これが私の仕事 |
顧客理解をしてこそ、顧客の期待を超えるシステム設計が可能になる。 大手製造業者様の営業担当が利用するシステム中でも、売り上げに関するシステムの運用保守を中心に関わっています。具体的には、プログラムソースの修正やテストを実施しています。業務面・システム面ともに複雑なもので、日々先輩からアドバイスを受けながら、ちょっとのことでもメモを取り業務を行なっています。お客様の要望に合うシステムを開発するには、何のためのシステムかわからないと作れないため、お客様先の業務知識や鉄鋼の知識も必須なので、学んだことをまとめ、顧客理解を深めることもしています。そういった努力の結果、お客様の要望に応えることができた時の達成感はとても大きいです。
今後は、もっと知識と経験を増やし、誰からも信頼されるような技術者になりたいと思っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
知識の積み重ねが、仕事を楽しくする!もっともっと勉強したい。 まだ小さなシステムの修正やテストが中心で、大々的にお伝えできる実績はありませんが、この仕事に就いて良かったことは、理解することの楽しさを感じられることです。
入社当初は次々と出てくる用語の理解にとても悩まされましたが、先輩から丁寧に教えていただくことで、徐々に理解できるようになり、自身の成長も少しずつではありますが実感しています。「前に言ったよね?」など言われず、快く答えてくれるいい先輩ばかり!優しいく和やかな雰囲気です。
一つのことを理解できるようになると、次々に他のことも理解できるようになり、仕事がより楽しく感じていきます。知識が身につけばつくほど、仕事が楽しくなっていくのがシステムエンジニアの魅力ですね。
今後の開発でも柔軟に対応できるよう、コツコツ経験を積み重ねてきたいと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
仕事は一人ではできない。自分らしくいられる場所であることは絶対条件! 高校、大学と情報系の学科出身ということもあり、プログラムの基礎が活かせる職業に就きたいと考えていました。また、地元である兵庫県内で働きたいという願望もありました。
選考の時から感じていたことは、とにかく温かい雰囲気であるということ。面接も、質問に答えていく一般的にイメージされるような面接ではなく、自然な会話をしているような感覚で面接が進んでいく感じでした。そのような雰囲気を作ってくださり、人の本質を見て選考をしてくれるその姿勢がとても好印象で、入社を決めました!
先輩方はみな優しく、とても居心地の良い職場です。自身のいる場所がしんどいと仕事も面白くない!この会社を選んで本当に良かったと思います。 |
|
これまでのキャリア |
新人集合研修(1ヶ月)→システム開発・保守・運用業務(現職:新卒入社2年目) |