業種 |
建設コンサルタント
各種ビジネスサービス/その他サービス
|
---|---|
本社 |
岩手
|
私たちは、岩手県の土木建設コンサルタント会社です。盛岡市に本社を、滝沢市に支店を構え、地元・岩手県をはじめ東北地方の「災害による甚大な被害」をなくすべく,日々汗を流しています。主な事業内容は、地質の調査や解析、設計業務。2002年の設立から20年という節目を迎え、さらなる事業拡大を目指して、若い力を募集します。業界未経験の社員も第一線で活躍しているので,文系理系を問わず,やる気のある方は大歓迎です。
当社は、土木建築工事における地質調査(ボーリング調査)業務から、室内土質試験による地盤の変形予測、実施工の挙動との比較検討まで、一環とした建設コンサルティングを展開しています。現場ごとにさまざまな課題に遭遇してきた経験を生かし、地盤の挙動を予測・解析する上で必要なシステムを大学や官公庁などと共同開発。一例としては(1)常時あるいは地震時のあらゆる応力条件下における三軸圧縮試験装置、(2)地すべり解析法(システム)の導入、(3)数値解析法による大規模構造物の地盤解析、などです。これからも大学などの研究機関が保有する技術シーズを活用し、“産官学”による共同研究開発を進めていく方針です。
現場作業員は、地盤調査現場でのボーリング調査に従事します。足場を組んだり、重い機材を運んだり身体を使う仕事もあれば、事務所でExcel・Wordを使ってデータをまとめる作業もあります。出張も多いです。技術職は、用具や装置を用いた各種試験を行います。解析業務では、構造物の支持力や地盤変形の数値解析、背面地盤の安定解析、土留め構造物の連動数値解析や、軟弱地盤・地すべり・斜面崩壊に関する解析などを実施。これからの時代に求められる“情報化施工”の解析サポートにもあたります。また、構造物や対策工の設計も行います。試料の採取から解析、設計までトータルに手がけるため、高度な専門性とチームワークが求められます。
現在の社員数は14名で、若いスタッフも多く、活気のある職場です。専門性の高い仕事ではありますが、熱意をもって新しいことに取り組める方であれば、専門知識ゼロ・業務未経験でも活躍できます。地盤調査の現場は岩手県をはじめ東北六県ですので、現場作業は出張が多くあります。各現場の近くに宿泊して、そこから現場に通っていただきますので、こういったことに抵抗がない方を歓迎します。東日本大震災から10年が経ち、東北地方の地質調査や地盤解析の仕事は、次のフェーズへと進もうとしています。引き続き災害から社会を守ることはもちろんですが、新しい復興の姿を目指していかなければなりません。地元・東北に貢献できる仕事です。
事業内容 | 地盤調査業務、安定解析業務、設計業務 |
---|---|
設立 | 2002年11月 |
資本金 | 500万円 |
従業員数 | 15名(2021年10月時点) |
売上高 | 1億7000万円(2020年9月決算時点) |
代表者 | 代表取締役 鈴木 信彦 |
事業所 | 【本社】
岩手県盛岡市中屋敷町8番16号 【支店】 岩手県滝沢市鵜飼向新田7番地345 |
沿革 | 2002年11月 設立 |
ホームページ | https://www.big-advance.site/s/197/1239 |