これが私の仕事 |
文系出身の私が品質管理!化学分析から現場指導までこなすオールラウンダー 私は原料の受け入れから製造工程を経て商品が出荷されるまでの全ての工程におけるルール作り、官能評価、お客様(OEMの依頼主)の対応やクレーム対処など様々なことを行って商品の安全性を確保する仕事を行っています。
私は文系学部出身のため、化学の実験器具に触れるのは中学以来。しかも基本的なことも全く分からず、入社当初は品質管理の仕事に大きな不安を抱えていました。ですが、先輩の丁寧な指導と、持ち前の「なんとかなるさ」の精神で頑張ってきました。
現在は殺菌管理など実作業での責任のある仕事の他に、「指導係」として後輩の育成も任せてもらっています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
仕事に定型がなく色々なことにチャレンジでき、対応力が身につく 上司が不在時に社内で製品トラブルが発生したことがありましたが、初期対応を確実に行い、素早い解決につなげることができたことです。
これまでは上司についてトラブルへの対処方法を学んできましたが、そのおかげで普段通りに落ち着いて行動でき、的確な措置を講ずることができました。
わずか数年前は「こんなこと自分にはできない!」と思っていたことも、日々の業務を通じて少しずつ身につけることで可能になることをあらためて感じ、同時に自分自身の成長も実感しました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
就活前は知らない会社、でも驚くほどキレイでよく知っている商品を作る会社 就活の前までは名前すら聞いたことのない会社でしたが、会社見学会に参加してみると、すごくキレイで衛生的な会社で驚きました。しかも作っている商品は、普段スーパーやコンビニで見かける物ばかり、、、好感と親近感が持てました。私はもともと食べることが大好きでしたので、このような商品づくりに携わりたいと思い、就職を決めました。
私が生まれ育った茨城県から全国へ商品をお届けしているので、とても誇りに思っています。 |
|
これまでのキャリア |
入社後、一貫して品質管理部門での勤務ですが、当初はルーチンワークとして分析・細菌検査・官能評価を担当。その後、殺菌の管理、お客様の対応といった、より責任のある仕事を任されるようになりました。 |