53.5歳

年齢分布(役員・正社員) 18~29歳 5名
30~39歳 2名
40~49歳 1名
50~59歳 11名
60~69歳 9名
70~79歳 2名

連絡先

〒722-0025 広島県尾道市栗原東二丁目18番43号
連絡先:0848-37-8111(代)
掲載開始:2023/02/06

一般財団法人尾道海技学院に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

一般財団法人尾道海技学院に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)