業種 |
商社(アパレル・服飾雑貨・貴金属)
アパレル・服飾・雑貨・皮革製品/商社(繊維製品)/専門店(服飾雑貨・繊維製品・貴金属)/繊維 |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
リクナビ限定情報 |
---|
株式会社キングでは、大人の女性向けに高品質なファッションやグッズを現在10ブランド展開。
企画、製造、宣伝を自社で担当し、販売は全国354店舗(※)のパートナーショップと連携。
また、平均勤続年数は20年(※)と非常に長く、営業職、マーチャンダイザー職(以下MD職)を筆頭に高度な専門性を持ったたくさんの仲間が、長期間に渡り活躍し続けています。
※いずれも2022年3月末現在のデータ
「科学と感性で時代をデザインする」。私たちが大切にしているこの考え方はすべての職種の基本です。例えばモノづくりの中核を担う、MD職。シーズンコンセプトや、アイテムバランスを設計したり、生地や柄のセレクトを考えたりする時、必ず確認するのが販売実績です。なぜ、売れたのか。なぜ、売れなかったのか。原因は商品なのか。宣伝なのか。ディスプレイなのか。あらゆる仮説をめぐらせ、右脳と左脳をフル回転させながら慎重に意思決定を重ねていきます。こうした思考はMD職だけではなく、営業職やデザイナー職も持ち合わせています。それぞれがそれぞれの立場から愛されるブランドづくりに貢献しています。
リクナビ限定情報 |
---|
入社後、多くの新入社員が関わりが深くなるのがパートナーショップのオーナー様です。お客様から支持される店舗にするために商品のディスプレイや、接客、商品供給など幅広い範囲でご支援を行います。これは言い換えれば、20代のうちから「成果を生み出す発想力・実行力」を会得する機会があるということ。総合力の高い、タフなビジネスパーソンを目指すことができます。ただ相手はいずれも熱量の高いオーナー様ばかり。価値を感じてもらうことは簡単ではありません。そこで当社では店舗運営についてノウハウを体系化し、先輩社員がフォローできる体制を整備。経験豊富なオーナー様からも一目置かれた存在へ成長できる環境を用意しています。
私たちのモノづくりにかける想いは、70年以上前の創業時から貫きつづけています。最初にカタチになったのは1955年の夏のプリント競技会。繊維局長賞及び百貨店賞を受賞し、この頃から「プリント日本一」と呼んでいただけることが増えました。さらにグループ会社の株式会社ポーンでは世界でも有数の生地コレクション「ヴィンテージコレクション」約1,000冊を保有。1800年から1980年の間にヨーロッパで収集された実際の生地100万点をコレクションしています。テキスタイルの圧倒的なバリエーションと、モノづくりにかける妥協なき心。これらを受け取り、発展させ、たくさんの人を喜ばせるのが私たちの使命のひとつです。
事業内容 | レディスアパレル・ファッショングッズ・テキスタイルの企画・生産・販売 |
---|---|
設立 | 1948年(昭和23年)9月 |
資本金 | 23億46百万円(2022年3月31日現在) |
従業員数 | 166名(男子113名、女子53名)、グループ計228名(2022年3月31日現在) |
売上高 | 80億5000万円(連結)(2022年3月) |
代表者 | 代表取締役社長COO 長島 希吉 |
事業所 | 東京本社、大阪店、渋谷店 |
沿革 | 1948年 (株)キング染工芸社設立
1961年 キング商事(株)に社名変更 1968年 『ピノーレ』スタート(アパレルへ進出) 1978年 (株)キングに社名変更、大阪証券取引所(大証)二部に株式上場 1988年 『ジュディコレクション』スタート 1996年 大証一部昇格 1998年 創立50周年、東京本社新社屋竣工 1999年 『プライド』『セシカ(現セシカ ブルー)』スタート 2001年 『ミスティコ』スタート 2008年 ライセンスブランド『オースチン リード』スタート 2013年 東京証券取引所(東証)一部上場 2016年 ライセンスブランド『モラビト スティル(現モラビト プルミエ)』スタート 2017年 ライセンスブランド『モラビト プルミエ』、『モラビト ブラン』スタート 2018年 創立70周年 2021年 ECサイト「.K online(ドットケイオンライン)」スタート 2022年 東京証券取引所(東証)スタンダード市場へ移行 2022年 (株)プリマ設立 |
グループ会社 | (株)ポーン
(株)エス企画 (株)キングアパレルサポート (株)プリマ |
ホームページ | https://www.king-group.co.jp/ |
リクナビ限定情報 |
---|
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。