私たちは静岡県東部・伊豆地区を地盤に、子ども・高齢者・障がい者のための施設を12施設を展開している社会福祉法人です。サービスを利用されるすべての人が、人格を持った人間として尊重されることをモットーに、地域のニーズにマッチした対応を心掛けています。働くスタッフの待遇改善に努め、希望に合った働き方・キャリアを選択可能。手厚い研修制度を用意していますので、未経験からステップアップしてプロを目指せます。
私たちの理念は、「人間愛に基づき、地域社会から信頼される社会福祉事業を通して、社会に貢献できるよう尽力する」。特に「愛・信頼・貢献」の3つを掲げ、人間愛に基づいた福祉サービスを実践しています。ノーマライゼーションの実現に向け、ご利用者の人格を尊重したサービス提供がモットー。地域社会や行政、法人内各施設が相互に連携し合い、時代のニーズに合致したサービス向上に努めています。また、良質な職員の確保と人材育成を進めるため、より良い職場環境づくりも推進。各種研修制度を整備するとともに、長期的なキャリア像を描いていけるよう、専門領域でスキルアップすることも、マネジメント職を目指すことも可能です。
介護事業所では「チーム」を重視しています。介護職や看護職、そして栄養士、理学療法士などさまざまなプロフェッショナルが一体となり、ご利用者の希望や症状に応じたケアを考え、実践しています。また、ユニットケアを導入しているのも特徴。家庭的な雰囲気のもと、ちょっとしたサービスにも「ありがとう」の言葉が飛び交っています。ご利用者にとっても介護者にとっても負担が軽減するよう、床走行式リフトなどの福祉機器を積極的に導入しているのも特徴です。保育園・認定こども園では「遊びを通した自由保育」を実践。遊びによるさまざまな実体験を重視し、気づきや充足感を得ることを通じて、子どもたちの人格形成の基礎をつくっています。
すべての職員がワークライフバランスを充実させられるよう、手厚い福利厚生を用意しています。育児休業や介護休業が取得しやすい風土をつくり、ライフステージの変化に対応。さまざまな施設を運営しているため、「引っ越すので勤務地を変更したい」「子どもが生まれたので夜勤をなくしてほしい」といった要望にも対応可能です。月平均残業時間は4時間ほどなのでプライベートも充実。通勤手当や住宅手当も手厚く、実家を出て1人暮らしをしていても、生活にゆとりを持つことができます。そのほか、資格取得のための育英資金貸与、永年勤続者表彰や表彰旅行制度、退職金制度なども完備。研修にも力を入れていますので、未経験でも安心です。
事業内容 | ・第1種社会福祉事業
・第2種社会福祉事業 ・公益事業 において全45事業を展開しています(2019年12月現在) |
---|---|
設立 | 1974年3月 |
資本金 | 社会福祉法人のため、なし |
従業員数 | 631名(2021年3月時点) |
売上高 | 30億7440万円(2020年度) |
代表者 | 理事長 奥津 匡俊 |
事業所 | 【本社】
静岡県沼津市中瀬町17番11号 【高齢者・障害施設】 天間荘(富士市)、丘ホーム(富士市)、ぬまづホーム(沼津市)、土肥ホーム(伊豆市)、戸田デイサービスセンター(沼津市)、和みの郷(沼津市)、ひかりの丘(富士市) 【保育園・認定こども園】 かぬき保育園(沼津市)、富士わかば保育園(富士市)、しんあい保育園(沼津市)、認定こども園あゆのさと(伊豆市) |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。